つながり にぎわう 快適安心都市 こが
現在のページ
2021年3月~2021年5月の行事予定
[2021年3月の予定] [2021年4月の予定] [2021年5月の予定]
古賀市の年中行事はこちらへ
イベント情報(市・体育協会・文化協会など)はこちらへ
1 (月) | 税申告特設会場開設(〜12日) | その他 | 9時〜16時 | 501〜503会議室 | 市民 | 2月16日〜3月12日 | 市税課:092-942-1126 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 (火) | ぽこあぽこ | こども | 10時30分〜11時30分 | コスモックス (千鳥児童センター) | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:8組 予約開始日:2月25日(木)10時〜 ぽぽっとルームの利用は問い合わせください。 | 千鳥児童センター:092-942-1244 |
ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課: 092-942-1515 | ||
家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 事前予約制 | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
福祉相談(視覚障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民 | 要連絡、電話相談受付有 | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | |
3 (水) | 離乳食教室 | こども | 受付9時15分〜9時30分 | サンコスモ古賀すこやかホール | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者(定員20組、先着順) ※要予約 | 初参加の方を優先します 092-942-1515 | 子育て支援課: 092-942-1515 |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課: 092-942-1515 | ||
みんなで歌う昭和歌声広場 | その他 | 10時〜11時30分 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 参加費 1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
ギター弾き語り教室 | その他 | 11時45分〜12時45分 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 参加費 1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
4 (木) | こめこめくらぶ(その1) | こども | 10時〜11時30分 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:10組 予約開始日:2月25日(木)10:00〜 こめこめルームは14:00〜利用可 | 米多比児童館 092-946-3642 |
ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課 092-942-1515 | ||
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民 | 要連絡、電話相談受付有 | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | |
5 (金) | ブックスタート | こども | 受付9時45分〜10時 | サンコスモ古賀 | 4か月児とその保護者 ※要予約 | 親子ふれあい遊び、読み聞かせ、育児相談、引換券持参 | 子育て支援課 092-942-1183 |
ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課 092-942-1515 | ||
そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民 3月4日(木)までに要予約 | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 | |
6 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 古賀市役所駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
河川清掃と保全 | その他 | 9時30分〜11時30分 | 大根川・青柳川 河川敷 | 市民 | 予約不要、一般参加者の集合は市役所上下水道課前 | エコけん:092-944-6450 | |
幸せな暮らしには何がある? 〜地域にある元気の秘訣〜 | 文化・教養 | 10時30分〜12時 | リーパス大会議室 | 一般市民(2月26日(金)までに要予約) | ※託児あり(6か月以上・要予約) | まちづくり推進課:092-942-1165 | |
7 (日) | 本日の外科当番医(かわくぼ脳神経外科) | 健康 | 9時30分〜12時、13時〜17時 | 古賀市花見東5-1-33 | かわくぼ脳神経外科:092-940-4970 | ||
おとこ塾(腰痛改善ストレッチ) | 健康 | 11時〜12時 | 千鳥苑 | 一般男性 | 入館料が必要です | 千鳥苑:092-943-2421 | |
8 (月) | 7か月っこ広場 | こども | 受付9時45分〜10時 | サンコスモ古賀 | 7か月児とその保護者 ※要予約 | 親子遊び、交流会、育児相談 | 子育て支援課: 092-942-1183 |
9 (火) | ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課: 092-942-1515 | |
古賀よろず創業・経営相談窓口 | 相談 | 10時〜12時、13時15分〜16時30分 | 206会議室 | 中小企業者、個人事業主、創業予定者 | 無料経営相談窓口 (要申込)福岡県よろず支援拠点 | 福岡県よろず支援拠点:092-622-7809 | |
家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 事前予約制 | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
ぽこあぽこ | こども | 10時30分〜11時30分 | コスモックス (千鳥児童センター) | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:8組 予約開始日:2月25日(木)10時〜 ぽぽっとルームの利用は問い合わせください。 | 千鳥児童センター:092-942-1244 | |
1歳6か月児健康診査 | こども | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 令和元年8月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課: 092-942-1515 | |
福祉相談(精神障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民 | 要連絡、電話相談受付有 | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | |
10 (水) | 1歳誕生広場 | こども | 受付9時45分〜10時 | サンコスモ古賀 | 1歳になる幼児とその保護者 ※要予約 | 誕生会、親子ふれあい遊び ウエットティシュ持参 育児相談 | 子育て支援課: 092-942-1183 |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課: 092-942-1515 | ||
県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760(平日9時30分〜18時) | |
赤ちゃんおはなし会 | こども | 1回目:11時〜11時15分、2回目:11時40分〜11時55分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 0歳児と保護者 | 1、2回目とも内容同じ 定員:各先着5組程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
農業委員会 | その他 | 15時〜 | 中会議室 | 一般市民 | 要予約 | 農林振興課:092-942-1140 | |
11 (木) | こめこめくらぶ(その2) | こども | 10時〜11時30分 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:10組 予約開始日:2月25日(木)10時〜 こめこめルームは14時〜利用可 | 米多比児童館 :092-946-3642 |
ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課: 092-942-1515 | ||
ランチタイムコンサート | 文化・教養 | 12時30分〜13時 | 中央公民館ホワイエ | 一般市民 | 市文化協会:092-944-2778 | ||
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民 | 要連絡、電話相談受付有 | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | |
12 (金) | 市内中学校「卒業式」 | こども | 10時開式予定 | 市内各中学校 | 卒業生とその保護者 | 学校教育課:092-942-1130 | |
ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課: 092-942-1515 | ||
リラックス体操 | 健康 | 13時30分〜14時30分 | 千鳥苑 | 一般市民 | 入館料が必要です | 千鳥苑:092-943-2421 | |
13 (土) | 子ども発達相談 | こども|相談 | 9時〜17時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 ※要予約 | 子育て支援課: 092-942-1158 | |
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時15分 | サンコスモ古賀 すこやかホール | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 ※要予約 | 2部制(各10組程度) | 子育て支援課: 092-942-1515 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 絵本やおはなしが好きな人 | 定員:先着10組20人程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
三橋美智也CDコンサート | その他 | 12時30分〜14時30分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加費 1000円 | 市文化協会:092-944-2778 | |
名画会 | 文化・教養 | 14時〜15時53分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 「死にゆく妻との旅路」113分 定員:先着25人 | 市図書館:092-942-2561 | |
14 (日) | 本日の外科当番医(古賀中央病院) | 健康 | 9時30分〜12時、13時〜17時 | 古賀市天神1-13-30 | 古賀中央病院:092-944-1551 | ||
15 (月) | そうだん5 | 相談 | 13時〜15時 | 人権センター | 一般市民 3月12日(金)までに要予約 | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター092-:942-1128 |
おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時 (受付15時30分まで) | サンコスモ古賀 | 一般市民 | おもちゃの点検・修理をします。 初診料おもちゃ1個につき100円 | 子育て支援課: 092-942-1183 | |
16 (火) | 家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 事前予約制 | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | |
バレエストレッチ | 健康 | 10時15分〜11時45分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加費 1000円 | 市文化協会:092-944-2778 | |
3歳児健康診査 | こども|健康 | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 平成30年2月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課: 092-942-1515 | |
セカンドブック引き換え | こども | 14時15分〜16時 | サンコスモ古賀 3歳児健康診査会場前 | 図書館から絵本の引換券が届いた人 | 市図書館:092-942-2561 | ||
17 (水) | 市内小学校「卒業式」 | こども | 10時〜 | 市内各小学校 | 卒業生とその保護者 | 学校教育課:092-942-1130 | |
エコエコクッキング | 暮らし | 10時〜11時30分 | エコロの森再生展示棟 | 5名 | 要予約抽選(3/9〆切) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | |
みんなでフリマ | 暮らし | 10時〜13時 | エコロの森再生展示棟 | 5店 | 要予約先着順(3/16〆切) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | |
おとなのかえっこ | 暮らし | 10時〜14時 | エコロの森再生展示棟 | 一般市民 | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 1〜3歳児と保護者 | 定員:先着20人程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
みんなで歌う昭和歌声広場 | その他 | 13時〜14時30分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加費 1000円 | 市文化協会:092-944-2778 | |
物づくり講座(編みかご) | 文化・教養 | 13時〜15時 | 千鳥苑 | 一般市民 | 入館料が必要です | 千鳥苑:092-943-2421 | |
18 (木) | 福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民 | 要連絡、電話相談受付有 | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 |
20 (土) | 本日の外科当番医(福岡東医療センター) | 健康 | 9時30分〜12時、13時〜17時 | 古賀市千鳥1-1-1 | 福岡東医療センター:092-943-2331 | ||
サロンコンサート | 文化・教養 | 13時30分〜15時 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 市文化協会:092-944-2778 | ||
子ども映画会 | こども | 14時〜15時15分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 「おじゃる丸スペシャル さらばまったりの日々よ」他75分 定員:先着25人 | 市図書館:092-942-2561 | |
21 (日) | 本日の外科当番医(原外科医院) | 健康 | 9時30分〜12時、13時〜17時 | 新宮町下府1-3-5 | 原外科医院:092-962-0704 | ||
22 (月) | 補聴器相談 | 健康 | 10時30分〜12時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 | 補聴器の修理や購入その他についての相談 | 福祉課:092-942-1150 |
23 (火) | 家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 事前予約制 | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | |
24 (水) | 県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 092-711-7760(平日9時30分〜18時) |
定例教育委員会 | その他 | 15時30分〜17時 | 市役所402会議室 | 一般市民 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで | 教育総務課:092-942-1131 | |
25 (木) | そうだん5 | その他 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民 3月24日(水)までに要予約 | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 |
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民 | 要連絡、電話相談受付有 | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | |
26 (金) | ファン・ファンエコロ!(春まつり) | 暮らし | 10時〜13時 | エコロの森再生展示棟 | 一般市民 | フリーマーケットを開催(20店) 出店予定。抽選会あり。 | 古賀清掃工場:092-942-1530 |
27 (土) | 子ども発達相談 | こども|相談 | 9時〜17時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 ※要予約 | 子育て支援課: 092-942-1158 | |
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時15分 | サンコスモ古賀 すこやかホール | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 ※要予約 | 2部制(各10組程度) | 子育て支援課: 092-942-1515 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 絵本やおはなしが好きな人 | 定員:先着10組20人程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
三橋美智也CDコンサート | その他 | 12時30分〜14時30分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加費 1000円 | 市文化協会:092-944-2778 | |
28 (日) | 本日の外科当番医(亀山整形外科医院) | 健康 | 9時30分〜12時、13時〜17時 | 古賀市天神1-25-6 | 亀山整形外科医院:092-944-2112 | ||
30 (火) | 家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 事前予約制 | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 |
1 (木) | 福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要予約) | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
4 (日) | 本日の外科当番医 (新宮整形外科) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 新宮町美咲3-11−3 | 新宮整形外科:092-962-2281 | ||
5 (月) | そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民(4月2日(金)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 |
6 (火) | 家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(事前予約制) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | |
福祉相談(視覚障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要予約) | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | ||
7 (水) | 離乳食教室 | こども | 9時15分〜9時30分受付 | サンコスモ古賀すこやかホール | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者(先着20組・要予約) | 初参加の方を優先します | 子育て支援課:092-942-1515 |
みんなで歌う昭和歌声広場 | その他 | 10時〜11時30分 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 参加費:1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
ギター弾き語り教室 | 文化・教養 | 11時45分〜12時45分 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 参加費:1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
8 (木) | 福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要予約) | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | |
9 (金) | 市内中学校「入学式」 | こども | 10時〜 | 市内各中学校 | 入学生とその保護者 | 学校教育課:092-942-1130 | |
リラックス体操 | 健康 | 13時30分〜14時30分 | 千鳥苑 | 一般市民 | 入館料が必要です | 千鳥苑:092-943-2421 | |
10 (土) | 子ども発達相談 | こども|相談 | 9時〜17時 | サンコスモ古賀 | 一般市民(要予約) | 子育て支援課:092-942-1158 | |
子どもアート教室 | こども | 9時45分受付 10時〜12時 | リーパス102 | 小中学生(先着10人・事前予約制) 3月2日(火)〜予約開始 | 青少年育成課:092-942-1172 | ||
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時 | サンコスモ古賀すこやかホール | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 2部制(各10組程度・要予約) | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 絵本やおはなしが好きな人(先着10組20人程度) | 市図書館:092-942-2561 | ||
三橋美智也CDコンサート | イベント | 12時40分〜14時30分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加費:1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
名画会 | 文化・教養 | 14時〜16時8分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人(先着25人) | 「打撃王」128分 | 市図書館:092-942-2561 | |
11 (日) | 本日の外科当番医 (大岩外科胃腸科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市花見東2-1-5 | 大岩外科胃腸科医院:092-942-6231 | ||
12 (月) | おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時 (15時30分まで受付) | サンコスモ古賀 | 一般市民 | おもちゃの点検・修理をします。 初診料:おもちゃ1個につき100円 | 子育て支援課:092-942-1183 |
定例農業委員会 | その他 | 15時〜 | 市役所第1委員会室 | 一般市民(要予約) | 農林振興課:092-942-1140 | ||
13 (火) | 市内小学校「入学式」 | こども | 10時〜 | 市内各小学校 | 入学生とその保護者 | 学校教育課:092-942-1130 | |
家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(事前予約制) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
福祉相談(精神障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要予約) | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | ||
14 (水) | 県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760 (平日9時30分〜18時) |
赤ちゃんおはなし会 | こども | その1. 11時〜11時15分 その2. 11時40分〜11時55分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 0歳児と保護者(各先着5組程度) | その1・2とも内容同じ | 市図書館:092-942-2561 | |
15 (木) | 1歳誕生広場 | こども | 9時45分〜10時受付 | サンコスモ古賀 | 1歳になる幼児とその保護者(要予約) | 誕生会、親子ふれあい遊び、育児相談、持ってくるもの:ウエットティシュ | 子育て支援課:092-942-1183 |
こめこめくらぶ (風船・ボール遊び、絵本) | こども | 10時〜11時30分 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者(10組・事前予約制) 3月25日(木)10時〜予約開始 | こめこめルームは14時〜利用可 | 米多比児童館:092-946-3642 | |
そうだん5 | 相談 | 13時〜15時 | 人権センター | 一般市民(4月14日(水)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 | |
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要予約) | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | ||
17 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
子ども読書の日イベント「かばーる・ほ!のおはなし会」 | イベント | 10時30分〜11時30分 | リーパス多目的ホール | 幼児〜小学生と保護者 | 講師:仲原小学校おはなし会かばーる・ほ! | 市図書館:092-942-2561 | |
18 (日) | 本日の外科当番医 (植田脳神経外科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市久保1095-1 | 植田脳神経外科医院:092-943-2220 | ||
20 (火) | 1歳6か月児健康診査 | こども|健康 | 8時50分〜 | サンコスモ古賀 | 令和元年9月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 |
家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(事前予約制) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
バレエストレッチ | 健康 | 10時15分〜11時45分 | リーパス205 | 一般市民 | 参加費:1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
21 (水) | みんなでフリマ | 暮らし | 10時〜13時 | エコロの森再生展示棟 | 先着5店(4月20日(火)までに要予約) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | |
おとなのかえっこ | 暮らし | 10時〜14時 | エコロの森再生展示棟 | 一般市民 | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
2歳元気っこ広場 | こども | 10時15分〜10時30分受付 | サンコスモ古賀 | 2歳児とその保護者(先着10組・要予約) | 親子遊び | 子育て支援課:092-942-1183 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 1〜3歳児と保護者(先着20人程度) | 市図書館:092-942-2561 | ||
みんなで歌う昭和歌声広場 | その他 | 13時〜14時30分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加費:1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
22 (木) | 定例教育委員会 | その他 | 13時15分〜15時 | 市役所第1委員会室 | 一般市民 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで | 教育総務課:092-942-1131 |
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要予約) | 市障害者生活支援センター「咲」:092-944-2441 | ||
総合教育会議 | その他 | 15時30分〜17時 | 市役所第1委員会室 | 一般市民 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで | 教育総務課:092-942-1131 | |
24 (土) | 子ども発達相談 | こども|健康 | 9時〜17時 | サンコスモ古賀 | 一般市民(要予約) | 子育て支援課:092-942-1158 | |
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時 | サンコスモ古賀すこやかホール | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 2部制(各10組程度・要予約) | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 絵本やおはなしが好きな人(先着10組20人程度) | 市図書館:092-942-2561 | ||
三橋美智也CDコンサート | イベント | 12時40分〜14時30分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 一般市民 | 参加費:1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
25 (日) | 本日の外科当番医 (成松循環器科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 新宮町緑ケ浜4-5-25 | 成松循環器科医院:092-962-0022 | ||
26 (月) | そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民(4月23日(金)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 |
補聴器相談 | 相談 | 10時30分〜12時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 | 補聴器の修理や購入その他についての相談 | 福祉課:092-942-1150 | |
27 (火) | 家トレ相談室 | 健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(事前予約制) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | |
3歳児健康診査 | こども|健康 | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 平成30年3月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
セカンドブック引き換え | こども | 14時15分〜16時 | サンコスモ古賀 3歳児健康診査会場付近 | 図書館から絵本の引換券が届いた人 | 市図書館:092-942-2561 | ||
28 (水) | 献血 | その他 | 10時〜12時30分、13時30〜16時 | サンリブ古賀店 | 体重50kg以上、18歳(男性は17歳)〜69歳の人 | 予防健診課:092-942-1151 | |
県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760 (平日9時30分〜18時) | |
エコエコクッキング | 暮らし | 10時30分〜12時 | エコロの森再生展示棟 | 抽選5人(4月20日(火)までに要予約) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
29 (木・祝) | 本日の外科当番医 (福岡東医療センター) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市千鳥1-1-1 | 福岡東医療センター:092-943-2331 |
1 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 (日) | 本日の外科当番医 (古賀中央病院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市天神1丁目13-30 | 古賀中央病院:092-944−1551 | ||
3 (月) | 本日の外科当番医 (みやざき整形外科) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市花見東5丁目1-32 | みやざき整形外科:092-410−1192 | ||
4 (火) | 本日の外科当番医 (かわくぼ脳神経外科) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市花見東5丁目1-33 | かわくぼ脳神経外科:092-940−4970 | ||
5 (水) | 本日の外科当番医 (福岡東医療センター) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市千鳥1-1-1 | 福岡東医療センター:092-943−2331 | ||
6 (木) | 室内運動遊び | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:10組〜15組程度 事前予約受付『米多比児童館』 | 米多比児童館:092-946-3642 |
そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談。要予約 | 人権センター:092-942-1128 | ||
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民 | 障がいのある人や家族の相談。電話相談も可。要予約 | 市障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
7 (金) | 室内運動遊び | こども | 10時〜11時 | コスモックス | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:10組〜15組程度 事前予約受付『米多比児童館』 | 千鳥児童センター:092-942-1244 |
ミニつどいの広場 (おもちゃ講座) | こども | 10時〜12時 | リーパス | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 要予約 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
献血 | 健康 | 10時〜12時、13時〜16時 | リーパス交流館 | 体重50kg以上、18歳(男性は17歳)〜69歳の方 | 健康介護課:092-942-1151 | ||
8 (土) | 土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時15分 | サンコスモ古賀 すこやかホール | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 2部制(各10組程度)要予約 | 子育て支援課:092-942-1515 |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 絵本やおはなしが好きな人 | 定員:先着10組20人程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
名画会 | 文化・教養 | 14時〜15時48分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 「哀愁」108分 定員:先着25人 | 市図書館:092-942-2561 | |
9 (日) | 本日の外科当番医 (かい整形外科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市今の庄1-10-28 | かい整形外科医院:092-943−2411 | ||
子ども映画会 | こども | 14時〜15時16分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 「世界名作アニメ『ガリバー旅行記』」76分 定員:先着25人 | 市図書館:092-942-2561 | |
10 (月) | 献血 | 健康 | 10時〜12時、13時〜16時 | グッデイ古賀千鳥店 | 体重50kg以上、18歳(男性は17歳)〜69歳の方 | 健康介護課:092-942-1151 | |
おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時 (受付15時30分まで) | サンコスモ古賀 | 一般市民 | おもちゃの点検・修理をします。 初診料おもちゃ1個につき100円 | 子育て支援課:092-942-1183 | |
農業委員会 | その他 | 15時〜 | 第1委員会室 | 一般市民 | 要予約 | 農業委員会事務局:092-942-1140 | |
11 (火) | ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
家トレ相談室 | 相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民 | 要予約 | 地域活動センターゆい:092-941-6809 | |
古賀よろず創業・経営相談窓口 | 相談 | 10時〜12時、13時15分〜16時30分 | 206会議室 | 中小企業者、個人事業主、創業予定者 | 無料経営相談窓口 (要申込)福岡県よろず支援拠点 | よろず創業・経営相談窓口:092-622-7809 | |
福祉相談(精神障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民 | 障がいのある人や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
12 (水) | 離乳食教室 | こども | 9時15分〜9時30分受付 | サンコスモ古賀すこやかホール | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者 (定員20組、先着順) | 初参加の人を優先します 092-942-1515 | 子育て支援課:092-942-1515 |
昭和歌声広場 | その他 | 10時〜11時30分 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 参加費 1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター出張相談:092-711-7760(平日9時30分〜18時) | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
赤ちゃんおはなし会 | こども | その1:11時〜11時15分、その2:11時40分〜11時55分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 0歳児と保護者 | 定員:各先着5組程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
ギター弾き語り教室 | その他 | 11時45分〜12時45分 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 参加費 1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
12 (水) | 狂犬病予防集団注射(〜14日(金)) | その他 | 環境課:092-942-1127 | ||||
13 (木) | ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民 | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。要予約 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
14 (金) | ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
リラックス体操 | 健康 | 13時30分〜14時30分 | 千鳥苑 | 一般市民 | 入館料が必要です | 千鳥苑:092-943-2421 | |
15 (土) | 市内中学校「体育会」 | こども | 市内各中学校 | 生徒とその保護者など | 詳細は各校にお問い合わせください。 | ||
市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
子ども発達相談 | こども|健康 | 9時〜17時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 | 要予約 | 子育て支援課 092-942-1158 | |
サロンコンサート | その他 | 13時30分〜15時 | リーパス多目的ホール | 一般市民 | 文化協会:092-944-2778 | ||
16 (日) | 【中止】古賀モノづくり博 食の祭典 | その他 | 9時〜13時 | 福岡食品加工団地周辺 | 古賀市観光協会:092-940-2300 | ||
本日の外科当番医 (かい外科・胃腸科クリニック) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 古賀市駅東2−14−7 | かい外科・胃腸科クリニック:092-940−1620 | |||
17 (月) | そうだん5 | 相談 | 13時〜15時 | 人権センター | 古賀市民 5月14日(金)16時までに要予約 | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 |
18 (火) | ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 1歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1516 | |
家トレ相談室 | 相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民 | 要予約 | 地域サポートセンター092-941-6809 | |
船原古墳パネル展「古賀の宝船原古墳の世界」 | 文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 文化課:092-944-6214 | ||
バレエストレッチ | 健康 | 10時15分〜11時45分 | リーパス205 | 一般市民 | 参加費 1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
1歳6か月児健康診査 | こども | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 令和元年10月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
福祉相談(視覚障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民 | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。要予約 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
19 (水) | 1歳誕生広場 | こども | 受付9時45分〜10時 | サンコスモ古賀 | 1歳になる幼児とその保護者 | 誕生会、親子ふれあい遊び ウエットティシュ持参、 育児相談(要予約) | 子育て支援課:092-942-1183 |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
みんなでフリマ | 暮らし | 10時〜13時 | エコロの森再生展示棟 | 5店 | 要予約先着順(5月18日締切) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | |
おとなのかえっこ | 暮らし | 10時〜14時 | エコロの森再生展示棟 | 一般市民 | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 1〜3歳児と保護者 | 定員:先着20人程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
昭和歌声広場 | その他 | 13時〜14時30分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加費 1000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
20 (木) | タオル遊び・ミニシアター | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:10組〜15組程度 事前予約受付『米多比児童館』 | 米多比児童館:092-946-3642 |
ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民 | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。要予約 | 障がい者生活支援センター:092-944-2441 | |
21 (金) | タオル遊び・ミニシアター | こども | 10時〜11時 | コスモックス | 乳幼児とその保護者 | 事前予約制:10組〜15組程度 事前予約受付『米多比児童館』 | 千鳥苑:092-942-1244 |
ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
22 (土) | 市内小学校「運動会」 | こども | 市内各小学校 | 児童とその保護者など | 詳細は各校にお問い合わせください。 | ||
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時15分 | サンコスモ古賀 すこやかホール | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 2部制(各10組程度)要予約 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
三橋美智也大全集CDを聴く会 | その他 | 12時40分〜14時30分 | リーパス207 | 一般市民 | 参加無料 | 文化協会:092-944-2778 | |
23 (日) | 本日の外科当番医 (じんばやし整形外科リウマチ科医院) | 健康 | 9時〜12時 13時〜17時 | 新宮町原上1574-1 | じんばやし整形外科リウマチ科医院:092-962−0200 | ||
24 (月) | 補聴器相談 | 相談 | 10時30分〜12時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 | 補聴器の修理や購入その他についての相談 | 福祉課:092-692-1078 |
25 (火) | ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 2歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課 092-942-1517 | |
そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 古賀市民 5月24日(月)16時までに要予約 | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 | |
家トレ相談室 | 相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民 | 要予約 | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | |
3歳児健康診査 | こども|健康 | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 平成30年4月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
セカンドブック引き換え | こども | 14時15分〜16時 | サンコスモ古賀 3歳児健康診査会場付近 | 図書館から絵本の引換券が届いた人 | 市図書館:092-942-2561 | ||
26 (水) | ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課 092-942-1515 | |
県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760(平日9時30分〜18時) | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
エコエコクッキング | 暮らし | 10時30分〜12時 | エコロの森再生展示棟 | 5人 | 要予約抽選(5月18日締切) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | |
定例教育委員会 | その他 | 13時30分〜15時30分 | 市役所402会議室 | 一般市民 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで | 教育総務課:092-942-1131 | |
27 (木) | ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民 | 障がいのある人や家族の相談。電話相談も可。要予約。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
28 (金) | ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課 092-942-1515 | |
29 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 古賀市役所駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
子ども発達相談 | こども|健康 | 9時〜17時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 | 要予約 | 子育て支援課 092-942-1158 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | リーパス歴史資料館中会議室 | 絵本やおはなしが好きな人 | 定員:先着10組20人程度 | 市図書館:092-942-2561 | |
30 (日) | 本日の外科当番医 (なかよし脳神経クリニック) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 新宮町中央駅前1-1-18 | なかよし脳神経クリニック:092-941−5121 | ||
31 (月) | ミニつどいの広場 (公園であそぼ!) | こども | 10時〜12時30分 | 花鶴が浜公園 | 一般市民 | 子育て支援課:092-942-1515 |
経営戦略課
広報公聴係
電話:092-942-1346
Eメール:pr-koho@city.koga.fukuoka.jp