古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

タイの新たな総領事を歓迎/古賀の純米酒が誕生/まちの魅力発見(5月7日)

在福岡タイ王国総領事館のゴーソン・サティタマジット総領事が着任。1日、奥さまや総領事館の皆さまと一緒に古賀市に来てくださいました。


null


市役所で古賀市のまちづくりをご説明、意見交換し、イチゴのあまおうの観光農園「秋山園芸」さんへ。シーズンの最終盤、間に合ってよかったです。


null  null


null


さらに、古賀市、福津市、宗像市、新宮町でつくる玄界環境組合(私は組合長)の古賀清掃工場「エコロの森」を視察してもらいました。


null


私は県議時代、福岡県タイ友好議員連盟の事務局長を務め、福岡県への総領事館誘致にも関わってきました。だからこそ、2018年12月の市長就任後、国際交流の促進とシティプロモーションの観点から、タイとの友好関係を構築しています。最近はタイから古賀市への視察が相次いでおり、うれしいですね。

国際交流は信頼関係の構築から。引き続き、心と心が通う交流を続けていきます。

   ◇

新たな古賀の純米酒が誕生!

古賀市の翁酒造さんが手掛けた「日土水(ひとみ)」。無農薬無肥料の山田錦を使ったオーガニックで辛口、素朴な純米酒です。


null


ラベルも素敵。岡垣町の抽象画家、松尾彩さんによるもので、色とりどりにホタルが飛び交っている感じ。よーく見ると、他にもいろいろなとらえ方ができるかも。
古賀駅西口商店街のノミヤマ酒販さんの発意で実現した地産地消のお酒。デビュー当日の3日、角打ちに出向いていただきました。皆さんもぜひ。

   ◇

「古賀の魅力を発見しよう!」とのうれしいお申し出があり、福岡市を拠点とする経営者の皆さんが4月30日、古賀市を視察してくださいました。


null  null


きっかけは、古賀市の佐々木自動車工業の佐々木和智社長と共に参加した異業種交流の場で、グランドビジョンの中尾賢一郎社長やゼロテンの栗原聡常務と出会い、古賀市のまちづくりに興味を持っていただいたこと。私からDXとシェアリング、公民連携、多様な人材の「掛け算」による共創のまちづくりについてお話しし、薬王寺温泉オフィス「快生館」や古賀駅西口商店街をご案内しました。


null  null


最近、こうした機会がどんどん多くなっていて、とてもありがたく思います。古賀市に興味を持ってくださっている皆さん、ぜひお問い合わせください!

   ◇

5月3日は憲法記念日。人権保障を考える日。RKBさんの特集で古賀市のパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度が報じられました。(こちら


そして、この日は市民の皆さんの集会で挨拶。


null


政治の究極目標は世界平和。今、世界は分断と対立が先鋭化し、他者への寛容性が失われ、平和の基盤である対話が成立し難くなっていないか。そして、それは私たちの日常にも同じことが言えないか。顧みて、未来を開いていきたい。市民の皆さんの集会でこうしたお話をさせていただきました。

   ◇

KBCさんで「ふるさとWish」が6日からスタート!


null


今週はテレビやラジオで古賀市の魅力がどんどん発信されます。皆さん、ぜひご注目ください。


Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.