心豊かなる街 Koga city
子育て 教育 交通 住宅 医療 仕事 古賀市ゆかりの人の紹介 観光など魅力満載の情報をお届け!
相談機関名 | 相談内容 | 実施日時 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
なんでもきくコーナー | 市政・法律相談、転入相談などの相談全般
|
月~金曜 8時30分~17時 |
市役所 第1庁舎2階 |
なんでもきくコーナー 092-942-1191 |
古賀市無料法律相談 | 法律相談全般
※予約と紹介状が必要です。事前にお問い合わせください。 |
(月・水・土曜) 13時~16時(祝日を除く) |
[古賀市法律相談センター] 古賀市隣保館「ひだまり館」内 古賀市新原1051-6 |
古賀市法律相談センター 092-940-4100 |
(火曜)16時~19時 (木・金曜) 13時~16時(祝日を除く) |
[むなかた法律相談センター] 宗像市東郷2丁目1-16 |
むなかた法律相談センター 0940-34-8266 |
||
古賀市消費生活センター | 消費生活に関する相談
|
毎週月・水・金・土曜(祝日、年末年始、8月13~15日は除く、休日振替なし) 10時~12時15分、13時~15時30分 |
古賀市隣保館「ひだまり館」内 古賀市新原1051-6 |
古賀市消費生活センター 092-410-4084 |
古賀市無料職業紹介所 | 職業紹介や就職指導など
|
月~金曜(祝日、年末年始、8月13~15日は除く) 9時15分~17時 |
市役所第2庁舎1階 人権センター横 |
古賀市無料職業紹介所 092-942-2258 |
福岡労働者支援事務所(別のウィンドウが開きます) | 労働相談全般
|
月~金曜(祝日、年末年始を除く) 9時~17時 |
福岡市中央区赤坂1-8-8-5階 | 福岡労働者支援事務所 092-735-6149 |
福岡労働局 総合相談センター(別のウィンドウが開きます) | 労働相談全般
|
月~金曜(祝日は除く) 9時~17時 |
【博多】福岡市博多区博多駅東2-11-1-4階 【福岡東】福岡市東区香椎浜1丁目3-26 |
【博多】 092-411-4764 【福岡東】 092-661-3770 |
そうだん5(人権・悩みごと相談) | 家庭内の相談(結婚、相続、扶養、夫婦・親子間での悩みなど)、隣近所のもめごと、借地借家の問題など(要予約)。
|
5がつく日の毎月3回(土・日、祝日の場合は次の平日) 10時~15時 |
市役所 第2庁舎1階 |
人権センターWith(ウィズ) 092-942-1128 |
教育行政相談 | 教育に関すること全般
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
市役所 第2庁舎4階 |
教育総務課 092-942-1131 |
健康相談 | 健康や栄養に関する相談を保健師、栄養士対応(要予約)
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~12時、 13時~17時 |
サンコスモ古賀 | 健康介護課 健康指導係 092-942-1150 |
寄って館(市地域包括支援センター) | 高齢者に関するさまざまな悩みや相談(介護、健康、福祉、医療や生活に関すること)
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
サンコスモ古賀 | 寄って館(市地域包括支援センター) 092-942-1156 Eメール |
子育て支援課 子ども家庭係 |
児童虐待やDV(配偶者などからの暴力)、ひとり親家庭の悩みなど
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
サンコスモ古賀 | 子育て支援課 子ども家庭係 092-942-1159 |
福祉課 生活再生支援担当 |
くらし、しごと、お金などの困りごとや、ひきこもっている家族の心配などの相談を受けて、自立した生活が送れるよう支援します。
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
サンコスモ古賀 | 福祉課 福祉相談係 092-942-1156 |
福祉課 保護係 |
生活保護に関する相談
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
サンコスモ古賀 | 福祉課 保護係 092-942-8290 |
こが女性ホットライン | DV(配偶者などからの暴力)、夫婦や家族、子育て、仕事など
|
毎日(祝日、年末年始を除く) 10時~17時(木曜のみ19時まで) |
福岡市博多区博多駅東3丁目9-3 | こが女性ホットライン 092-401-5353 |
性暴力被害者支援センター・ふくおか | 性暴力の被害に遭われた方へ、ひとりで抱え込まずにお話できることからご相談ください。 匿名でもかまいません。
|
24時間・365日(年中無休) | 092-762-0799 |
|
男性のための相談ホットライン | 夫婦、人間関係、セクハラなどの男性が抱える様々な悩みについての相談
|
毎月第1~3月曜日19時~21時 祝日、年末年始を除く | 092-526-1718 | |
養育費の電話相談 | 母子家庭のお母さん、父子家庭のお父さん、または離婚協議中の人を対象にした養育費の電話相談
|
平日、9時~16時まで | 福岡県母子家庭等就業・自立支援センター(春日市) 092-584-3931 |
|
福岡県男女共同参画センター あすばる相談室(別のウィンドウが開きます) |
DV(配偶者などからの暴力)、家族、人間関係、心とからだ、職業、法律上の問題など
|
毎日【第4月曜日以外の月曜(その日が祝日の場合は翌日)、祝日、盆、年末年始を除く】 9時30分~16時(金曜日のみ18時~20時30分も可) |
福岡県春日市原町3丁目1-7 | 福岡県男女共同参画センター あすばる相談室 (専用電話) 092-584-1266 |
福岡県医療相談支援センター(別のウィンドウが開きます) | 医療に関する苦情・心配・相談、医療安全に関する助言および情報提供
|
月~金曜(祝日、年末年始を除く) 9時30分~11時、13時30分~16時 |
福岡県医療相談支援センター 092-474-6633 |
|
ふくおか医療情報(別のウィンドウが開きます) | 救急医療機関の紹介など
|
24時間対応 | 救急医療情報センター 092-471-0099 |
相談機関名 | 相談内容 | 実施日時 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
環境課 資源循環推進係 (分別収集) |
家庭ごみの出し方に関する相談、問い合わせ ※左記のページに詳しく記載しています |
市役所開庁日(平日8時30分~17時) | 市役所第1庁舎2階 | 環境課 資源循環推進係 092-942-1127 |
相談機関名 | 相談内容 | 実施日時 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
子育て支援課 子ども家庭係 |
児童虐待やDV(配偶者などからの暴力)、ひとり親家庭の悩みなど
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
サンコスモ古賀 | 子育て支援課 子ども家庭係 092-942-1159 |
家庭児童相談室 | 子どもや子育て、家庭関係の悩み、問題行動、交友関係など。子ども本人の相談もOKです。
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
サンコスモ古賀 | 家庭児童相談室 092-942-1001 |
こども発達ル-ム | 子どもの発達相談及び発達支援(要予約)
|
電話予約で面接日時を決定 受付:月~金曜 8時30分~17時 (月1回、土曜の午前中も利用できます) |
サンコスモ古賀 | こども発達ルーム 092-942-1158 |
つどいの広場『でんでんむし』 | 子育てに関する不安や悩み
|
月曜~金曜(祝日、お盆、年末年始は除く) (利用)9時~16時 (相談)8時30分~ 17時 |
サンコスモ古賀 | つどいの広場 092-942-1183 |
子育て電話相談 | 子育て、予防接種、子どもの発育、発達の悩みを保健師、栄養士などの専門スタッフが対応します。
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
子育て支援課 子育て支援係 092-942-1515 |
|
地域子育て支援拠点~ひかりマザーズルーム~ | 育児不安などについての相談指導(育児不安、しつけ、食育など)
|
月曜~金曜(祝日、年末年始は除く) 9時~17時 |
花見光保育園 古賀市千鳥1丁目6-21 |
花見光保育園 092-944-1152 |
青少年支援センター | 非行問題、いじめ、家庭、友達のことなど
|
月~金曜 8時30分~17時 |
古賀市中央2-13-1 中央公民館内 |
青少年支援センター 092-943-2615 Eメール |
あすなろ教室 | 不登校、ひきこもりなど
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時 |
古賀市278-1 あすなろ教室(教育支援センター) |
あすなろ教室 092-942-0989 |
ひまわり教室 | 子ども(小・中学生)の発達、就学相談
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 9時30分~17時 |
巡回型 | (問い合わせ先) 学校教育課 指導係 092-942-1348 |
相談機関名 | 相談内容 | 実施日時 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
家庭教育相談「親・おや電話」 | 家庭教育全般
|
月~土曜 9時~21時(第2月曜・祝日を除く) 21時~9時は、留守番電話・FAXで対応します。 |
社会教育総合センター 家庭教育相談「親・おや電話」 092-947-3515 |
|
こが女性ホットライン | DV(配偶者などからの暴力)、夫婦や家族、子育て、仕事など
|
毎日(祝日、年末年始は除く) 10時~17時(木曜のみ19時まで) |
福岡市博多区博多駅東3丁目9-3 | こが女性ホットライン 092-401-5353 |
養育費の電話相談 | 母子家庭のお母さん、父子家庭のお父さん、または離婚協議中の人を対象にした養育費の電話相談
|
平日、9時~16時まで | 福岡県母子家庭等就業・自立支援センター(春日市) 092-584-3931 |
|
福岡県宗像児童相談所(別のウィンドウが開きます) | 発達の遅れや障がい、育児やしつけ、虐待など
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時15分 |
宗像市田熊5丁目5-1 | 福岡県宗像児童相談所 0940-37-3255 |
子育てメール相談(別のウィンドウが開きます) | 子育てに関する悩みや疑問
|
いつでも | Eメール | |
24時間子ども相談ホットライン | いじめや不登校、学習・進路、しつけ、非行や障がいに関することなど
|
年中無休 | 24時間子ども電話相談専用ダイヤル 093-881-4152 |
|
子どもの人権110番(別のウィンドウが開きます) | いじめや体罰、虐待など
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時30分~17時15分 |
福岡市中央区舞鶴3-9-15 福岡法務局3階(人権擁護部) | 子どもの人権110番 (福岡法務局) フリーダイヤル: 0120-007-110 |
福岡県小児救急医療電話相談(別のウィンドウが開きます) | 小児の救急医療(病気、ケガ、薬、応急処置など)に関すること、最適な医療機関のアドバイスなど
|
24時間対応 | #8000(福岡県内統一の短縮番号)、 もしくは福岡地域センター専用番号 092-725-2540 |
|
不妊専門相談(別のウィンドウが開きます) | 不妊についての医療情報、治療の不安など
|
第1木曜日 13時~16時 |
宗像市大字東郷1丁目2-1 | 宗像保健福祉環境事務所(専用ダイヤル) 0940-37-4070 |
相談機関名 | 相談内容 | 実施日時 | 場所 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
障害者生活支援センター「咲」(別のウィンドウが開きます) | 障がい者(児)やその家族などからのあらゆる相談。障がいに関する情報提供など。
|
月~金曜(祝日、年末年始は除く) 8時40分~17時30分 |
古賀市中央5丁目3-15 | 古賀市障害者生活支援センター「咲」(古賀市障害者虐待防止センター) 092-944-2441 Eメール |
地域活動支援センター「みどり」(別のウィンドウが開きます) | 精神障がい者や家族などからの悩み相談
|
月~金曜 9時30分~ 16時30分 |
福津市花見が浜1-11-5 | 地域活動支援センター 「みどり」 0940-34-9750 |
障害者就業・生活支援センター 「ちどり」 |
障がい者の就労と生活に関する相談
|
月~金曜 8時40分~17時30分 |
古賀市天神1-2-34シャンポールセイコウ701 | 障害者就業・生活支援センター「ちどり」 092-940-1212 Eメール |
障害者相談 | 古賀市から委嘱された身体障害者相談員及び知的障害者相談員が、障がい者自身や家族の悩みについて相談を受けます。
|
第1火曜日 第1~4木曜日 (祝日や臨時休館により第5木曜日に振替の場合あり) 13時30分~15時30分 |
古賀市中央5丁目3-15 | 古賀市障害者生活支援センター「咲」(古賀市障害者虐待防止センター) 092-944-2441 Eメール |
巡回相談 | 年に一度、福岡県障害者更生相談所と粕屋地区の市町、医師及び補装具製作業者が1か 所に集まり、補装具作成などの相談に応じています。
|
8~10月頃 | 会場は行事予定表でお知らせします | 福祉課 障がい福祉係 092-692-1078 |
こども発達ル-ム | 子どもの発達相談及び発達支援(要予約)
|
電話予約で面接日時を決定 受付:月~金曜 8時30分~17時 (月1回、土曜の午前中も利用できます) |
サンコスモ古賀 | こども発達ルーム 092-942-1158 |
こころの相談 | 日常生活においての精神的な悩みなどについて相談を受けます。相談内容によっては、粕屋保健福祉事務所にて精神科医の相談を受けることができます。
|
8時30分~17時15分 (土日祝、年末年始を除く) |
粕屋保健福祉事務所 粕屋町大字戸原235-7 |
粕屋保健福祉事務所 092-939-1185 |