古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

ランチミーティングで主権者教育/ポッドキャスト番組「テキトーク!」出演(5月8日)

新年度最初のランチミーティングは母校の古賀中学校へ。

2年生、元気で素晴らしい!いつも子どもたちに主権者としての意識を涵養できたらと思い、質疑応答のキャッチボールをしています。とりわけこの日は有意義なやり取りができました。


ランチミーティング1  ランチミーティング2


古賀市が工業・物流・居住機能強化のための都市開発を市内6カ所で進めていることを伝えると、生徒さんから「開発を進める際、その土地に関係する皆さんのこれからの暮らしも含めてどんなやり取りをしているのか」といった問いかけも。本質的。夏休み短縮と原則1日5時間授業の意義、学校体育館への空調設置を進める方針などについても。

給食のメニューは、ごはん、いわしの甘露煮、ミモザサラダ、新玉ねぎのみそ汁、お茶ぱっぱ(ふりかけ)、牛乳。いつものことですが、美味しい~。


メニュー


主権者教育と子どもアドボカシーの一環で、私の市長就任後に取り組んでいるランチミーティング。子どもたちがこの社会、政治に関心を持ってもらいたいと考え、実践していますが、本当に子どもたちは社会を鋭く見ているんだな~と実感します。大人が子どもの声を聴く。引き続き頑張ります。

   ◇

ポッドキャスト番組に出演!


テキトーク収録  テキトーク出演


インターネット配信ラジオのPodcast番組「テキトーク」に出演。お声掛けいただき、光栄です。ありがとうございます。番組がこちらで配信されています。
https://creators.spotify.com/pod/profile/dm5f5b9s03o/episodes/62-e32cvag

きっかけは、3月に開催された働き方の祭典。出演者として楽屋で一緒になった山本卓さん、西村史彦さん、そして藤澤さしみさんと意気投合し、そのまま出演する流れに。お三方はアートやエンターテインメント、イベントの事業開発を手掛けてきています。

テキトーに、ゆるーく、楽しく、誰もが快く働き、快く生きていく、そしてその社会的意義をお伝えすべく、軽快、軽妙、文字通りテキトーにトークをさせていただきました!いや~、楽しかった!

   ◇

薬王寺温泉オフィス「快生館」で市長テレワーク。新緑の季節、快く働けます。


テレワーク


快生館に入居する県内外の企業さんとの対話集会&ランチも。それぞれのスキル、発想を生かしての社会課題を解決する意欲がすごい!刺激的!私からはDX、シェアリングエコノミー、公民連携を理念とするまちづくり、市役所の働き方改革、創造性を高める組織風土づくりなど自治体経営を中心にお話ししました。多拠点を基礎とする生き方についても。


対話集会  ランチ


さらに、メディアの取材。テーマは市役所の窓口時間短縮。全国の自治体から注目を集めており、確実に広がっていくと思います。

時代を捉え、新たな価値観で社会をつくっていく。みんなで頑張りましょう!

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.