古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

ランチミーティング in 青柳小/市町村職員中央研修所の「アカデミア」インタビュー(7月7日)

令和7年7月7日、スリーセブン。七夕の日はドリカムの「7月7日、晴れ」を聴きたくなりますね。

   ◇

今月のランチミーティングは青柳小学校の5年生。3日の給食の時間に訪問しました。子どもたちは元気、元気。質疑応答も活発で楽しい時間でした。


ランチミーティング1  ランチミーティング2


ランチミーティング3  ランチミーティング4


古賀市の魅力や強みは何か。これからどんなまちになっていくといいのか。授業でもテーマになっているようで、一人一人が真剣に考えてくれているのが伝わってきました。素晴らしい。

交通利便性が高く、都市と自然が調和し、食品工業に代表されるものづくりの力があること。農業が息づいていること。働く場があり、住みやすい環境があり、職住近接が実現しやすいこと。これらの強みを伸ばしていきたいこと。そして何より、子どもから高齢者まで誰もがが大切にされ、生きたいように生きていける地域社会をつくっていくこと。

今、参院選の真っ最中ですが、一人一人がこの社会をつくっていく主体であり、そのことを常に意識し、政治に関わる責任があることも伝えました。主権者教育、子どもアドボカシーを推進するため、市長就任以来、ランチミーティングを続けています。

地元が誇る画家の赤星孝・信子ご夫妻の作品を学校に持参し、子どもたちが想像し、創造する授業のゲストティーチャーとして、アーティストの坂﨑隆一さんもいらっしゃっていました。こうした営みもとても大切です。

この日の献立は、むぎごはん、こまつないりたまごやき、熊本県の料理としてたかないため、タイピーエンでした。満腹!


給食


4日夕、舞の里5区集会所では星の子文庫さんによる七夕のイベントも。多くの子どもたちが集まり、人形劇を楽しんでいました。古賀市が掲げるチルドレンファーストは、こうした地域の皆さんのご尽力があってこそ。感謝、感謝です。


七夕イベント1  七夕イベント2


   ◇

市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)が発行する機関誌「アカデミア」にインタビュー記事が掲載されました。6ページにわたる長文。光栄です。ありがとうございます。


null


全国の市町村の研修担当者さんに配布されるとともに、ウェブで誌面(PDF)が公開されています。令和7年夏号。ご一読いただけると幸いです。こちら。
https://www.jamp.gr.jp/issue/academia/vol154/

私の政治家としての理念、民主主義のあり方、自治体経営、中心市街地活性化や産業振興、チルドレンファーストのまちづくり、働き方改革と窓口受付時間短縮、首長ネットワークの重要性などについてお話しています。

<首長インタビュー>
”未来への責任”を胸に
めざすは「グッド・アンセスター」のまちづくり

〇政治家は民主主義における住民の道具
〇「仕事の見える化」は共創社会へのアプローチ
〇半世紀先を見据えた賑わい創出と産業振興
〇「働き方改革」で変わった組織風土
〇「働き方改革」は「意識改革」
〇チルドレンファーストのまちづくりは次世代のため
〇機動性ある対応も可能にする首長連携

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.