古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

終戦の日―先の大戦の記憶を次代につなぐ/お盆と地域の絆(8月15日)

終戦の日。

戦没者の皆さま、戦災死没者の皆さま、全ての先人の皆さまの御霊の安らかならんことを祈り、深く感謝し、この国の平和と繁栄の意味を見つめなおす日。

戦後78年。私たちの世代の責任は、次世代、さらにはその先の世代に、戦争体験者の皆様から受け継いだ先の大戦の記憶をつなぐこと。

福岡県戦没者追悼式が福岡武道館で開催され、古賀市長として参列しました。正午、全国の皆さまとともに哀悼の誠を捧げ、不戦を誓いました。古賀市もサイレンを吹鳴しました。

終戦

戦争は私たちの自由を奪う最大の人権侵害です。私たちが個人として尊重され、幸福を追求できる社会の尊さをあらためて共有しましょう。そして、平和で安定した社会をつくるのは、私たち一人一人の強い意志であることを確認しましょう。

そして今、私たちの社会が戦争の悲惨さと愚かさを真に理解しておくため、先の大戦を「追体験」しておくことが求められます。これから10年は極めて重要です。家族、親族、身近な人たちから体験を聞きましょう。そして、次の世代に確実に伝えていきましょう。

政治の究極目標は世界の恒久平和の実現。決意を新たにし、これからも皆さまと共に歩みを進めてまいります。

   ◇

お盆。先人の皆さんをお迎えし、ありし日を偲びながら、今を生きる私たちがその絆を強くする時。あの人の励ましがあって、今の私がある。政治家がそのことをあらためて実感する時でもあります。

12日夜は筵内区、13日夜は町川原1区の盆踊りへ。

いつも地域の絆の強さを実感します。皆さんと一緒にたくさん踊りました。政治家になって以来の13年、多くの場所で踊っているので音に合わせて自然と体が動き、先輩方にほめられます。

筵内1  筵内2

筵内3  盆踊り1

盆踊り2  盆踊り3

盆踊り4  盆踊り5

さらに、11日は花鶴丘3丁目区の夕涼み会へ。花鶴小学校区は私自身が育てていただいた地域。同級生やその親御さんたち、昔からお世話になっている皆さんから多くの激励、温かいお声掛けをいただき、感謝します。

夕涼み会

各地で多くの皆さんとお話できてとても有意義な時間でした。ありがとうございました!

   ◇

LGBTQなど性的マイノリティや事実婚の皆さんの権利保障のためのパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度。古賀市は新たに熊本県合志市さんとの都市間連携をスタートしました。県外は鹿児島市に続くもの。西日本新聞が12日付朝刊で報道。

西日報道

こうして地方から機運を高めています。国に前向きな動きが生まれないので自治体がやっています。今後の政府・国会に期待します。

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.