古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

人生の先輩方に敬意と感謝を―敬老会ピーク/筵内放生会(9月17日)

15日は敬老の日。人生の先輩方にお祝いを申し上げます。

13日~15日は市内各地の敬老会のピークでした。


敬老会1  敬老会2


挨拶では、私が人生初の入院で椎間板ヘルニアの手術をし、現在もコルセットを常時装着していることを紹介。屈む動作がしづらかったり、歩くスピードが遅くなっていたり、道路の段差が気になったり、生活が以前より不自由な現実に触れました。

そのうえで、人間は高齢者、障がい者、妊婦、子ども、外国人などそれぞれ多様な状況に置かれており、誰しもが完全でなく、だからこそ他者への思いやり、支え合い、助け合いが重要で、政治家として包摂的な社会をめざして取り組んでいく決意を申し上げました。そして、その基盤が自治会などコミュニティであり、敬老会を主催してくださっている皆さんへの感謝をお伝えしました。

13日は小竹区→庄南区→花見東2区→千鳥南区→薦野区の5カ所へ。

14日は日吉台区→さや団地区→花見東1区→花見南区→谷山区→町川原2区→新原区→古賀南区→高田区の9カ所へ。


花見南区  町川原2区


15日は、古賀北区(前半の回)→花鶴丘2丁目3区→久保区→中川区→鹿部区→花鶴丘2丁目1区→古賀東区→千鳥北区→小山田区→古賀北区(後半の回)→久保西区の11カ所へ。


花鶴丘2丁目3区  鹿部区


古賀東区  小山田区


脳トレ


この3日間に先立ち、10日の舞の里2区では「あずさ2号」を熱唱。挨拶の流れでおやじバンドの田上良二さんと歌うことに。私が生まれる前の曲ですが腹式呼吸で歌い上げ、大喝采いただきました。


舞の里2区


どの会場も笑顔、笑顔、皆さんお元気です。私が椎間板ヘルニアで手術をして間もないことを労ってくださり、倍の年齢の90歳代の皆さんも「身体を大切にせなよ」と。恐縮です。これからも私たち後進をご指導ください。

古賀市のコミュニティの力を実感できました。ありがとうございました!

   ◇

筵内放生会!

放生会と言えば、筥崎宮もいいですが、古賀市の筵内。流石です。地元の皆さん総動員。芸達者な人しかいない(笑)


筵内放生会1  筵内放生会2


筵内放生会3


   ◇

福岡県中小企業家同友会の環境経営委員会の皆さんが古賀市をご視察。古賀市が今年7月に独自で立ち上げた公民連携の脱炭素経営支援プラットフォームに関心を持っていただき、うれしく思います。

社会の持続可能性を高めることがテーマなので、会場は薬王寺温泉オフィスの快生館。私からは、脱炭素戦略に加え、古賀市がDX・シェアリングエコノミー・公民連携による共創を理念としてまちづくりを推進していること、その具現化として注目されている多様な生き方を保障する働き方改革と窓口受付時間短縮などの自治体経営についても説明しました。


視察1  視察2


さらに、古賀駅西口商店街にもお連れし、行政としてのエリアマネジメントの意義と、シェアキッチンを備えた食の交流拠点るるるるをはじめ民間主導で空き店舗のリノベーションが進むまちづくりの現在地についても見ていただきました。

分刻みの日々の中でこうした新たな出会いは私にとってもとても刺激になります。ありがとうございました!

   ◇

九州交響楽団さんの古賀公演、よろしくお願いいたします♪


九州交響楽団


〇日時
2025年9月23日(火・祝日)
14時開演(13時30分開場)
〇場所
リーパスプラザこが大ホール
〇チケット
全席指定
前売券5,500円(税込)
当日券6,000円(税込)
◆ ローソンチケット(Lコード:82996)
◆ 古賀市文化協会(窓口販売のみ、℡092-944-2778)

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.