古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

特撮美術監督・井上泰幸氏の志と功績を次代へ―上映会&トークショーを開催/福岡県議会が快生館を視察―働き方改革も(8月7日)

特撮文化を振興!

8月3日、俳優の桜井浩子さんと特撮美術監督の三池敏夫さんを古賀市にお招きし、トークショーを開催しました。桜井さんは「ウルトラQ」の江戸川由利子役でおなじみ、現在は円谷プロダクションのコーディネーターをされています。


トークショー1  トークショー2


桜井さん三池さん東郷さん  グッズ


円谷英二監督の右腕として「ゴジラ」をはじめ日本の特撮映画を支え、今も特撮のプロたちがリスペクトする特撮美術監督・井上泰幸氏(1922-2012)の志と功績と次代につなぐ「井上泰幸のセカイ展」の特別企画。

古賀市内外から多くの皆さんにご来場いただきました。桜井さんだからこそ知る逸話、井上泰幸氏の弟子である三池さんが受け継いだ思いから、特撮の価値を再考することができました。そして、井上氏の姪の東郷登代美さんの熱意があってこその今回の企画、充実の時間でした。

私からも、特撮の文化的意義を広く共有することで、社会の様々な分野で創造性が高まると認識しており、古賀市としてまちづくりの一環として特撮文化振興に取り組んでいく考えを申し上げました。


トークショー3


トークショーに先立ち、井上泰幸氏が特撮美術を手掛けた「ウルトラQ」の第1話「ゴメスを倒せ!」を鑑賞。井上氏は「ウルトラQ」ではこの他にも「クモ男爵」や「1/8計画」「五郎とゴロー」に関わっており、いずれも素晴らしい作品です。「ウルトラQ」の水準の高さは現在の日本の特撮の土台を築いたと再認識させられます。

井上泰幸のセカイ展は5日からリーパスプラザこが交流館で特別展示が始まりました。イメージボード、ロケハン写真、セット図面など数々の井上氏の仕事の足跡を知ることができます。1階には井上氏が描いたゴメスのデザイン画が等身大でドーンと!圧巻です!


リーパスの展示1  リーパスの展示2


ゴメスのデザイン画


また、古賀市役所にも特撮ミニチュアセットと怪獣現る!で、この夏のお楽しみでぜひお越しください!


市役所の怪獣  ミニチュア展示


   ◇

福岡県議会との連携強化の一日。

4日、県議会の総務企画地域振興委員会の皆さんが古賀市へ。新たな働き方を捉えた共創の「場」づくりを進めているインキュベーション施設「快生館」を視察していただき、地方創生2.0に先駆けたコミュニティ形成や移住定住、関係人口創出の取り組みとその意義をお伝えしました。


県議会視察1  県議会視察2


県議会視察3


さらに、古賀市の「多様な生き方を保障する働き方改革」と市役所窓口の受付時間短縮、教育現場における原則1日5時間授業や全小中学校の水泳授業民間委託なども説明。特に、子育て支援休暇の創設や男性職員の育休取得率100%に強く関心を持っていただけました。

まちづくりの推進は県市連携が極めて重要です。古賀市選出の吉田健一朗委員長をはじめ委員の皆さんに心から感謝申し上げます。

また、これに先立ち、県議会の農林水産委員会の皆さんに古賀市の農業の実情を踏まえた要望を直接お伝えする機会をいただきました。私は県議時代の半分は農林水産委員会に所属していたので懐かしく。今回は活力ある高収益型園芸産地育成事業の継続と要件緩和をお願いしました。引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.