古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

広島原爆の日―核兵器廃絶と世界の恒久平和へ、決意新たに(8月6日)

8月6日、広島原爆の日。


原爆ドーム


被爆80年。原爆投下時刻の8時15分、古賀市はサイレンを鳴らし、市民の皆さんと共に不戦を誓い、核兵器廃絶と世界の恒久平和への決意を新たにしました。私は出張先の東京で黙とうします。

古賀市は平和首長会議と日本非核宣言自治体協議会に加盟し、平和行政を強化しています。今年の8月9日の長崎原爆の日は、私自身が長崎の平和祈念式典に参列します。

市内全ての小中学校や市役所には長崎の被爆クスノキ2世を植樹しています。今年は新たに教育支援センター「あすなろ教室」にも植樹しました。

私自身、広島や長崎には子どもの頃から何度も訪問しています。2015年秋には核兵器廃絶への思いを共有するシンポジウムを長崎で開き、国連軍縮会議にも参加した高校生平和大使の皆さんからも学ばせていただきました。

今、世界では政治家が核兵器の使用を示唆したり、公然と保有を唱えたり、戦争の恐ろしさと愚かさが風化する時代の転換点を実感します。政治の究極目標は世界平和であり、全ての政治家はその実現のために全力を尽くさなければなりません。

被爆者の皆さんをはじめ戦争体験者から話を聞き、追体験し、平和の価値とその尊さを次代につないでいかなければならない。ともに頑張ってまいりましょう。

   ◇

5日、上京。スタートアップ企業の自治体ビジネスピッチに最終審査員として参加しました。審査員なので私の写真はなし!と思いきや、休憩中に私が出演したYouTube番組が期せずして流れており、ありがたく激写。こちらの動画です。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/o8Ei65NuV-A?si=SYRF-bnHqYGkQ1yr


自治体ビジネスピッチ1  自治体ビジネスピッチ2


ピッチは新たな発見もあり、とても有意義でした。その学びを生かす一環として、TikTokも始めてみました。席が近くだった小紫雅史・奈良県生駒市長、越田謙治郎・兵庫県川西市長、佐藤有美・愛知県長久手市長と一緒にワイワイ言いながら登録、早速発信をしました。この動画です。自治体として若い世代も意識してSNSを活用し、シティプロモーションにつなげていくことも大切ですね。
https://vt.tiktok.com/ZSSx3hgDD/


tiktok1  tiktok2




Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.