古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ

シティ情報ふくおかにインタビュー掲載/東京五輪・パラリンピックを盛り上げる

福岡県で昔から親しまれている情報誌「シティ情報ふくおか」の最新号に、私へのインタビュー記事が掲載されています。「市町村長通信」のコーナーで4ページにわたって特集。

取材を受けたのは、筵内の菜の花がきれいに咲き誇る3月でした。ラグビーW杯と福岡堅樹選手を盛り上げるため、W杯関連の展示をしているリーパスプラザこが交流館での撮影も。古賀市が子ども・子育て支援と教育環境の充実を大切に考え、取り組んでいることも申し上げました。

同じ号にはお隣・福津市の「鯛茶づけフェア」も載っています。古賀市や周辺地域の魅力を様々な機会を通じて発信していきたいですね。読み応えがありますので、皆さん、ぜひご一読ください!

なお、私のインタビュー部分は「FUKUOKA NAVI」でも読むことができます。

福岡表紙 中記事

取材風景

   □

2020年の東京オリンピックに向けて、27日、古賀市と福津市が合同でつくる推進協議会の定期総会を開催しました。両市でルーマニアのホストタウンとなっており、特に柔道競技の事前キャンプ地として選手の皆さんの受け入れや市民の皆さんとの交流事業に積極的に取り組んでいます。昨年度は原﨑智仁・福津市長が会長で、今年度は私が会長を務めます。

集合写真 原﨑市長と

これまでに小中学生との柔道や日本文化での交流を実施。さらに、古賀市立小中学校の給食へのルーマニア料理チョルバの採用、軽トラ市や桜まつりで市民の皆さんとともにルーマニアブースの出店、地元の農園でのミカンの収穫体験なども実現してきています。今年度、古賀市のコスモス市民講座では、冨永フロレンティナさんによるルーマニア講座も予定されています。
両市で連携し、ますます盛り上げていきますのでよろしくお願いいたします!

出店写真 チラシ

   □

福岡県内の消防本部が救助技術を競う指導会(大会)が24日、嘉麻市の県消防学校で開催され、現地で粕屋北部消防本部(管轄は古賀市、新宮町)を応援しました。長崎武利・新宮町長が組合長、私は副組合長を務めています。

粕屋北部は、ほふく救出(3人1組)、ロープブリッジ救出(4人1組)、引揚救助(5人1組)に参加し、その技術力にあらためて勇気付けられました。結果、ロープブリッジ2チームと引揚救助1チームが九州大会への出場が決定。古賀市、新宮町の皆さま、引き続きのご支援よろしくお願いいたします!

大会全景 大会風景

Comments

コメントはまだありません。

Add Comments

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

Trackbacks

Trackback URL


カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.