古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

市長室ブログ


第5次総合計画の基本構想が成立/ゼロカーボンシティ宣言(11月30日)

2022年度から10年間のまちづくりの指針となる第5次総合計画の基本構想案が、30日に開会した市議会定例会の本会議で可決され、成立しました。熱心にご審議いただいた議員の皆さんに心から感謝を申し上げます。

マスタープラン

今後、具体的なアクションプランの策定と予算編成につなげ、まちづくりを推進していきます。

この日の本会議では、みんなで地球環境を意識して具体的な行動につなげていくため、古賀市として、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロをめざす「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。1年以上前から環境課を中心に庁内で検討し、今年3月に早期実現をめざすことを私が表明していました。

ゼロカーボン

全文を紹介します。

   □

古賀市ゼロカーボンシティ宣言 ~2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロをめざして~

近年、地球温暖化が原因とみられる気候変動の影響によって、世界各地では、大規模災害が多発しており、我が国においてもこれまでに経験したことのない集中豪雨や猛暑等による甚大な被害が毎年のように発生し、古賀市においてもその影響を受けています。私たちは、この世界の危機的状況を認識し、地球温暖化を緊急課題として位置付け、日々の暮らしの中でできることを考え、行動し、その対策に積極的に取り組まなければなりません。

2018年に公表されたIPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書では、「気温上昇幅を2度よりリスクの低い1.5度に抑えるためには、2050年までに二酸化炭素の実質排出量をゼロにすることが必要」と示されました。また、2021年の国連の気候変動枠組条約第26回締約国会議においては、「パリ協定が掲げる、世界の平均気温の上昇を1.5度に抑える努力を追求する」とした成果文書が採択されました。

本市の緑豊かな山々や白砂青松の美しい海岸線を有する海、さらにこの海に注ぐ大根川などをはじめとする豊かな自然を守り、誰もが安心して暮らせる持続可能で豊かな環境を次世代につないでいくため、そして、未来の地球のために、『2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロ』の実現をめざすことをここに宣言します。


令和3年11月30日
古賀市長 田辺一城

   □

ゼロカーボンシティ宣言の後、地域公共交通ネットワークや新型コロナウイルス対策の強化などを盛り込んだ今年度6回目となる総額約5億9494万円の補正予算案など16議案を提案しました。ご理解いただけるよう、しっかり説明してまいります。

西部技研 北欧2カ国の総領事館―隈扶三郎社長と対談(11月29日)

古賀市から世界へ。欧州などに世界展開し、ジェンダー平等や多様性を推進する西部技研の隈扶三郎社長と対談させていただきました。

世界に誇る空調技術を持つ西部技研さん。北欧のスウェーデンとノルウェーの名誉領事館でもあり、国際交流と多文化共生を推進する古賀市として、まちづくりでしっかりと連携していかなければなりません。

1  2

北欧は福祉が充実し、男女が共に能力を発揮しながら、子どもを大切にしています。これからの社会で重要なのが、ワークライフバランスを意識した働き方やジェンダー平等、多様性を推進するダイバーシティ。西部技研さんは既にこれらを実践されています。

3

企業内保育所「はにかむほいくえん」を開設。名前の由来は同社がハニカムローターを使った空調設備の先進的な製造企業であることから。 社員一人一人の子育てなどの生活もしっかりと支える。こうした生きがいを持って働くことができる環境をどんどん広げていきたいですね。経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」に選定され、女性が輝く先進企業表彰(内閣府特命担当大臣表彰)も受けています。

4

対談の詳報は来年の広報こが「こがんと。」に掲載する予定です。お楽しみに!

   ◇

地域公共交通ネットワークや新型コロナウイルス対策の強化などを盛り込んだ今年度6回目となる総額約5億9494万円の補正予算案を編成しました。30日開会の市議会定例会に提案します。

補正予算案には、多様な移動手段を確保するためにAIオンデマンドバス3台の購入費を計上しました。

新型コロナ対策としては、児童生徒1人1台端末や全教室に電子黒板を配備した教育現場のデジタル化の実効性をさらに進めるため、小中学校にカメラやマイクを導入。コロナ禍における市民の皆さんの健康づくりを促進するため、体成分分析装置を取り入れます。さらに、災害時の緊急避難場所に指定している地域の公民館・集会所に感染拡大防止のためのパーテーションを備えます。

新型コロナワクチンの3回目接種の準備を既に進めているところですが、集団接種会場の運営委託なども盛り込みました。

ご理解いただけるよう、しっかりと説明してまいります。なお、30日の初日の本会議では、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を宣言する予定です。


渡公利さんが全国土地改良事業団体連合会長表彰/大学生の共感に感謝/快生館からオンラインプレゼン(11月26日)

古賀市小山田の渡公利さんが、全国土地改良事業団体連合会の会長表彰を受けられました。22日、私から表彰状を贈らせていただきました。おめでとうございます!

1

渡さんは、市内農家の中心として、農業委員会や認定農業者協議会などの要職を務め、若手のお手本ともなり、農業振興に貢献されてきました。また、今は古賀市の特産品となったスイートコーンの栽培にも当初から力を入れ、若手農業者の信頼も厚いものがあります。私自身も大変お世話になっています。

2  3

こうした中、平成17年以降、小山田区を含む小野南部地区の基盤整備事業を推進するに当たり、協議会の会長や土地改良区の理事長を務め、耕作放棄地寸前の農地を優良農地に整備。以前は水稲の表作のみだったところ、裏作栽培技術も工夫し、地元農家のモデルとなり、収益向上に結び付けていらっしゃいます。その結果、平成30年度に「第2回九州のお米食味コンクールin菊池」特別賞、令和元年度に「福岡県麦作共励会」優秀賞、令和2年度に「福岡県土地改良功労者」も受賞されています。

こうしたご尽力に敬意を表します。そして、とても勇気づけられます。古賀市としても引き続きまちの特性を生かしながら、農家の皆さんと共に農業振興に取り組んでいきます。

   ◇

先ごろ、突然、大学生からSNSを通じてメッセージが届きました。とても丁寧な文面で、卒業論文を作成するに当たり、古賀市のまちづくり推進課国際交流・多文化共生係に調査協力の依頼をしたところ、職員が快く協力させていただいたことへのお礼でした。

そうなのか!頑張っている若い人には、直接会って激励しなければ!

ということで、22日、お会いしました。北九州市立大学外国語学部国際関係学科4年の恒松優希さん。卒業論文の内容に触れるわけにはいきませんが、古賀市が国際交流と多文化共生を推進するために一般市町村では珍しく専門の係を立ち上げたこと、在住外国人の皆さんとの円滑なコミュニケーションを図るために様々な取り組みを先駆的に進めていることなどについて、その意義をしっかりと理解し、共感してくださっていました。

4  5

学生さんのこうした行動力は、私たち行政の励みになります。ありがとうございました!卒業論文の執筆、頑張ってください!

   ◇

自治体と企業のマッチングイベントでオンラインプレゼンテーション!

薬王寺温泉オフィス「快生館」の交流スペースから、多様な人材の交流で新たな価値を生み出すクロスオーバーのまちづくりを推進していること、子育てや教育を大切にするチルドレンファースト、福岡都市圏で交通結節点であることの強み、多くの企業さんが立地していることなど古賀市の魅力をしっかりお伝えしました!

6

よろしくお願いいたします!主催していただいたあわえさん、ありがとうございました!

ベトナム総領事館×JICA九州×福岡県×古賀市/台湾に気持ちを伝える―花鶴小6年生(11月25日)

古賀市で暮らす外国人の皆さんが生きやすい社会をつくるため、ベトナム人技能実習生を対象としたオンライン講習会が23日、開催されました。なんと、九州で初めてのプロジェクト。

私は県議時代から国際交流・多文化共生に力を入れており、古賀市はベトナム総領事館とも密に交流しています。ヴー・ビン総領事も古賀市を訪問し、ベトナム人の皆さんも参加する生活密着型の日本語教室も視察してくださっています。

今回、ベトナム総領事館から提案があり、JICA九州、福岡県と共にこの取り組みに参加しました。ヴー総領事が実習生たちに趣旨を説明し、私から古賀市は外国人の皆さんと共に生きる社会づくりに取り組んでいることをお話ししました。JICA九州の吉成安恵所長、福岡県国際局の古川弘信局長、地元の吉田健一朗県議も参加されました。

オンライン  オンライン2

古賀市はごみの分別や、災害時の避難のあり方、外国人向けにスマホのワンタッチで簡単に情報にアクセスできる「すまっぽん」を立ち上げたことなどについて担当職員から説明。粕屋署から性犯罪などに巻き込まれないための注意喚起、技能実習生を経て活躍する先輩たちからの話などがありました。

オンライン3  オンライン4

すまっぽん

生まれ育った国とは異なる環境で、その国の文化やマナーを理解し、暮らしていくことは大変なことです。古賀市は引き続き在住外国人の皆さんをしっかりサポートし、共に歩んでいきます。

   ◇

母校の花鶴小学校の6年生から相談があるということで、22日、学校と市長室を結んでオンライン対談を実施しました。

オンライン面談

6年生たちは、新型コロナワクチンの返礼として台湾から古賀市に贈られたマスクを修学旅行で使いました。その後、「お礼の気持ちを伝えたい」と考え、みんなで寄せ書き。相談はこれをどうしたらいいか、とのことでした。私から、責任をもって台湾の方にお渡しすることを伝えました。

マスクのお礼

6年生たちは、台湾の皆さんに思いが伝わるよう、1人1台配備したパソコンを使って言葉を調べたそうです。また、マスクは1人5枚配布したのですが、修学旅行で使わなかった分は、家族にこのマスクの意義を伝えて使ってもらったケースもありました。素晴らしいですね。

こうした積み重ねが、国・地域間の国際交流、友好親善の深化につながります。ありがとうございます。

※花鶴小学校の現地の写真は同小のFacebookから

   ◇

24日、NPO法人古賀新宮子ども劇場の皆さんと意見交換させていただきました。

子育てとメディア、学校現場のデジタル化、書籍や新聞などアナログの重要性も話題に。ちなみに、私も子どもの頃に会員、私の子どもも会員です。今後もチルドレンファーストの理念に基づき、子育て支援や教育環境の整備を推進していきます。

薬王寺温泉「快生館」にサテライトオフィス第1号―新たな価値を創造へ オープニングイベントも開催!(11月24日)

薬王寺温泉「快生館」のサテライトオフィス進出第1号は、徳島県美波町に本社のある「あわえ」さん!

あわえさんはコロナ禍前から「地方」を拠点に地方自治体と企業をつなぐ事業を展開し、多くの実績を上げています。22日、吉田基晴社長も参加されて開所式があり、地方から日本を元気にしていく力強いご挨拶をいただきました。今後、快生館の運営会社のSALTさんと連携し、東京などから古賀市への企業誘致を進めていただきます。

1  2

3

また、同じ福岡県の八女市にもサテライトオフィスを開設しており、「地元の皆さんと共に歩み、可能性を広げていく」ことがよく分かる素晴らしい取り組みも紹介されました。

「温泉×新ビジネス」のプロジェクトとして新たな歩みを始めた快生館は、サテライトオフィス、シェアオフィス、コワーキングスペースの機能を持ち、交流スペースでアイデアを出し合い、深めることもできます。もちろん、温泉にも入れます。創造性を高めるためには、気持ちに余裕があることも大切ですね。施設サービスの詳細などはこちら

7  8

20~22日の3日間はオープニングイベントが開催されました。

4

古賀市内外から様々な視点で地域活性化に取り組んでいる多くの皆さんが集結。SALT代表の須賀大介さん、あわえの吉田和史さんに加え、JR古賀駅西口の本質的再生を手掛けていただいているホーホゥの木藤亮太さんや、宗像市のむなかたシェアハウスオーナーの谷口竜平さん、北九州市のポルトの菊池勇太さん、SALTの鎌苅竜也さんによるトークセッションは、ワクワクしましたね。

6  5

11  12

青柳醤油さん、古賀農園さん、麹家さんなど地元事業者の皆さんも参加し、商品を販売。薬王寺地域の唯一の旅館である鬼王荘さんとも連携し、充実したイベントになりました。

9  10

13  14

快く生きるとは。社会をよりよくしていくために、みんなでできることは。それぞれの幸せをめざし、新たな時代を切り開いていきたい。

そのために、古賀市は人と人がつながり、それぞれの発想が掛け算され、新たな価値を生み出していく「クロスオーバー」を推進していきます!

   ◇

子どもは元気!20日、子どもたちの育ちと学びをサポートしている「子どもパートナーズHUGっこ」さんの「わくわくクラブ」を見学させていただきました。

15

学校でも、学童でも、児童館でも、学習塾でもない居場所。小学1~4年生が地域の集会所で楽しい時間を過ごしながら、外遊びや集団遊びでコミュニケーションやソーシャルスキルを身に着け、きめ細かな学習支援を通じて「自分もできる!」という達成感を得て、自己肯定感を育みます。

16

支えているのは、特別支援教育教員や保育士、作業療法士など専門性を持った方々、地域の方々、教員をめざす大学生。古賀市内の農家さんやフードバンク福岡と連携し、食品も提供しています。この日は美味しいみかんが登場。ある女の子が私にも一つくれました。

チルドレンファーストを掲げる市としてこうした活動の重要性をあらためて認識できました。ありがとうございました。HUGっこさんのHPもぜひご参照ください。(こちら

恵あおぞらこども園がキッズデザイン賞―子どもの育ちと学びを支える園舎(11月23日)

社会福祉法人・未来福祉会さんの恵あおぞらこども園(古賀市米多比)の新しい園舎が「キッズデザイン賞」に輝きました!野口直樹建築設計事務所さんによるもの。おめでとうございます!

保育園

建築本の全国出版に向けて、19日、未来福祉会の薄秀治理事長、野口さん、私の3人で、社会の変化を捉えた子ども子育て支援のあり方やその中でのこども園などの役割について熱く語り合いました。もちろんチルドレンファーストの理念についても。蔵本まさ代園長にもお世話になりました。

理事長らと  園庭

園舎は和のテイストを基調として、木のぬくもりが伝わり、空とつながり、自然と共にあることを実感できます。今日訪ねた際も、カタンと小さな音がしたので振り返ってみると、木から園舎のテラスに落ちたどんぐりがコロコロと転がっていました。この感じがとても素敵。子どもがすくすくと成長できることを確信できる素晴らしいつくりです。キッズデザイン賞のページに園舎の概要や審査委員コメントも紹介されています。(こちら

どんぐり

また、竣工当時の私のブログでも多くの写真を使って紹介していますので、ぜひご参照ください。(こちら

鼎談の内容は本の出版の際にまたご紹介します!ご期待ください!

   ◇

23日は勤労感謝の日。

天照幼稚園の皆さんが前日の22日、市長室を訪ねてきてくれました。子どもたちに「おしごとありがとう!」と言ってもらえると元気が出ますね。かわいらしいお花もいただきました。ありがとうございました。これからも頑張ります!

園児らと  園児ら

記念品贈呈  記念品贈呈

映画「もったいないキッチン」上映―持続可能な社会へ/安全・安心の道づくり/テニス全国優勝―ピンクリボン運動を推進!(11月22日)

みんなで生活を変えて、持続可能な社会へ!

映画「もったいないキッチン」の上映会が21日、開催されました。フードアクティビストのダーヴィド・グロス監督によるロードムービー。面白い!食品ロスの現実、私たち一人一人がどう生きていくべきか。子どもたちもしっかり理解できていました。実は監督のパートナーさんは古賀市出身。私たち古賀市民に向けたメッセージもいただき、感謝します!

上映会


ちなみに、日本の食品ロスは国民1人当たり毎日おにぎり1個分(約130グラム)。広報こが「こがんと。」12月号でも紹介しています。(こちら

食品ロス

今回の上映会、とてもありがたいタイミングでした。みんなで地球環境を意識して具体的な行動につなげていくため、古賀市はまもなく開会する市議会定例会で、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロをめざす「ゼロカーボンシティ」を宣言します。1年以上前から環境課を中心に庁内で検討し、今年3月に早期実現をめざすことを私が表明していました。

市長説明

上映会を主催してくださった「子どもパートナーズHUGっこ」さんに感謝します。会場ではフードドライブも実施され、多くの食品が提供されていました。

対話  フードドライブ

社会を変えるのは、私たち一人一人。次世代に責任ある先行世代として、力を合わせて頑張りましょう!

なお、「もったいないキッチン」のホームページはこちらになります。ぜひご参照ください。

チラシ

    ◇

16~17日、上京。

道路関係予算の確保に向けて「安全・安心の道づくりを求める全国大会」が東京国際フォーラムで開催されました。多くの市町村長が参加。決議を採択し、それぞれ国会議員の皆さんの事務所に持参しました。古賀市としても必要な道路整備・管理をしっかり推進!

道づくり全国大会

また、地元の宮内秀樹・衆議院議員にお力添えをいただき、古賀市の重要案件について関係省庁に説明、要望させていただきました。ありがとうございました。国のご指導もいただきながら、しっかりとまちづくりを進めていきます。

陳情  宮内議員と

こうした上京の機会は政治家のネットワークにとってとても大切。時間が限られ、直接訪ねることができなくても、偶然会えることも。

全国の首長有志グループでお世話になっている元三重県知事の鈴木英敬・衆議院議員(三重4区、自民)とは議員会館入口で、毎日新聞の先輩の渡辺創・衆議院議員(宮崎1区、立憲)とは交差点の信号待ちで。それぞれ初当選にお祝い申し上げました。先週の上京では、県議時代からご指導いただいている大塚耕平・参議院議員(愛知、国民)ともお話しでき、大変有意義でした。

さらに、羽田空港に向かう前、慶應義塾大学の同窓で共にメディア出身の森澤恭子・都議会議員(品川区)とも会えてよかったです。私が昨年、全国の同世代有志の女性議員ネットワーク「WOMANSHIFT」のご依頼で、古賀市のチルドレンファーストについてオンライン講演をさせていただいてつながったご縁。ありがとうございました!今度は福岡で!

森澤都議と


   ◇

古賀市在住の菰田久美さんが女子アマチュアテニスの最高峰とされる「第18回ピンクリボンレディーステニス大会」で全国制覇を果たし、19日、市役所に報告に来てくださいました。

菰田さんと  テニス報告


大会は10月に神奈川県藤沢市で開催。菰田さんはダブルス2組(一般の部と55歳以上の部)の福岡県代表メンバーとして出場し、見事、優勝されました。こうした生涯学習分野での市民の方の活躍は、他の市民の皆さんも勇気づけられますね。

また、この大会は乳がんの早期発見や早期治療も呼びかけています。皆さん、ピンクリボン運動の推進もよろしくお願いいたします。


新たな価値観の時代、地方分散型社会へ―熊本・人吉市へ(11月18日)

新たな価値観のこの時代に、人の交流や「共創」を進め、深めたい。

15日は日帰りで、古賀市商工会と古賀市、さらにはJR古賀駅西口の本質的再生にご尽力いただいているホーホゥさんによる合同視察として熊本県人吉市へ。

大規模水害を経て今年7月にオープンした観光複合施設「HASSENBA」と総合交流館「くまりば」を訪問。松岡隼人市長や、地域活性化のフロントランナーで九州パンケーキも展開する一平ホールディングスの村岡浩司社長にご対応いただき、大きな学びになりました。ありがとうございました!

パンケーキ  対談

HASSENBA  人吉市長と

ローチェアなど  パンケーキカフェ

コンパクトテーブルにて  カフェ

球磨川ほとりにて


ウィズコロナ、アフターコロナの社会で、大都市集中の打破と地方分散型社会の形成をどのように進めていくのか。地方と地方が、人と人が互いにつながり、価値観を共有し、それぞれに刺激し合い、何を為していくのか。クロスオーバー、掛け算の発想で新たな社会を創造していきたい。

古賀市はこの3年で中心市街地である古賀駅周辺の活性化、薬王寺温泉を活用した新ビジネス創出、古賀グリーンパークの活性化などに乗り出しています。

今回の視察をこれからのまちづくりに確実につなげていきます!


九州プロレスさんによる「古賀ば元気にするバイ!」開催!(11月16日)

ポスター

会場は熱気に包まれ、とても盛り上がりました!

万歳

筑前りょう太理事長、選手の皆さん、協力企業・団体の皆さん、応援していただいた全ての皆さん、ありがとうございました!来年、再来年もぜひ!

20211116-3.jpg  4

ポスター  企業のぼり

玄界演出  プロレス教室

第1試合  試合2

試合3

ばってんさん

ばってんさん背中左衛門  めんたいキッドさんと

早口ことばのオリジナルかるたで健康づくり/治水事業促進全国大会(11月15日)

古賀市は介護予防・健康づくりを強力に推進中!

コロナ禍における高齢者の口腔機能低下を予防するために作った独自の早口ことばで「オリジナルかるた」を制作。市の地名もたくさん使われているので親しみやすく、瞬発力や記憶力、集中力の維持といった効果も期待できます。古賀市だからなのか「こ」が多いですね~。朝日新聞などが既に報じてくれています。

かるた  朝日報道

また、市公認の介護予防キャラクター「こまめ隊」と私が元気のポイントを解説するポスターも掲示しています。

ポスター


   ◇

治水事業促進全国大会が12日、東京の砂防会館で開催されました。毎年のように全国各地で災害が多発する中、最も根幹となる重要な社会資本整備。事前防災などを推進するためには、国から地方自治体への財政面をはじめとする支援が不可欠であり、これらを国会と政府に求める大会決議を採択しました。

治水事業全国大会

国土交通省から斉藤鉄夫大臣をはじめ担当幹部の皆さん、国会議員の皆さんが来賓として出席。全国から約350人の市町村長、行政職員が参加しました。国を動かすためには地方が一致結束して行動することが重要です。

また、福岡4区の宮内秀樹衆議院議員、阿部弘樹衆議院議員をはじめ地元選出国会議員の皆さん、県議時代からお世話になっている国会議員の皆さん、秘書の皆さんともお会いできました。

さらに、古賀市職員を派遣している福岡県東京事務所にもご挨拶を。古賀市の企業誘致や薬王寺温泉における新ビジネス拠点などの取り組みについて引き続きのご協力をお願いしました。

   ◇

13日は朝から古賀中学校の3年生と一緒に大根川(今の庄~筵内)をボランティア清掃。みんなで一生懸命、ゴミを拾ってくれました。

ボランティア清掃学生

私は小学校PTCA会長OBの地域のおじさんとして、いつも小中学校の草刈りで大活躍してくださる役員OBOGの皆さんと一緒に安全確保など活動のサポート役。

集合  清掃トラック


この他にも大根川や青柳川の流域では多くの市民の皆さんにご尽力いただきました。お疲れ様でした!


アビスパ福岡「古賀市応援デー」開催―ウェブ物産展もPR!(11月11日)

11月7日はアビスパ福岡の「古賀市応援デー」でした。スタジアムには古賀市の旗も掲げられました。

スタジアム旗  応援デー

冊子掲載

試合は緊迫する中、土壇場で同点に追いつき、勝点1!よかった!

長谷部監督と選手の皆さん、お疲れ様でした。川森社長とも久しぶりにお会いできました。そしてサポーターの皆さん、一緒に応援できてよかったです。心から感謝いたします。

監督と

社長と

ハーフタイムには、昨年に続きベスト電器スタジアムのフィールドに立たせていただきました。

スタジアムにて

モニター

なお、アビスパ特製の背番号55(私が昭和55年生まれであることに由来)のユニホームを着用。さらに、気合いを入れて短パン・ソックスとシューズも。こちらは県議時代のサッカー部のものです。熱い思いを込めて、「来季もJ1!アビスパ福岡をみんなで応援していきましょう!」と挨拶させていただきました。

背番号55
挨拶の中では、オンライン開催中の「古賀市ウェブ物産展」のPRも。こちらもよろしくお願いいたします。

物産展

試合にあわせて開催された明治安田生命主催のウォーキングにも参加。徒歩で会場入りしました。

アビー君とも写真を。引き続き、全力応援していきましょう!

   ◇

児童虐待防止のシンボルマークを制作。古賀竟成館高校ベーシックデザインコースの生徒さんが考案し、広報啓発用ファイルに採用されました。

県議時代


粕屋警察署や粕屋地区1市7町、児童相談所の取り組み。10日、感謝状贈呈式があり、粕屋地区防犯協会長として出席。取材も入っていたので報じられると思います。

   ◇

古賀市の新たな汚泥再生処理センター海津木苑(仮称)の建設に向けた安全祈願祭・起工式が10日、施工者の日立造船様の主催で挙行されました。発注者として感謝を申し上げ、工事期間中の安全を祈念しました。

市民の皆さんの生活のためにとても重要な施設。よろしくお願いいたします。


プラーヌンクスツェレに挑戦―水道の未来を考える/新原区公民館落成式/薬王寺温泉でクロスオーバー(11月10日)

「水道の未来」を考えるため、プラーヌンクスツェレを古賀市として初めて開催しました。

ん?そもそもこの全く聞きなれないプラーヌンクスツェレとは?

ドイツで1970 年代に生み出された住民参加の手法で、サイレントマジョリティーの声を聴くことが目的の市民討議会。参加者は無作為抽出で、選ばれた市民の皆さんがグループとなり、まちづくりの課題について意見を出し合います。そして、謝礼が出ます。有償であることも大きなポイント。

市民討議会1  市民討議会2

今回の参加者の皆さんには市役所からご自宅に突然、郵便が届いています。無作為抽出のため、水道に興味がない人の参加も期待され、幅広い意見の集約が可能。水道の専門家が必ず参加するわけでもなく、井戸水を使っていて水道を使っていない人もいます。年代や住んでいる地域も様々。

会議では、みんなで「利き水」もやってみました。どれがどれか分からない状況で、①水道水(煮沸&冷蔵)②国産ミネラルウォーター③海外産ミネラルウォーターを飲み比べ、美味しさの順位を付けたところ、水道水を1位とする回答が最も多くなりました。これはうれしい。ちなみに私も水道水が1位でした。

利き水1  利き水2

なお、「水道の未来」をテーマとしたのは、今後の水道事業の経営を考えていくうえで、水源である筑後川や遠賀川などからの受水のあり方、自前の浄水場を持ち続けるのかどうかといったことが、市民の皆さんの生活に直結する水道料金との関係でも重要だから。参加者の皆さんはそれぞれの立場から、思っていることを率直に話してくださいました。

意見

皆さんには、九州産業大学との官学連携で生まれた素敵なデザインのエコバッグや、カルピスもプレゼント。ご協力ありがとうございました!

エコバッグ  チラシ

マグネット


   ◇

新原区の新たな公民館が完成!おめでとうございます。福祉や防災、世代間交流などコミュニティ活動の充実が期待されます。地元の皆さんのご尽力に感謝します。

新原区公民館  公民館前にて

花

お隣では認定農業者の皆さんが芋掘りを。立派!

いも堀


   ◇

薬王寺温泉の新ビジネス拠点「快生館」に立ち寄ったら、九州各地で活動する皆さんが語らい、それぞれの経験が交差し、新たな価値が生み出されようとしていました。

こんな感じで多様な人材がつながり、刺激し合える空間が心地よい。

イベント  語らい

皆さんもぜひご利用ください。また、オープニングイベントへの参加もぜひご検討ください。(こちら

あわせて、SNSなどで以下に示すようなキーワードを使って発信していただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

#古賀市 #薬王寺温泉 #快生館 #温泉 #クロスオーバー #共創 #サテライトオフィス #シェアオフィス #コワーキングスペース #移住 #定住 #滞在 #起業 #新しい働き方 #働き方

農業×健康!自然薯で長寿を!/パラスポーツ体験/星野ルネさん講演会(11月9日)

古賀市の農業振興クラウドファンディング第1弾のお二人目!若手農家の古賀祐史さんのチャレンジを応援します!

古賀さんと

超高齢社会の中で健康寿命をどう伸ばしていくか。この社会の持続可能性を高めていくうえでも重要なテーマです。そこで、栄養価の高い自然薯を古賀市の特産品に成長させよう!クラウドファンディングは12月にスタート!

古賀市はクロスオーバーの新たな発想で、まちの未来を拓いていきます!

   ◇

パラスポーツの体験会を開催しました!

私も車いすバドミントンに挑戦。競技用の車いすを操作しながら、シャトルを追い、打ち返すのは難しい!

相手をしてくれたのは「日本一小さい営業マン」を自称する山﨑海斗さん。関節を動かしにくい難病で生まれ、現在は古賀市のオフィス機器販売会社エー・ワイ・エスで働きながら、バドミントンでのパラリンピック出場をめざして努力を重ねています。

山崎さんと  山崎さんと2

山崎さんと3  山崎さんと4

広報こが「こがんと。」10月号でも紹介させていただきました。(こちら

このほかにも、ボッチャや卓球バレー、車いす競争も体験。ご参加いただいた市民の皆さん、ご尽力いただいたスポーツ協会の皆さんに感謝します!

卓球  車いす競争

    ◇

「アフリカ少年が日本で育った結果」で知られる漫画家でタレントの星野ルネさんを古賀市にお招きし、みんなの人権セミナーを開催しました。

ルネさんと

カメルーン出身で幼少期に来日。ご自身の経験を漫画を使った軽妙なトークで。人との出会いの大切さ、人を思いやることの大切さ。ありがとうございました!

古賀市はこれからも多文化共生を推進し、私たち一人一人が尊重され、幸せに生きていける地域社会をめざします。

まつり古賀をオンライン開催―ウェブ物産展/文化の日記念式典/久保にかかし登場(11月5日)

今年の「まつり古賀」はオンライン開催!

古賀市の産業の魅力が詰まった最大のイベント「まつり古賀」。コロナ禍の今年は「古賀市ウェブ物産展」として、クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」を活用し、11月29日(月)18時まで開催します。(こちら

ちらしたて

ちらしたて2

全国の皆さん、よろしくお願いいたします!

   ◇

11月3日は文化の日。

憲法公布の日であり、自由と平和の価値を再考し、先人の皆さまに感謝する一日。古賀市として記念式典を開催し、社会福祉や環境保全、子どもの読書活動、文化振興、コミュニティづくりなどにご尽力いただいた市民の皆さまを表彰させていただきました。長年のご尽力に心から感謝いたします。

花たて

挨拶では、開催中の芸術文化の祭典に触れ、特に古賀市が誇る故・赤星孝・信子ご夫妻の抽象画が市内の小中学校をめぐり、子どもの感性を刺激する「児童文化力向上事業」を紹介。この取り組みで子どもたちが描いた多くの絵も、会場の歴史資料館ギャラリーに展示されていますので、市民の皆さんの様々な作品とあわせてぜひご鑑賞ください。

文化の日1  文化の日2

文化の日3  文化の日4

文化の日5  文化の日6

また、2日にご逝去された小川洋・前知事のご冥福お祈りし、ご功績に感謝を申し上げました。県政の様々な課題解決に取り組み、古賀市のまちづくりにもご理解とご協力いただきました。2019年のラグビーワールドカップの際は、私から古賀市のパブリックビューイングにお誘いしたところすぐに快諾していただき、市出身の福岡堅樹選手を共に応援しました。その様子が3日の西日本新聞朝刊に掲載されています。

西日本紙面

来賓として、市議会の結城弘明議長、先日の総選挙で衆議院議員に当選されたばかりの宮内秀樹議員と阿部弘樹議員、吉田健一朗県議からご挨拶をいただきました。ありがとうございました。

   ◇

かかしが出現!

久保保育園の近くに久保区のシニアの皆さんが手作りしたかかしがずらり。古賀市の介護予防キャラクター「こまめ隊」も勢ぞろい。ぜひご覧ください!

かかし1  かかし2

かかし3  かかし4

正興電機製作所 さらなる飛躍へ―創立100周年/古賀・福津をウォーキング/薬王寺温泉で新ビジネス(11月4日)

古賀市に立地する正興電機製作所さんが創立100周年!おめでとうございます!

1日は古賀事業所へ。次世代通信規格「5G」を活用した警備ロボットもしっかり務めを果たしていました。

警備ロボットと市長


電力や上下水道などの公共事業、産業分野における環境・省エネ、再生可能エネルギー、エレクトロニクス技術などで発展してきた先進的な企業。アジアを中心に世界にも展開し、近年はDXやAI活用も積極的に推進。その最重要拠点が古賀事業所です。ガラスの透明・白濁を瞬時に切り替える機能性液晶フィルム「調光フィルム」も注目です。フリーアドレスデスク導入など働き方改革も進めています。

さらに、警備会社にしけいさん、NTTドコモ九州支社さんと共に、高速・大容量通信が可能な5Gの技術を活用し、ロボットによる警備や遠隔地と結んだ仮想空間上での会議、別々の場所にいる工場現場と設計者を結んでの作業などの実証に取り組んでいます。古賀市もこのプロジェクトで得られる知見を様々な社会課題の解決につなげることをめざしており、昨年11月に記者発表しました。

この日夜、福岡市内で開催された「感謝の集い」には、日立製作所の東原敏昭会長(経団連副会長)など多くの関係企業の皆さん、服部誠太郎知事なども参加。創業者の故・土屋直幹氏の歩みを伝える神田紅さんの講談も素晴らしかったです。なお、僭越ながら地元市長として鏡割りを務めさせていただきました。会社の紹介VTRにも登場しており、恐縮至極です。
パネル  正興電機グループ創立100周年記念


長きにわたりご尽力いただいている土屋直知会長、添田英俊社長をはじめとする歴代経営幹部の皆さん、社員の皆さんに敬意を表し、感謝を申し上げます。さらなる飛躍を期待します!

   ◇

古賀を歩こう!

10月31日、古賀市と福津市の皆さんと一緒に、両市の浜辺や松林の6キロをウォーキング。さわやか!

はなみ公園では健康フェスタが開催され、子どもたちも楽しんでいました。健康測定の結果を保健師さんと分析しましたが、以前と比べて改善傾向。毎日のウォーキングなどの運動の成果とみられます。引き続き頑張ります!

はなみ公園健康フェスタ  古賀を歩こうの旗 

松林  旗と市長

海岸  健康チェック     



   ◇

古賀市が誇る薬王寺温泉の旧旅館をサテライトオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースなどにリノベーションした新ビジネスの拠点「快生館」が開業。ウィズコロナ・アフターコロナの社会の中で、多様な人材が交流し、新たな価値を生み出していくプロジェクトです。
快生館外観  快生館内観

11月20日~22日に開催するオープニングイベントやサービスについてこちらのページに掲載していますのでご参照ください。
https://kaiseikan.info/

また、データ・マックスさんが報じてくれていますのでこちらもご一読いただけると幸いです。応援よろしくお願いいたします!
https://www.data-max.co.jp/article/44518/

小川洋・前福岡県知事のご逝去に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします(11月2日)

福岡県の前知事、小川洋さんがご逝去されました。

謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。そして、ご功績に敬意を表します。

2011年4月、小川洋さんは知事、私は県議に就任。県民の皆さまの生活の向上のため、多くの政策について議論し、実現も図っていただきました。2018年12月に私が古賀市長になってからも、ご指導をいただきました。心から感謝を申し上げます。

温かみのある行政。小川さんが県政運営で掲げられた理念です。これからも小川さんから学ばせていただいたことを大切にしていきます。

下の写真は2011年2月、初めてお会いした時に撮影したものです。お互い知事や県議になる前でした。

小川洋さんと

農業振興クラウドファンディング/薬王寺温泉に新ビジネス拠点が開業/古賀竟成館高校の創立60周年(11月2日)

農業振興のクラウドファンディング始めます!

都市近郊で自然に恵まれ、農業が息づいているのが古賀市の強み。その力をさらに引き出すため、農家の皆さんの新たな挑戦を支援します。

その第1弾はお二人!まずご紹介するのは女性農業者の可能性の拡大として、花き農家の安武祐子さんによるドライフラワーづくりへのチャレンジ。クラウドファンディングを12月から実施し、応援していきます。詳細は追ってお知らせします。皆さん、よろしくお願いいたします!

安武さんと

なお、古賀市は「花のある日常」を推進中。市長室前にもトルコギキョウやダリアなどを飾っています。

花


   ◇

古賀市が誇る薬王寺温泉の旧旅館をサテライトオフィスやシェアオフィス、コワーキングスペースなどにリノベーションした新ビジネスの拠点「快生館」が10月30日、開業しました。

多様な人材が交流し、新たな価値を生み出していきます。

ウィズコロナ・アフターコロナの社会の中で、私たち一人一人が「快く生きる」ことの意味を考え、実践する重要性が増していることから、名称は旅館時代の「快生館」を継承しました。

快生館  ビジネススペース

初日は旧旅館経営者の大櫛さん、近隣の鬼王荘さん、偕楽荘さん、地域の皆さん、商工会や観光協会の代表者さんをお招きして施設を内覧。運営会社のSALTさんから理念と展望をお伝えいただきました。地元の吉田健一朗県議にもご挨拶をいただいました。

市長説明  シルエット

風呂  入口

休憩処


社会の価値観の変容を捉え、テレワークなどの新しい働き方を推進し、起業や創業、事業者交流や連携、移住、定住、滞在の促進を図ります。そして、大都市集中を打破し、地方分散型社会の形成をめざすプロジェクト。国や県も注目、後押ししていただいています。

11月20日~22日にはオープニングイベントを予定しており、詳細は確定次第お知らせします。皆さん、応援よろしくお願いします!

   ◇

古賀竟成館高校の創立60周年記念式典。全国でも珍しい古賀市、福津市、新宮町の2市1町による組合立の高校で、私は組合長としてお祝いを申し上げました。

校舎  式典

あいさつ

生徒さんたちからの発表では、JR古賀駅西口活性化プロジェクトや「グルメ豆本」発行、ベーシックデザインコースの取り組みが紹介されました。全国レベルで活躍するチアリーディング部の素晴らしい演技も披露され、盛り上がりました。

デザイン  チア

豆本

このほかにも、古賀市が多文化共生の推進策として取り組む「やさしい日本語」普及に向けた缶バッジ制作などでも連携を図っています。

地域に根差す高校として、一人一人の個性を大切にし、主体的に考え、行動できる生徒を育てる教育をこれからも実践していきます。引き続き応援よろしくお願いします!

   ◇

衆院選で、古賀市を含む福岡4区は現職の宮内秀樹さん(自民)が4期目の当選を果たされました。新人で福岡高校と県議会の先輩でもある阿部弘樹さん(維新)も比例代表で当選されました。心からお祝い申し上げます。

国家のため、古賀市、福津市、宗像市、糟屋郡の振興のため、今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。

政治活動を始めて以来のこの11年でご縁をいただいた全国の友人知人の皆さん、大変お疲れ様でした。県内外でお世話になってきている与野党・無所属の皆さんが当選されました。惜敗された皆さん、これからも共に頑張りましょう。

福岡県議会の2011年当選同期である堤かなめさん(福岡5区、立憲)も初当選。当選同期からの国政進出は政党会派を超えて初めて。個人的にもジェンダー平等をはじめとする多様性の尊重、子ども子育てなどの分野でアドバイスをいただいてきました。引き続きよろしくお願いいたします!



カテゴリ:General
過去のアーカイブ月別一覧RSS/WebFeed
Powered by Nucleus CMS.


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.