古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

足湯でまちづくりトーク/シカ、イノシシ被害対策を強化/小野校区が熱い!(3月7日)

足湯でまちづくりトーク♪

FCD1  fcd2

fcd3  fcd4

福岡地域戦略推進協議会(FDC)事務局の皆さんが合宿で古賀市の薬王寺温泉オフィス「快生館」にいらっしゃいました。事務局長の石丸修平さんにはとてもお世話になっており、とにもかくにも駆けつけました!

せっかくなので、古賀市のまちづくりをプレゼン&意見交換。しかもフリースペースからの足湯で。なんでもできちゃうな(笑)

もちろんテーマは、新たな時代を見据え、多様な人材の経験や知見、感性の交差で価値を生み出す共創、公民連携、シェアリングを理念とした持続可能なまちづくりの実践について、快生館や古賀駅西口商店街のるるるるの取り組みを。さらには「現場を想像することの大切さ」の視点からチルドレン・ファーストの理念に基づく新型コロナウイルス対策についても。

FDCさんとはこれからさらに緊密に連携していきたいと考えています。よろしくお願いいたします!

   ◇

鳥獣対策

農林業を守るため、シカ、イノシシ被害対策を強化します。

このほど、福岡森林管理署、糟屋郡猟友会古賀支部、古賀市の3者でシカ、イノシシ被害対策協定を締結しました。

自然豊かな山に囲まれた古賀市ですが、山間部では増えすぎたシカやイノシシによる農林業の被害が多発しています。今回の協定で、捕獲を担う猟友会と国有林を管轄する福岡森林管理署が協力し、効果的な捕獲活動を進めていきます。

福岡森林管理署から捕獲用の罠67基が無償で貸与され、猟友会は貸与された罠で国有林内やその周辺に罠をかけていきます。人の生活圏域に被害がでないよう3者で協力し、市民の皆さまの安心な暮らしと美味しい食を守るため被害防止対策に取り組んでいきます。

   ◇

コンテスト

小野小学校創立150周年記念行事DVDと小野校区写真コンテスト入賞作品集が完成!

小野小の大住奈留美校長先生と小野校区運営協議会の木村俊明会長から、昨年開催された創立150周年記念行事「野幸山幸よきふるさと~つなげ未来へ~」の報告をいただきました。記録を収めたDVDは熱意がこもっており、見応えがあるものに仕上がっています。

さらに、校区の魅力を再発見するために毎年開催している「ふるさと自慢ひと自慢」小野校区写真コンテストについても。こちらの作品集も素晴らしい。ありがとうございます!

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.