つながり にぎわう 快適安心都市 こが
現在のページ
2018年12月~2019年2月の行事予定
[2018年12月の予定] [2019年1月の予定] [2019年2月の予定]
古賀市の年中行事はこちらへ
イベント情報(市・体育協会・文化協会など)はこちらへ
1 (土) | 歩いてん道ウォーク〜紅葉参観美〜 | イベント|健康 | 開会9時15分(受付9時) 天降神社(駐車場:小野公園) | 一般市民(当日受付) | 生涯学習推進課 | 距離約6km、参加無料、どなたでも参加できます/電話092-942-1347 |
---|---|---|---|---|---|---|
子ども発達相談 | こども | 9時〜12時 サンコスモ古賀内プレイルーム | 一般市民(予約制) | 子育て支援課 | 作業療法士、言語聴覚士などによる相談及び指導/電話092-942-1158 | |
男女共同参画セミナー「明日がもっと好きになる!私らしさに気づく魔法のレッスン」 | その他 | 10時〜12時 市役所中会議室 | 一般市民(先着30人、要申込) | コミュニティ推進課 | 講師:須藤美香さん(コラムにスト・コーディネーター)参加無料/電話092-942-1260 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 | |
2 (日) | 男性の料理教室 | その他 | 9時30分〜 千鳥苑 | 料理に興味のある男性 | 福祉課 | 入館料と材料費500円、千鳥苑/電話092-943-2421 |
第18回古賀市子どもわくわくフェスタ | こども | 10時〜15時 リーパスプラザこが中央公民館・交流館・市民体育館・市民グラウンド | 一般市民 | 青少年育成課 | 参加無料/電話092-942-1172 | |
子どもアート教室「ロゼット(リボンの勲章)を作って胸に飾ろう!」 | こども | 1回目:11時〜11時30分(受付9時45分)、2回目:13時30分〜14時(受付13時15分)リーパスプラザこが交流館302 | 市内小・中学生(当日受付、各回先着15人) | 青少年育成課 | ※開催日時と場所が通常のアート教室と異なります。ご注意ください/電話092-942-1172 | |
3 (月) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花鶴丘2丁目12棟集会所、11時10分〜 花鶴丘2丁目5棟前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
4 (火) | 離乳食教室 | こども | 9時〜9時30分受付 サンコスモ古賀すこやかホール | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者(先着20組、要予約) | 子育て支援課 | 初参加の人を優先します/電話092-942-1515 |
身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
5 (水) | そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 10時〜15時 人権センター | 一般市民(12月4日(火)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 |
ブックスタート | こども | 10時15分受付 サンコスモ古賀 | 4か月児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 親子ふれあい遊び、読み聞かせ、育児相談/持ってくるもの:引換券/電話092-942-1157 | |
6 (木) | すこやか教室(母子手帳交付) | こども|健康 | 9時〜9時20分受付 サンコスモ古賀 | 妊娠届出書を届け出る人 | 子育て支援課 | 持ってくるもの:本人確認書類(顔写真入り)、マイナンバー(個人番号)が確認できるもの、筆記用具/電話092-942-1159 |
知的障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
定例農業委員会 | その他 | 15時〜 市役所501〜503会議室 | 一般市民 | 農林振興課 | 傍聴の申し込みは農林振興課まで/電話092-942-1120 | |
7 (金) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花見南区公民館、11時30分〜 日吉台公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
環境体験講座「モダンしめ縄作り」 | 文化・教養 | 10時〜12時 エコロの森再生展示棟 | 一般市民(先着10人、要予約) | 環境課 | お米と環境のつながりを知り、オリジナルしめ縄で新年を迎えます。申込先:エコけん/電話092-944-6450 | |
2歳元気っこ広場「クリスマス製作」 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 2歳児とその保護者(先着15組、要予約) | 子育て支援課 | 親子遊び、交流会、身体測定、育児相談。持ってくるもの:お茶、でんでんむし/電話092-942-1183 | |
古賀中学校吹奏楽部人権ミニコンサート | 文化・教養 | 17時〜17時30分 リーパスプラザこが交流館フォーラム | 一般市民 | 人権センター | 入場無料、曲:「銀河鉄道333」「ヤングマン」など予定/電話092-942-1128 | |
8 (土) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 フェニックスマンション | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 | |
名画会 | 文化・教養 | 14時〜 リーパスプラザこが歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 市図書館 | 「逃亡者」上映時間100分/電話092-942-2561 | |
9 (日) | いのち輝くまち☆こが2018 | イベント | 10時〜15時 リーパスプラザこが | 一般市民 | 人権センター | 詳しくは行事予定表の裏面をご覧ください |
農家直売!軽トラ市 | イベント | 11時〜13時 市民グラウンド | 一般市民 | 農林振興課 | 詳しくはPLAZA面をご覧ください/電話092-942-1120 | |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜13時 軽トラ市出店(古賀市民グラウンド) | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
10 (月) | 風船バレー教室 | スポーツ|健康 | 13時〜15時 市民体育館 | 一般市民 | 生涯学習推進課 | どなたでも参加できます/電話092-942-1347 |
おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時(受付15時30分まで)サンコスモ古賀すこやかホール | 一般市民 | 子育て支援課 | おもちゃの点検・修理をします。初診料おもちゃ1個に付き100円/電話092-942-1183 | |
11 (火) | 古賀よろず創業・経営相談窓口 | その他 | 10時〜12時、13時〜17時、市役所 | 中小企業者、個人事業主、創業予定者(要申込) | 商工政策課 | 無料経営相談窓口 福岡県よろず支援拠点/電話092-622-7809 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 庄南区公民館、12時〜 花鶴丘3丁目公民館、13時10分〜 舞の里5丁目集会所 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
1歳6か月児健康診査 | こども|健康 | 13時〜13時50分受付 サンコスモ古賀 | 平成29年5月生まれの幼児 | 子育て支援課 | 対象者には個人通知/電話092-942-1515 | |
精神障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
12 (水) | 県70歳現役応援センター出張相談 | その他 | 10時〜15時30分、市無料職業紹介所 | おおむね60歳以上の人(予約を推奨) | 商工政策課 | 高齢者向けの就職相談・求人情報の紹介をします 電話:092-432-2577(平日9時30分〜18時) |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 舞の里1丁目集会所、12時20分〜 千鳥苑 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
赤ちゃんおはなし会 | こども | 1回目:11時〜11時20分、2回目:11時40分〜12時 リーパスプラザこが図書館 | 0歳児とその保護者 | 市図書館 | 赤ちゃん絵本とわらべうた/電話092-942-2561 | |
13 (木) | 7か月っこ広場 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀(10時〜10時30分 保護者骨密度測定) | 7か月児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 親子遊び、交流会、身体測定、育児相談、保護者の骨密度測定/電話092-942-1183 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 花見東2区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
物づくり講座(1回目)「お正月の寄せ植え」 | 文化・教養 | 13時〜14時 千鳥苑 | 一般市民 | 福祉課 | 入館料と材料費(1500円)、千鳥苑/電話092-943-2421 | |
身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
14 (金) | 千鳥苑の「リラックス体操」 | 健康 | 13時30分〜14時30分 千鳥苑 | 一般市民 | 福祉課 | 入館料のみで受講できます/千鳥苑:電話092-943-2421 |
15 (土) | どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 |
17 (月) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花鶴丘2丁目12棟集会所、11時10分〜 花鶴丘2丁目5棟前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
補聴器相談 | その他 | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 一般市民 | 福祉課 | 今、持っている補聴器の修理や購入、その他についての相談/電話092-942-1150 | |
そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 13時〜15時 人権センター | 一般市民(12月14日(金)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 | |
18 (火) | 3歳児健康診査 | こども | 13時〜13時50分受付 サンコスモ古賀 | 平成27年11月生まれの幼児 | 子育て支援課 | 対象者には個人通知。3歳児健康診査終了後セカンドブック引換/電話092-942-1157 |
19 (水) | 1歳誕生広場 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 12月に1歳になる幼児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 誕生会、親子ふれあい遊び、手形とり、身体測定、育児相談持ってくるもの:ウエットティッシュ/電話092-942-1183 |
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 1〜3歳児とその保護者 | 市図書館 | 絵本とわらべうた/電話092-942-2561 | |
物づくり講座(2回目)「干支づくり・正月飾り」 | 文化・教養 | 13時〜15時 千鳥苑 | 一般市民 | 福祉課 | 入館料と材料費(500円)、千鳥苑/電話092-943-2421 | |
20 (木) | すこやか教室(母子手帳交付) | こども|健康 | 9時〜9時20分受付 サンコスモ古賀 | 妊娠届出書を届け出る人 | 子育て支援課 | 持ってくるもの:本人確認書類(顔写真入り)、マイナンバー(個人番号)が確認できるもの、筆記用具/電話092-942-1159 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花見南区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
知的障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
21 (金) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時30分〜 日吉台公民館 12時30分〜 千鳥南区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
定例教育委員会 | その他 | 13時30分〜 市役所402会議室 | 一般市民 | 教育総務課 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで/電話092-942-1131 | |
22 (土) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 フェニックスマンション | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 | |
サロンコンサート「寒さもひとしお年の瀬」 | 文化・教養 | 13時30分〜 リーパスプラザこが交流館フォーラム・多目的ホール | 一般市民 | 文化課 | 出演:ユカリクラシックバレエ(フォーラム)・舞の里おやじバンド(多目的ホール) | |
子ども映画会 | こども | 14時〜 リーパスプラザこが歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 市図書館 | 「銀河鉄道の夜」(KAGAYA)ほか上映時間50分/電話092-942-2561 | |
24 (月) | クリスマス親子映画会 | こども | 10時30分〜11時40分 リーパスプラザこが中央公民館大ホール | 一般市民 | 生涯学習推進課 | 「かいけつゾロリ ZZのひみつ」上映時間70分、入場無料、どなたでも参加できます/電話092-942-2561 |
25 (火) | そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 10時〜15時 人権センター | 一般市民(12月21日(金)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 |
26 (水) | 県中高年就職支援センター出張相談 | その他 | 10時〜15時30分 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 商工政策課 | 中高年の就職について個別相談に応じます /電話092-433-7780(平日9時30分〜18時) |
小学生向けおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 | |
27 (木) | 身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 |
28 (金) | 市役所仕事納め | その他 |
4 (金) | 仕事始め | その他 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
5 (土) | どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 |
6 (日) | 男性の料理教室 | その他 | 9時30分〜 千鳥苑 | 料理に興味のある男性 | 福祉課 | 入館料と材料費500円/電話092-943-2421 |
7 (月) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花鶴丘2丁目12棟集会所、11時10分〜 花鶴丘2丁目5棟前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 10時〜15時 人権センター | 一般市民(1月4日(金)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 | |
8 (火) | 古賀よろず創業・経営相談窓口 | その他 | 10時〜12時、13時〜17時、市役所 | 中小企業者、個人事業主、創業予定者(要申込) | 商工政策課 | 無料経営相談窓口 福岡県よろず支援拠点/電話092-622-7809 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 庄南区公民館、12時10分〜 花鶴丘3丁目公民館、13時10分〜 舞の里5丁目集会所 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
第46回古賀市成人式記念駅伝大会監督会議 | スポーツ | 19時〜 リーパスプラザこが交流館103 | 駅伝参加希望チーム代表者 | 生涯学習推進課 | ※選手名簿締め切りは12月27日まで/電話092-942-1347 | |
9 (水) | 県70歳現役応援センター出張相談 | その他 | 10時〜15時30分、市無料職業紹介所 | おおむね60歳以上の人(予約を推奨) | 商工政策課 | 高齢者向けの就職相談・求人情報の紹介をします 電話:092-432-2577(平日9時30分〜18時) |
ブックスタート | こども | 10時15分〜受付 サンコスモ古賀 | 4か月児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 親子ふれあい遊び、読み聞かせ、育児相談/持ってくるもの:引換券/電話092-942-1157 | |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 舞の里1丁目集会所、12時20分〜 千鳥苑 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
赤ちゃんおはなし会 | こども | その1:11時〜11時20分、その2:11時40分〜12時 リーパスプラザこが図書館 | 0歳児とその保護者 | 市図書館 | こがめルーム「赤ちゃん絵本とわらべうた」/電話092-942-2561 | |
10 (木) | すこやか教室(母子手帳交付) | こども | 9時〜9時20分受付 サンコスモ古賀 | 妊娠届出書を届け出る人 | 子育て支援課 | 持ってくるもの:本人確認書類(顔写真入り)、マイナンバー(個人番号)が確認できるもの、筆記用具/電話092-942-1157 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 花見東2区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
定例農業委員会 | その他 | 15時〜 市役所第1委員会室 | 一般市民 | 農林振興課 | 傍聴の申し込みは農林振興課まで/電話092-942-1120 | |
知的障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
11 (金) | 市議会第4回定例会開会 | その他 | 9時30分〜 議場 | 一般市民 | 総務課 | 傍聴の申し込みは議会事務局まで/電話092-942-1134 |
12 (土) | 子ども発達相談 | こども | 9時〜12時 サンコスモ古賀内プレイルーム | 一般市民(予約制) | 子育て支援課 | 作業療法士、言語聴覚士などによる相談及び指導942-1158 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 フェニックスマンション、11時30分〜 町川原二区公民館前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
こがっ子元気アップチャレンジ | こども|スポーツ | 10時〜11時30分 小野、古賀東、古賀西、千鳥小の各体育館・グラウンド | 小学生とその保護者 | 生涯学習推進課 | 運動・スポーツ教室を行います。持ってくるもの:水筒、シューズ、室内シューズ/電話092-942-1347 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 | |
名画会 | 文化・教養 | 14時〜 リーパスプラザこが歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 市図書館 | 「現金に手を出すな」上映時間100分/電話092-942-2561 | |
13 (日) | 第46回古賀市成人式記念駅伝大会 | スポーツ|イベント | 8時開会式 8時30分スタート 市民グラウンド | 一般市民 | 生涯学習推進課 | ご声援お願いします/電話092-942-1347 |
古賀市消防団出初式 | イベント | 10時30分 市民グラウンド | 消防団員、一般市民 | 総務課 | 電話092-942-1112 | |
平成30年度古賀市成人式 | イベント | 13時開式(12時30分開場) リーパスプラザこが中央公民館大ホール | 平成9年4月2日〜平成10年4月1日生まれの人・一般市民 | 生涯学習推進課 | どなたでも参加できます/電話092-942-1347 | |
15 (火) | 7か月っこ広場 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀(10時〜10時30分 保護者骨密度測定) | 7か月児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 親子遊び、交流会、身体測定、育児相談、保護者の骨密度測定/電話092-942-1183 |
おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時(受付15時30分まで)サンコスモ古賀すこやかホール | 一般市民 | 子育て支援課 | おもちゃの点検・修理をします。初診料おもちゃ1個に付き100円/電話092-942-1183 | |
そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 13時〜15時 人権センター | 一般市民(1月11日(金)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 | |
精神障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
16 (水) | 離乳食教室 | こども | 9時〜9時30分受付 サンコスモ古賀すこやかホール | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者(先着20組、要予約) | 子育て支援課 | 初参加の人を優先します/電話092-942-1515 |
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 1〜3歳児とその保護者 | 市図書館 | こがめルーム「絵本とわらべうた」/電話092-942-2561 | |
17 (木) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花見南区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
18 (金) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時30分〜 日吉台公民館 12時30分〜 千鳥南区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
千鳥苑の「リラックス体操」 | 健康 | 13時30分〜14時30分 千鳥苑 | 一般市民 | 福祉課 | 入館料のみで受講できます/千鳥苑:電話092-943-2421 | |
19 (土) | 子どもアート教室「プラパン」〜平面から立体物を作ろう!〜 | こども | 9時45分受付 10時〜12時 リーパスプラザこが交流館102工芸室 | 市内小・中学生 | 青少年育成課 | 持ってくるもの:筆記用具、はさみ、水筒/電話092-942-1172 |
こがっ子元気アップチャレンジ | こども|スポーツ | 10時〜11時30分 花見小体育館・グラウンド | 小学生とその保護者 | 生涯学習推進課 | 運動・スポーツ教室を行います。持ってくるもの:水筒、シューズ、室内シューズ/電話092-942-1347 | |
ファミサポ講習会&子育て応援サポーター養成講座「生活習慣・食育」 | こども|文化・教養 | 10時〜12時 サンコスモ古賀 | 子育て応援サポーター希望者、ファミサポ会員希望者(要予約、託児有) | 子育て応援 | 持ってくるもの:お茶・タオル、でんでんむし/電話092-942-1183 | |
カラオケ発表会〜part2〜 | イベント | 10時45分〜15時30分 千鳥苑 | 一般市民 | 福祉課 | 入館料が必要です。千鳥苑/電話092-943-2421 | |
サロンコンサート「福寿草の花の季節」 | 文化・教養 | 13時30分〜 リーパスプラザこが交流館多目的ホール | 一般市民 | 文化課 | 出演:ミュージカルオペラk.i.、アンサンブルポピー/電話092-940-2683 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 | |
21 (月) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花鶴丘2丁目12棟集会所、11時05分〜 花鶴丘2丁目5棟前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
1歳誕生広場 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 1月に1歳になる幼児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 誕生会、親子ふれあい遊び、手形とり、身体測定、育児相談持ってくるもの:ウエットティッシュ/電話092-942-1183 | |
風船バレー教室 | スポーツ | 13時〜15時 市民体育館 | 一般市民 | 生涯学習推進課 | どなたでも参加できます/電話092-942-1347 | |
22 (火) | 女性のための再就職応援セミナー | その他 | 10時〜12時 市役所中会議室 | 就職を希望する女性(先着20人、要申込、託児有) | コミュニティ推進課 | 講師:長田祐三子さん(株式会社ACR就業支援事業部次長)参加無料、託児無料(1月11日(金)までに要申込、生後6か月以上)/電話092-942-1260/FAX092-942-1291 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 庄南区公民館、12時10分〜 花鶴丘3丁目公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
1歳6か月児健康診査 | こども | 13時〜13時50分受付 サンコスモ古賀 | 平成29年6月生まれの幼児 | 子育て支援課 | 対象者には個人通知/電話092-942-1515 | |
23 (水) | 県中高年就職支援センター出張相談 | その他 | 10時〜15時30分 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 商工政策課 | 中高年の就職について個別相談に応じます /電話092-433-7780(平日9時30分〜18時) |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 舞の里1丁目集会所、12時20分〜 千鳥苑 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
24 (木) | すこやか教室(母子手帳交付) | こども | 9時〜9時20分受付 サンコスモ古賀 | 妊娠届出書を届け出る人 | 子育て支援課 | 持ってくるもの:本人確認書類(顔写真入り)、マイナンバー(個人番号)が確認できるもの、筆記用具/電話092-942-1157 |
コスモス市民講座閉講式&体験講座「楽しくみんなでうたおう!」 | その他 | 10時〜12時 リーパスプラザこが交流館多目的ホール | 一般市民 | 生涯学習推進課 | 講師:井上祐子さん(株式会社アルカディア)高齢者外出促進事業対象/電話092-944-1931 | |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 花見東2区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
知的障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
25 (金) | そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 10時〜15時 人権センター | 一般市民(1月24日(木)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 |
26 (土) | こがっ子元気アップチャレンジ | こども|スポーツ | 10時〜11時30分 青柳、花鶴、舞の里小の各体育館・グラウンド | 小学生とその保護者 | 生涯学習推進課 | 運動・スポーツ教室を行います。持ってくるもの:水筒、シューズ、室内シューズ/電話092-942-1347 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 フェニックスマンション、11時30分〜 町川原二区公民館前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
ファミサポ講習会&子育て応援サポーター養成講座「乳幼児安全講習会」」 | こども|文化・教養 | 10時〜12時 サンコスモ古賀 | 子育て応援サポーター希望者、ファミサポ会員希望者(要予約、託児有) | 子育て応援 | お茶・タオル でんでんむし/電話092-942-1183 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館 | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | こがめルーム/電話092-942-2561 | |
27 (日) | 第6回みんなの人権セミナー | イベント|文化・教養 | 13時〜15時 リーパスプラザこが中央公民館大ホール | 一般市民 | 人権センター | 講師:蓮池薫さん(新潟産業大学経済学部准教授)演題:「夢と絆」入場無料、手話通訳・要約筆記あり/電話092-942-1128 |
28 (月) | 補聴器相談 | その他 | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 一般市民 | 福祉課 | 今、持っている補聴器の修理や購入、その他についての相談/電話092-942-1150 |
29 (火) | 3歳児健康診査 | こども | 13時〜13時50分受付 サンコスモ古賀 | 平成27年12月生まれの幼児 | 子育て支援課 | 対象者には個人通知、3歳児健康診査後セカンドブック引換 |
定例教育委員会 | その他 | 13時30分〜 市役所402会議室 | 一般市民 | 教育総務課 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで/電話092-942-1131 | |
2019年度2・3月期大ホール使用日程調整会議 | その他 | 18時〜19時 リーパスプラザこが交流館103 | 公益的な事業を行う団体 | 生涯学習推進課 | /電話092-942-1347 | |
31 (木) | 身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 |
「おしゃべり力」市民公開講座 | 文化・教養 | 13時30分〜16時(13時15分受付開始)サンコスモ古賀201・202研修室 | 市内在住・市内勤務の人 | 予防健診課 | おしゃべり(コミュニケーション)力磨きに関する講座です。参加無料/電話092-942-1151 |
1 (金) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花見南区公民館、11時30分〜 日吉台公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成31年体育施設先行予約(行政区) | その他 | 13時30分〜 リーパスプラザこが交流館103 | 行政区、分館、校区、コミュニティ | 生涯学習推進課 | 13時から控室を開放します | |
第2回療育研修会「発達が気になる子どもの理解と支援〜保護者の気持ちに寄り添う関り〜」 | 文化・教養 | 18時〜20時 サンコスモ古賀 201・202 | 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、学童指導員など | 子育て支援課 | 講師:手嶋たり穂さん(一般社団法人「ぼくらカンパニー」代表)、松田歩さん(福岡市ペアレントメンター)、こども発達ルーム/電話092-942-1158 | |
2 (土) | 子ども発達相談 | こども | 9時〜12時 サンコスモ古賀内プレイルーム | 一般市民(予約制) | 子育て支援課 | 作業療法士、言語聴覚士などによる相談及び指導/電話092-942-1158 |
ファミサポ講習会&子育て応援サポーター養成講座「つながろう子育て仲間」 | その他 | 10時〜12時 サンコスモ古賀 | 子育て応援サポーター希望者、ファミサポ会員希望者(要予約、託児有) | 子育て応援 | 講師:梯裕子さん(保育士)、持ってくるもの:お茶・タオル、でんでんむし/電話092-942-1183 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | 電話092-942-2561 | |
3 (日) | 男性の料理教室 | その他 | 9時30分〜 千鳥苑 | 料理に興味のある男性 | 福祉課 | 入館料と材料費500円/電話092-943-2421 |
古賀市芸術文化の祭典(舞台芸能) | 文化・教養 | 10時〜 リーパスプラザこが中央公民館大ホール | 一般市民 | 文化課 | 電話092-940-2683 | |
4 (月) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花鶴丘2丁目12棟集会所、11時05分〜 花鶴丘2丁目5棟前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
5 (火) | 離乳食教室 | こども | 9時〜9時30分受付 サンコスモ古賀すこやかホール | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者(先着20組、要予約) | 子育て支援課 | 初参加の人を優先します/電話092-942-1515 |
そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 10時〜15時 人権センター | 一般市民(2月4日(月)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 | |
身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
6 (水) | ブックスタート | こども | 10時15分受付 サンコスモ古賀 | 4か月児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 親子ふれあい遊び、読み聞かせ、育児相談/持ってくるもの:引換券/電話092-942-1157 |
7 (木) | すこやか教室(母子手帳交付) | こども | 9時〜9時20分受付 サンコスモ古賀 | 妊娠届出書を届け出る人 | 子育て支援課 | 持ってくるもの:本人確認書類(顔写真入り)、マイナンバー(個人番号)が確認できるもの、筆記用具/電話092-942-1157 |
知的障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
8 (金) | 千鳥苑の「リラックス体操」 | 健康 | 13時30分〜14時30分 千鳥苑 | 一般市民 | 福祉課 | 入館料のみで受講できます/千鳥苑:電話092-943-2421 |
9 (土) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 フェニックスマンション、11時30分〜 町川原二区公民館前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
こがっ子元気アップチャレンジ | こども|スポーツ | 10時〜11時30分 小野小、古賀東小、古賀西小、千鳥小(各体育館・グラウンド) | 小学生とその保護者 | 生涯学習推進課 | 運動・スポーツ教室を行います。持ってくるもの:水筒、タオル、室内シューズ/電話092-942-1347 | |
第50回古賀市親子読書のつどい | こども | 10時〜12時リーパスプラザこが交流館多目的ホール | 一般市民 | 市図書館 | 市内の小学校親子読書会による劇など/電話092-942-2561 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | 電話092-942-2561 | |
名画会 | 文化・教養 | 14時〜 リーパスプラザこが歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人 | 市図書館 | 「フランケンシュタイン」上映時間70分/電話092-942-2561 | |
12 (火) | 定例農業委員会 | その他 | 15時〜 市役所第1委員会室 | 一般市民 | 農林振興課 | 傍聴の申し込みは農林振興課まで/電話092-942-1120 |
古賀よろず創業・経営相談窓口 | その他 | 10時〜12時、13時〜17時、市役所 | 中小企業者、個人事業主、創業予定者(要申込) | 商工政策課 | 無料経営相談窓口 福岡県よろず支援拠点/電話092-622-7809 | |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 庄南区公民館、12時10分〜 花鶴丘3丁目公民館、13時10分〜 舞の里5丁目集会所 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時(受付15時30分まで)サンコスモ古賀すこやかホール | 一般市民 | 子育て支援課 | おもちゃの点検・修理をします。初診料おもちゃ1個に付き100円/電話092-942-1183 | |
精神障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
13 (水) | 県70歳現役応援センター出張相談 | その他 | 10時〜15時30分、市無料職業紹介所 | おおむね60歳以上の人(予約を推奨) | 商工政策課 | 高齢者向けの就職相談・求人情報の紹介をします 電話:092-432-2577(平日9時30分〜18時) |
7か月っこ広場 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀(10時〜10時30分 保護者骨密度測定) | 7か月児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 親子遊び、交流会、身体測定、育児相談、保護者の骨密度測定/電話092-942-1183 | |
赤ちゃんおはなし会 | こども | その1:11時〜11時20分、その2:11時40分〜12時 リーパスプラザこが図書館こがめルーム | 0歳児とその保護者 | 市図書館 | 「赤ちゃん絵本とわらべうた」/電話092-942-2561 | |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 舞の里1丁目集会所、12時20分〜 千鳥苑 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
14 (木) | 第3回家庭教育ひろば「スマホ社会の子どもたち〜新たな常識と対応策〜」 | こども|文化・教養 | 10時〜12時(9時30分〜受付)リーパスプラザこが中会議室 | 一般市民 | 生涯学習推進課 | 託児有(先着5人)/電話092-942-1347 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 花見東2区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
ランチタイムコンサート「春はもうそこまで」 | 文化・教養 | 12時30分〜 リーパス交流館フォーラム | 一般市民 | 文化課 | 出演:古賀三線島唄会 | |
身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
定例教育委員会 | その他 | 14時30分〜 市役所402会議室 | 一般市民 | 教育総務課 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで/電話092-942-1131 | |
15 (金) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時30分〜 日吉台公民館 12時30分〜 千鳥南区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 13時〜15時 人権センター | 一般市民(2月14日(木)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 | |
16 (土) | こがっ子元気アップチャレンジ | こども|スポーツ | 10時〜11時30分 青柳(体育館・グラウンド) | 小学生とその保護者 | 生涯学習推進課 | 運動・スポーツ教室を行います。持ってくるもの:水筒、タオル、室内シューズ/電話092-942-1347 |
子どもアート教室「厚紙アート」〜私の世界観を飾ろう!〜 | こども | 10時〜12時(9時45分受付) リーパスプラザこが交流館102 | 市内小・中学生 | 青少年育成課 | 持ってくるもの:筆記用具、はさみ、水筒/電話092-942-1172 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | 電話092-942-2561 | |
第6回ゲートキーパー研修「子どもの生き抜く力を育むために〜共感的理解に基づく対応について〜」 | 文化・教養 | 13時30分〜15時30分 (13時〜13時30分受付)リーパスプラザこが交流館多目的ホール | 一般市民 | 予防健診課 | 講師:浦田英範さん(西南学院大学人間科学部教授)参加無料/電話092-942-1151 | |
17 (日) | 暮らしの講座「野菜づくりのコツと裏ワザ その4」 | 文化・教養 | 10時30分〜12時 リーパスプラザこが歴史資料館中会議室 | 一般市民(先着60人・要申込) | 市図書館 | 講師:佐藤圭さん(農山漁村文化協会)/電話092-942-2561 |
18 (月) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花鶴丘2丁目12棟集会所、11時05分〜 花鶴丘2丁目5棟前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
風船バレー教室 | スポーツ | 13時〜15時 市民体育館 | 一般市民 | 生涯学習推進課 | どなたでも参加できます/電話092-942-1347 | |
19 (火) | 1歳6か月児健康診査 | こども | 13時〜13時50分受付 サンコスモ古賀 | 平成29年7月生まれの幼児 | 子育て支援課 | 対象者には個人通知/電話092-942-1515 |
20 (水) | 平成31年体育施設先行予約(育成会) | その他 | 8時30分〜 リーパスプラザこが生涯学習推進課窓口 | 育成会行事 | 生涯学習推進課 | 通常練習などは都度での予約になります/電話092-942-1347 |
1歳誕生広場 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 2月に1歳になる幼児とその保護者(予約不要) | 子育て支援課 | 誕生会、親子ふれあい遊び、手形とり、身体測定、育児相談持ってくるもの:ウエットティッシュ/電話092-942-1183 | |
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館こがめルーム | 1〜3歳児とその保護者 | 市図書館 | 「絵本とわらべうた」/電話092-942-2561 | |
物づくり講座「変わりむすびブローチ」 | 文化・教養 | 13時〜15時 千鳥苑 | 一般市民 | 福祉課 | 入館料と材料費400円、千鳥苑/電話092-943-2421 | |
21 (木) | すこやか教室(母子手帳交付) | こども | 9時〜9時20分受付 サンコスモ古賀 | 妊娠届出書を届け出る人 | 子育て支援課 | 持ってくるもの:本人確認書類(顔写真入り)、マイナンバー(個人番号)が確認できるもの、筆記用具/電話092-942-1157 |
千鳥苑健康麻雀交流会 | 健康 | 9時〜15時 千鳥苑 | 一般市民(先着40人、要予約) | 福祉課 | 参加費1000円(弁当代含む)、千鳥苑/電話092-943-2421 | |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 花見南区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
知的障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 | |
23 (土) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 10時〜 フェニックスマンション、11時30分〜 町川原二区公民館前 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
こがっ子元気アップチャレンジ | こども | 10時〜11時30分 花鶴小、花見小、舞の里小(各体育館・グラウンド) | 小学生とその保護者 | 生涯学習推進課 | 運動・スポーツ教室を行います。持ってくるもの:水筒、タオル、室内シューズ/電話092-942-1347 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時30分 リーパスプラザこが図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人 | 市図書館 | /電話092-942-2561 | |
図書館で学ぶがんシリーズ「大腸がん」 | 文化・教養 | 13時30分〜14時30分 リーパスプラザこが歴史資料館中会議室 | 一般市民(先着60人、要申込) | 市図書館 | 講師:大賀丈史さん(福岡東医療センター外科部長、緩和ケア室長)電話092-942-2561 | |
25 (月) | そうだん5(ファイブ)(人権・悩みごと・行政相談) | その他 | 10時〜15時 人権センター | 一般市民(2月22日(金)までに要予約) | 人権センター | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談/電話092-942-1128 |
補聴器相談 | その他 | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 一般市民 | 福祉課 | 今、持っている補聴器の修理や購入、その他についての相談/電話092-942-1150 | |
26 (火) | コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 庄南区公民館、12時10分〜 花鶴丘3丁目公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 |
3歳児健康診査 | こども | 13時〜13時50分受付 サンコスモ古賀 | 平成28年1月生まれの幼児 | 子育て支援課 | 対象者には個人通知、3歳児健康診査後セカンドブック引換 | |
27 (水) | 県中高年就職支援センター出張相談 | その他 | 10時〜15時30分 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 商工政策課 | 中高年の就職について個別相談に応じます /電話092-433-7780(平日9時30分〜18時) |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 舞の里1丁目集会所、12時20分〜 千鳥苑 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
2歳元気っこ広場「ふれあいあそび」 | こども | 10時30分〜12時 サンコスモ古賀 | 2歳児とその保護者(先着15組、要予約) | 子育て支援課 | 親子遊び、交流会、身体測定、育児相談、持ってくるもの:お茶/「でんでんむし」電話092-942-1183 | |
28 (木) | 市議会第1回定例公開会 | その他 | 9時30分〜 議場 | 一般市民 | 総務課 | 傍聴の申し込みは議会事務局まで/電話092-942-1134 |
コスモス広場移動販売車 | その他 | 11時〜 花見東2区公民館 | 一般市民 | 農林振興課 | コスモス広場/電話092-943-1114 | |
身体障害者福祉相談 | その他 | 13時30分〜15時30分 市障害者生活支援センター「咲」 | 一般市民(要連絡) | 福祉課 | 当日は、電話でも相談を受け付けます/電話092-944-2441 |
経営企画課
広報秘書係
電話:092-942-1346
Eメール:pr-koho@city.koga.fukuoka.jp