ひと育つ こが育つ
現在のページ
2023年2月~2023年3月の行事予定
[2023年2月の予定] [2023年3月の予定]
古賀市の年中行事はこちらへ
イベント情報(市・体育協会・文化協会など)はこちらへ
1 (水) | 離乳食教室 | こども | 9時15分〜9時30分受付 | サンコスモ古賀 | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者(先着20組、要予約) | 初参加の方を優先します 持ってくるもの:母子手帳、バスタオル、子どもノート | 子育て支援課:092-942-1515 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
昭和歌声広場 | その他 | 10時〜11時30分 | リーパス 多目的ホール | 一般市民 | 参加費:1,000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
ミニつどいの広場 (おもちゃをつくろう広場) | こども | 10時〜12時 | 谷山公民館 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者(先着20組、要予約) | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
ギター弾き語り教室 | 文化・教養 | 11時45分〜12時45分 | リーパス 多目的ホール | 一般市民 | 参加費:1,000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
日本語教室 | 暮らし | 19時〜20時30分 | リーパス 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
2 (木) | 節分遊び | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者(先着10組〜15組程度、1月25日(水)〜要予約) | 米多比児童館:092-946−3642 | |
ミニつどいの広場 (はなはな) | ことも | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1183 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
3 (金) | 1歳誕生広場 | こども | 9時45分〜10時受付 | サンコスモ古賀 | 1歳になる幼児とその保護者(要予約) | 誕生会、親子ふれあい遊び 育児相談 | 子育て支援課:092-942-1515 |
節分遊び | こども | 10時〜11時 | 千鳥児童センター(コスモックス) | 乳幼児とその保護者(先着10組〜15組程度、1月25日(水)〜要予約) | 事前予約受付は『米多比児童館』で行います。 | 米多比児童館:092-946−3642 | |
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
4 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所 正面駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
子ども発達相談 | こども|健康|相談相談 | 8時30分〜17時 | サンコスモ古賀(こども発達ルーム) | 一般市民(要予約)要予約) | 作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士などによる相談 電話での相談は随時受け付けています | 子育て支援課:092-942-1158 | |
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時 | サンコスモ古賀 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 (要予約) | 室内でゆっくりあそべます | 子育て支援課:092-942-1515 | |
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館 こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
5 (日) | 本日の外科当番医 (かい整形外科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 今の庄1-10-28 | かい整形外科医院:092-943-2411 | ||
日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパス 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
ひだまり館まつり | 外出促進|イベント | 13時〜17時 | 市隣保館「ひだまり館」 | 関心のある方どなたでも | 作品展示、イベント(13時〜14時30分) 詳しくはこちら | 市隣保館(ひだまり館):092-943-4222 | |
6 (月) | ひだまり館まつり | 外出促進|イベント | 8時30分〜17時 | 市隣保館「ひだまり館」 | 関心のある方どなたでも | 作品展示 詳しくはこちら | 市隣保館(ひだまり館):092-943-4222 |
スマホおたすけ窓口 | 文化・教養|その他 | 9時〜12時、13時〜16時 | 市役所第2庁舎2階 市民ホール | デジタル推進課:092-942-1116 | |||
そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民(2月3日(金)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 | |
7 (火) | ひだまり館まつり | 外出促進|イベント | 8時30分〜17時 | 市隣保館「ひだまり館」 | 関心のある方どなたでも | 作品展示 詳しくはこちら | 市隣保館(ひだまり館):092-943-4222 |
ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
家トレ相談室 | 外出促進|健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(要予約) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
硬筆ペン習字教室 | 文化・教養 | 15時〜18時 | リーパス 301 | 一般市民 | 参加費:3,000円/3回 | 文化協会:092-944-2778 | |
8 (水) | ひだまり館まつり | 外出促進|イベント | 8時30分〜17時 | 市隣保館「ひだまり館」 | 関心のある方どなたでも | 作品展示 詳しくはこちら | 市隣保館(ひだまり館):092-943-4222 |
節分遊び | こども | 10時〜11時 | ししぶ児童センター(ファンノック) | 乳幼児とその保護者(先着10組〜15組程度、1月25日(水)〜要予約) | 事前予約受付は『米多比児童館』で行います。 | 米多比児童館:092-946−3642 | |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760(平日9時30分〜18時) | |
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
赤ちゃんおはなし会 | こども | その1:11時〜11時15分、その2:11時30分〜11時45分 | 市立図書館 こがめルーム | 0歳児と保護者(各先着5組程度) | その1・2とも内容同じ(赤ちゃん絵本とわらべ歌) | 市立図書館:092-942-2561 | |
日本語教室 | 暮らし | 19時〜20時30分 | リーパス 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
9 (木) | ひだまり館まつり | 外出促進|イベント | 8時30分〜17時 | 市隣保館「ひだまり館」 | 関心のある方どなたでも | 作品展示 詳しくはこちら | 市隣保館(ひだまり館):092-943-4222 |
ごっこ遊び(買いものごっこ) | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者(先着10組〜15組程度、1月25日(水)〜要予約) | 米多比児童館:092-946−3642 | ||
ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
10 (金) | ひだまり館まつり | 外出促進|イベント | 8時30分〜17時 | 市隣保館「ひだまり館」 | 関心のある方どなたでも | 作品展示 詳しくはこちら | 市隣保館(ひだまり館):092-943-4222 |
ミニつどいの広場(にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
リラックス体操 | 外出促進|健康 | 13時30分〜14時30分 | 千鳥苑 大広間 | 一般市民 | 入館料が必要です。 | 千鳥苑:092-943-2421 | |
定例農業委員会 | その他 | 15時〜 | 市役所 第1委員会室 | 一般市民(要予約) | 農業委員会事務局:092-942-1140 | ||
11 (土・祝) | 本日の外科当番医 (福岡東医療センター) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 千鳥1-1-1 | 福岡東医療センター:092-943-2331 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館 こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
12 (日) | 本日の外科当番医 (かい外科・胃腸科クリニック) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 駅東2-14-7 | かい外科・胃腸科クリニック:092-940-1620 | ||
日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパス 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
文学講座「中村哲と火野葦平」 | 外出促進|文化・教養 | 13時30分〜15時 | リーパス 多目的ホール | 一般市民(先着100人、要予約) | 講師:坂口博さん(火野葦平資料の会 会長) | 市立図書館:092-942-2561 | |
13 (月) | みんなでやってみよう | 暮らし|その他 | 10時〜11時30分 | エコロの森 再生展示棟 | 先着5人(2月6日(月)までに要予約) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | |
おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時(15時30分まで受付) | サンコスモ古賀 | 一般市民 | おもちゃの点検・修理をします。 初診料:おもちゃ1個につき100円 | 子育て支援課:092-942-1183 | |
14 (火) | ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
家トレ相談室 | 外出促進|健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(要予約) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
古賀よろず創業・経営相談窓口 | 相談 | 10時〜12時、13時15分〜16時30分 | 市役所 中会議室 | 中小企業者、個人事業主、創業予定者(要申込) | 無料経営相談窓口 | 県よろず支援拠点:092-622-7809 | |
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
1歳6か月児健康診査 | こども|健康 | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 令和3年7月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
福祉相談(精神障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
硬筆ペン習字教室 | 文化・教養 | 15時〜18時 | リーパス 301 | 一般市民 | 参加費:3,000円/3回 | 文化協会:092-944-2778 | |
15 (水) | ブックスタート | こども | 10時〜受付 | ししぶ児童センター(ファンノック) | 6か月児とその保護者(要予約) | 親子ふれあい遊び、読み聞かせ、育児相談、もってくるもの:引換券、バスタオル、子どもノート | 子育て支援課:092-942-1515 |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
みんなでフリマ | 暮らし | 10時〜13時 | エコロの森 再生展示棟 | 先着7店(2月14日(火)までに要予約) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
おとなのかえっこ | 暮らし | 10時〜14時 | エコロの森 再生展示棟 | 一般市民 | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館 こがめルーム | 1〜3歳児と保護者(先着20人程度) | 絵本とわらべ歌 | 市立図書館:092-942-2561 | |
そうだん5 | 相談 | 13時〜15時 | 人権センター | 一般市民(2月14日(火)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 | |
日本語教室 | 暮らし | 19時〜20時30分 | リーパス 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
16 (木) | 玩具作り、ミニシアター | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者(先着10組〜15組程度、1月25日(水)〜要予約) | 米多比児童館:092-946−3642 | |
ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1183 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
ゆるゆるバレエストレッチ | 健康 | 10時15分〜11時45分 | リーパス 304 | 一般市民 | 参加費:1,000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
定例教育委員会 | その他 | 13時30分〜15時 | 市役所 第1委員会室 | 一般市民 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで | 教育総務課:092-942-1131 | |
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
17 (金) | 中期すこやか教室 | こども|健康 | 9時15分〜9時30分受付 | サンコスモ古賀 | 妊婦(おおよそ22週以降の方とその家族、要予約) | 持ってくるもの:母子手帳、飲み物、バスタオル(できれば大判)、体操できる服装 | 子育て支援課:092-942-1515 |
ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
18 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所 正面駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時 | サンコスモ古賀 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 (要予約) | 室内でゆっくりあそべます | 子育て支援課:092-942-1515 | |
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館 こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 11時〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | |
サロンコンサート | 外出促進|文化・教養 | 13時30分〜15時 | リーパス 多目的ホール | 一般市民 | 出演:三線バンド シーサーズ、箏曲 糸の会 | 文化協会:092-944-2778 | |
定例古布ティッシュ切りボランティア | その他 | 14時〜15時 | つながりひろば | どなたでも(定員8人、要申込) | 古布ティッシュとは使い捨てのミニぞうきんです。介護施設や市内小中学校に届けています。 | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | |
19 (日) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
本日の外科当番医 (じんばやし整形外科リウマチ科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 新宮町原上1574-1 | じんばやし整形外科リウマチ科医院:092-962-0200 | |||
日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパス 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
20 (月) | スマホおたすけ窓口 | 文化・教養|その他 | 9時〜12時、13時〜16時 | 市役所第2庁舎2階 市民ホール | デジタル推進課:092-942-1116 | ||
介護あんしん相談会そえるて | 相談 | 14時〜16時 | 千鳥苑 大広間 | どなたでも | 連絡先:古賀市第2地域包括支援センター | 市第2地域包括支援センター:092-410-7331 | |
21 (火) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
家トレ相談室 | 外出促進|健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(要予約) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
3歳児健康診査 | こども|健康 | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 令和2年1月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
セカンドブック引き換え | こども | サンコスモ古賀 | 絵本の引換券が届いた人 | 3歳児健診に合わせて実施 | 市立図書館:092-942-2561 | ||
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
22 (水) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
期間入札公売会 | その他 | 9時〜17時 | 市役所2階市民ホール | どなたでも | 滞納者から差し押さえた財産(日用品等)を売却し、滞納税に充てるため期間入札公売会を実施します。3月3日(金)まで | 収納管理課:092-942-1124 | |
市議会第1回定例会開会 | その他 | 9時30分〜 | 市役所 議場 | 一般市民 | 傍聴の申し込みは議会事務局まで(092-942-1134) | 総務課:092-942-1112 | |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
エコエコクッキング | 暮らし | 10時〜12時 | エコロの森 再生展示棟 | 抽選7人(2月14日(火)までに要予約) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760(平日9時30分〜18時) | |
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
2歳元気っこ広場 | こども | 10時15分〜10時30分受付 | サンコスモ古賀 | 2歳児とその保護者(先着10組、要予約)申込は2月1日(水)〜つどいの広場「でんでんむし」092-942-1183へ | 誕生会、親子ふれあい遊びなど | 子育て支援課:092-942-1183 | |
Zoom初心者入門講座(6回目)〜会議の主催方法2〜 | 文化・教養 | 13時30分〜14時30分 | つながりひろば | どなたでも(定員なし、要予約) | 全7回中の6回目 オンライン参加のみ、自分のスマホかPCを使って練習します | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | |
日本語教室(オンライン) | 暮らし | 19時〜20時 | まちづくり推進課:092-942-1165 | ||||
23 (木・祝) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
本日の外科当番医 (福岡東医療センター) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 千鳥1-1-1 | 福岡東医療センター:092-943-2331 | |||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
24 (金) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
期間入札公売会 | その他 | 9時〜17時 | 市役所2階市民ホール | どなたでも | 滞納者から差し押さえた財産(日用品等)を売却し、滞納税に充てるため期間入札公売会を実施します。3月3日(金)まで | 収納管理課:092-942-1124 | |
ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
25 (土) | 子ども発達相談 | こども|健康|相談相談 | 8時30分〜17時 | サンコスモ古賀(こども発達ルーム) | 一般市民(要予約)要予約) | 作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士などによる相談 電話での相談は随時受け付けています | 子育て支援課:092-942-1158 |
つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | |
ミニつどいの広場 (ママ交流広場) | こども | 10時〜12時 | リーパス | 0歳〜就学前の子どもとその保護者(要予約) | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館 こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
つながりボラ部(ボランティアミーティング) | その他 | 14時〜16時 | つながりひろば | 中学生・高校生・大学生(定員なし、要申込) | つながりひろばのオンラインを活用したイベントのサポートや動画編集、SNSを活用した広報 | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | |
26 (日) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
本日の外科当番医 (原外科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 新宮町下府1-3-5 | 原外科医院:092-962-0704 | |||
日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパス 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
古賀市コレクション展 「赤星孝・信子展」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | リーパス 歴史資料館ギャラリー | 一般市民 | 2月26日(日)まで開催 | 文化課:092-940-2683 | |
第33回古賀市童謡まつり | 外出促進|イベント | 10時30分〜16時(10時開場) | リーパス 大ホール | 一般市民 | 無料 | 文化協会:092-944-2778 | |
27 (月) | 期間入札公売会 | その他 | 9時〜17時 | 市役所2階市民ホール | どなたでも | 滞納者から差し押さえた財産(日用品等)を売却し、滞納税に充てるため期間入札公売会を実施します。3月3日(金)まで | 収納管理課:092-942-1124 |
6か月児相談 | こども|健康|相談 | 9時20分〜 | サンコスモ古賀 | 概ね6か月児とその保護者 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
ミニつどいの広場 (公園であそぼ!) | こども | 10時〜12時 | 舞の里公園 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者(要予約) | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民(2月24日(金)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 | |
補聴器相談 | 相談 | 10時30分〜12時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 | 補聴器の修理や購入その他についての相談 | 福祉課:092-692-1078 | |
育児相談会のびのび | こども|相談 | 13時30分〜 | サンコスモ古賀 | 概ね6か月児とその保護者 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
28 (火) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください、3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
期間入札公売会 | その他 | 9時〜17時 | 市役所2階市民ホール | どなたでも | 滞納者から差し押さえた財産(日用品等)を売却し、滞納税に充てるため期間入札公売会を実施します。3月3日(金)まで | 収納管理課:092-942-1124 | |
家トレ相談室 | 外出促進|健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(要予約) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
硬筆ペン習字教室 | 文化・教養 | 15時〜18時 | リーパス 301 | 一般市民 | 参加費:3,000円/3回 | 文化協会:092-944-2778 |
1 (水) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜22時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください。3月2日(木)まで | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
期間入札公売会 | その他 | 9時〜17時 | 市役所2階 市民ホール | どなたでも | 市では、滞納者から差し押さえた財産(日用品等)を売却し、滞納税に充てるため期間入札公売会を実施します。3月3日(金)まで | 収納管理課:092-942-1124 | |
離乳食教室 | こども | 9時15分〜9時30分受付 | サンコスモ古賀 | 生後5か月〜1歳までの乳児とその保護者 (先着20組、要予約) | 初参加の方を優先します | 子育て支援課:092-942-1515 | |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
昭和歌声広場 | その他 | 10時〜11時30分 | リーパス 多目的ホール | 一般市民 | 参加費 1,000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
ギター弾き語り教室 | 文化・教養 | 11時45分〜12時45分 | リーパス 多目的ホール | 一般市民 | 参加費 1,000円 | 文化協会:092-944-2778 | |
日本語教室 | 暮らし | 19時〜20時30分 | リーパスプラザこが 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
2 (木) | つながりひろば登録団体パネル展 | その他 | 8時30分〜13時 | リーパス 交流館フォーラム | どなたでも | 登録団体の活動の様子をご覧ください。最終日 | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 |
期間入札公売会 | その他 | 9時〜17時 | 市役所2階 市民ホール | どなたでも | 市では、滞納者から差し押さえた財産(日用品等)を売却し、滞納税に充てるため期間入札公売会を実施します。3月3日(金)まで | 収納管理課:092-942-1124 | |
スタンプ遊び(手型・足型) ミニシアター | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者(10組〜15組程度、要予約) | 事前予約受付は『米多比児童館』で行います。 | 米多比児童館:092-946-3642 | |
ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
3 (金) | 期間入札公売会 | その他 | 9時〜17時 | 市役所2階 市民ホール | どなたでも | 市では、滞納者から差し押さえた財産(日用品等)を売却し、滞納税に充てるため期間入札公売会を実施します。最終日 | 収納管理課:092-942-1124 |
1歳誕生広場 | こども | 9時45分〜10時受付 | サンコスモ古賀 | 1歳になる幼児とその保護者(要予約) | 誕生会、親子ふれあい遊び 育児相談 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
スタンプ遊び(手型・足型) ミニシアター | こども | 10時〜11時 | 千鳥児童センター | 乳幼児とその保護者(10組〜15組程度、要予約) | 事前予約受付は『米多比児童館』で行います。 | 米多比児童館:092-946-3642 | |
ミニつどいの広場(にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
オンライン交流会 | その他 | 14時〜15時 | つながりひろば | どなたでも 定員なし(要予約) | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | ||
4 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所正面駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
子ども発達相談 | こども|健康|相談 | 8時30分〜17時00分 | サンコスモ古賀 | 一般市民(要予約) | 子育て支援課:092-942-1158 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
5 (日) | 日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパスプラザこが 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
おとこ塾『リラックスウォーキング?』 | 外出促進|健康 | 11時〜12時 | 千鳥苑大広間 | 男性の方(要予約) | 入館料が必要です。 | 千鳥苑:092-943-2421 | |
本日の外科当番医 (みやざき整形外科) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 花見東5丁目1−32 | みやざき整形外科:092-410-1192 | |||
6 (月) | そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民 3月3日(金)までに要予約 | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 |
7 (火) | ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
家トレ相談室 | 外出促進|健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(要予約) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
エコロの森分別収集 | 暮らし | 10時15分〜12時45分 | エコロの森 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | ||
1歳6か月児健康診査 | こども|健康 | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 令和3年8月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
硬筆ペン習字教室 | 文化・教養 | 15時〜18時 | リーパス 301室 | 一般市民 | 参加費 3,000円/3回 | 文化協会:092-944-2778 | |
定例教育委員会 | その他 | 15時半〜17時 | 市役所402会議室 | 一般市民 | 傍聴の申し込みは教育総務課まで | 教育総務課:092-942-1131 | |
8 (水) | スタンプ遊び(手型・足型) ミニシアター | こども | 10時〜11時 | ししぶ児童センター | 乳幼児とその保護者(10組〜15組程度、要予約) | 事前予約受付は『米多比児童館』で行います。 | 米多比児童館:092-946-3642 |
ミニつどいの広場 (あいあい) | こども | 10時〜11時30分 | 青柳学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760(平日9時30分〜18時) | |
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
赤ちゃんおはなし会 | こども | その1:11時〜11時15分、 その2:1時30分〜11時45分 | 市立図書館こがめルーム | 0歳児と保護者(各先着5組程度) | その1・2とも内容同じ | 市立図書館:092-942-2561 | |
日本語教室 | 暮らし | 19時〜20時30分 | リーパスプラザこが 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
9 (木) | コーナー遊び(ままごと) | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者(10組〜15組程度、要予約) | 事前予約受付は『米多比児童館』で行います。 | 米多比児童館::092-946-3642 |
ミニつどいの広場 (はなはな) | こども | 10時〜11時30分 | 花見学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
10 (金) | ミニつどいの広場 (にこにこ) | こども | 10時〜11時30分 | 古賀西学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
リラックス体操 | 外出促進|健康 | 13時30分〜14時30分 | 千鳥苑大広間 | 一般市民 | 入館料が必要です。 | 千鳥苑:092-943-2421 | |
農業委員会 | その他 | 15時〜 | サンコスモ古賀203.204会議室 | 一般市民(要予約) | 農業委員会事務局:092-942-1140 | ||
11 (土) | まなびのひろば(ボランティアミーティング) | その他 | 10時〜12時 | つながりひろば | どなたでも 定員なし(要予約) | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | |
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時 | サンコスモ古賀 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者(要予約) | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
サロンコンサート | 外出促進|文化・教養 | 13時30分〜15時 | リーパス 多目的ホール | 一般市民 | 文化協会:092-944-2778 | ||
名画会 | 外出促進|文化・教養 | 14時〜 | リーパス歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人(先着25人) | 「山下清物語 裸の大将放浪記」120分 | 市立図書館:092-942-2561 | |
12 (日) | 日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパスプラザこが 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
子ども映画会 | こども | 14時〜 | リーパス歴史資料館中会議室 | 映画が好きな人(先着25人) | 「あらしのよるに ひみつのともだち5」「ミッキーマウス1」60分 | 市立図書館:092-942-2561 | |
本日の外科当番医 (かわくぼ脳神経外科) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 花見東5丁目1−33 | かわくぼ脳神経外科:092-940-4970 | |||
13 (月) | おもちゃの病院 | こども | 13時〜16時 (15時30分まで受付) | サンコスモ古賀 | 一般市民 | おもちゃの点検・修理をします。 初診料おもちゃ1個につき100円 | 子育て支援課:092-942-1183 |
14 (火) | ミニつどいの広場 (まいまい) | こども | 10時〜11時30分 | 舞の里学童 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
古賀よろず創業・経営相談窓口 | 相談 | 10時〜12時、13時15分〜16時30分 | 市役所302会議室 | 中小企業者、個人事業主、創業予定者 (要申込) | 無料経営相談窓口 福岡県よろず支援拠点 | 県よろず支援拠点:092-622-7809 | |
家トレ相談室 | 外出促進|健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(要予約) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
3歳児健康診査 | こども|健康 | 13時20分〜 | サンコスモ古賀 | 令和2年2月生まれの幼児 | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
福祉相談(精神障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民 (要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
硬筆ペン習字教室 | 文化・教養 | 15時〜18時 | リーパス 301室 | 一般市民 | 参加費 3,000円/3回 | 文化協会:092-944-2778 | |
セカンドブック引き換え | こども | サンコスモ | 絵本の引換券が届いた人 | 3歳児健診に合わせて実施 | 市立図書館:092-942-2561 | ||
15 (水) | ブックスタート | こども | 10時〜受付 | 米多比児童館 | 6か月児とその保護者(要予約) | 親子ふれあい遊び、読み聞かせ、育児相談、引換券持参 | 子育て支援課:092-942-1515 |
みんなでフリマ | 暮らし | 10時〜13時 | エコロの森再生展示棟 | 先着7店(3月14日(火)までに要予約) | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
おとなのかえっこ | 暮らし | 10時〜14時 | エコロの森再生展示棟 | 一般市民 | 古賀清掃工場:092-942-1530 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
小さい子のおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館こがめルーム | 1〜3歳児と保護者(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
そうだん5 | 相談 | 13時〜15時 | 人権センター | 一般市民 (3月14日(火)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 | |
ものづくり講座『ステンシルで作るトートバッグ』 | 外出促進|文化・教養 | 13時〜15時 | 千鳥苑大広間 | 一般市民 (要予約) | 入館料と材料費(1000円) | 千鳥苑:092-943-2421 | |
日本語教室 | 暮らし | 19時〜20時30分 | リーパスプラザこが 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | |||
16 (木) | バルーン遊び | こども | 10時〜11時 | 米多比児童館 | 乳幼児とその保護者(10組〜15組程度、要予約) | 事前予約受付は『米多比児童館』で行います。 | 米多比児童館:092-946-3642 |
LIFE&WORK講座 | 暮らし | 10時〜12時 | 市役所 中会議室 | 一般市民 先着20人 (3月10日(金)15時までに要予約) | 自分を活かす仕事探しについて学びます。講師 武富 祐子さん | 市無料職業紹介所:092-942-2258 | |
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
福祉相談(知的障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
17 (金) | 特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 |
18 (土) | 市役所分別収集 | 暮らし | 8時30分〜11時 | 市役所正面駐車場 | 一般市民 | 環境課:092-942-1127 | |
子ども発達相談 | こども|健康|相談 | 8時30分〜17時 | サンコスモ古賀 | 一般市民(要予約) | 子育て支援課:092-942-1158 | ||
土曜ミニつどいの広場 | こども | 10時〜12時 | サンコスモ古賀 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者(要予約) | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜18時 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 3月19日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
定例古布ティッシュ切りボランティア | その他 | 14時〜15時 | つながりひろば | 定員8人(要予約) | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | ||
19 (日) | 日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパスプラザこが 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | ||
特集展示「薦野増時と薦野立花家の人々」 | 外出促進|文化・教養 | 10時〜17時30分 | 歴史資料館 ギャラリー | 一般市民 | 最終日 | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
本日の外科当番医 (古賀中央病院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 天神1丁目13−30 | 古賀中央病院:092-944-1551 | |||
20 (月) | 6か月児相談 | こども|健康|相談 | 9時20分〜 | サンコスモ古賀 | 概ね6か月児とその保護者(要予約) | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 |
ミニつどいの広場 (公園であそぼ!) | こども | 10時〜12時 | 花鶴が浜公園 | 0歳〜就学前の子どもとその保護者 | 子育て支援課:092-942-1515 | ||
育児相談会のびのび | こども|相談 | 13時30分〜 | サンコスモ古賀 | 概ね6か月児とその保護者(要予約) | 対象者には個人通知 | 子育て支援課:092-942-1515 | |
介護あんしん相談会そえるて | 相談 | 14時〜16時 | 千鳥苑 大広間 | どなたでも | 連絡先:古賀市第2地域包括支援センター | 市第2地域包括支援センター:092-410-7331 | |
21 (火) | 本日の外科当番医 (福岡東医療センター) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 千鳥1丁目1−1 | 福岡東医療センター:092-943-2331 | ||
22 (水) | 県中高年就職支援センター出張相談 | 相談 | 10時〜17時 | 市無料職業紹介所 | おおむね40歳〜64歳までの人(予約を推奨) | 中高年の就職について個別相談に応じます | 県中高年就職支援センター:092-711-7760(平日9時30分〜18時) |
日本語教室(オンライン) | 暮らし | 19時〜20時 | まちづくり推進課:092-942-1165 | ||||
23 (木) | ゆるゆるバレエストレッチ | 健康 | 10時15分〜11時45分 | リーパス 204室 | 一般市民 | 参加費 1,000円 | 文化協会:092-944-2778 |
福祉相談(身体障がい) | 相談 | 13時30分〜15時30分 | 障がい者生活支援センター咲 | 一般市民(要予約) | 障がいのある方や家族の相談。電話相談も可。 | 障がい者生活支援センター咲:092-944-2441 | |
24 (金) | 春休みれきし体験パスポート | こども | 10時〜18時 | 歴史資料館 | 小中学生 | 4月9日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 |
25 (土) | 春休みれきし体験パスポート | こども | 10時〜18時 | 歴史資料館 | 小中学生 | 4月9日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 |
どようおはなし会 | こども | 11時〜11時20分 | 市立図書館こがめルーム | 絵本やおはなしが好きな人(先着20人程度) | 市立図書館:092-942-2561 | ||
つながりボラ部(ボランティアミーティング) | その他 | 14時〜16時 | つながりひろば | 中学生・高校生・大学生 定員なし(要予約) | 市民活動支援センターつながりひろば:092-942-1352 | ||
26 (日) | 日本語教室 | 暮らし | 10時〜11時30分 | リーパスプラザこが 交流館 | まちづくり推進課:092-942-1165 | ||
春休みれきし体験パスポート | こども | 10時〜18時 | 歴史資料館 | 小中学生 | 4月9日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
本日の外科当番医 (原外科医院) | 健康 | 9時〜12時、13時〜17時 | 新宮町下府1丁目3−5 | 原外科医院:092-962-0704 | |||
27 (月) | そうだん5 | 相談 | 10時〜15時 | 人権センター | 一般市民 (3月24日(金)までに要予約) | 人権問題や身の回りの悩みごと、行政に対する苦情・要望の無料相談 | 人権センター:092-942-1128 |
補聴器相談 | 相談 | 10時30分〜12時 | サンコスモ古賀 | 一般市民 | 補聴器の修理や購入その他についての相談 | 福祉課:092-692-1078 | |
28 (火) | 家トレ相談室 | 外出促進|健康|相談 | 10時〜16時 | 地域活動サポートセンターゆい | 一般市民(要予約) | 地域活動サポートセンターゆい:092-941-6809 | |
春休みれきし体験パスポート | こども | 10時〜18時 | 歴史資料館 | 小中学生 | 4月9日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 | |
硬筆ペン習字教室 | 文化・教養 | 15時〜18時 | リーパス 301室 | 一般市民 | 参加費 3,000円/3回 | 文化協会:092-944-2778 | |
29 (水) | 春休みれきし体験パスポート | こども | 10時〜18時 | 歴史資料館 | 小中学生 | 4月9日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 |
30 (木) | 春休みれきし体験パスポート | こども | 10時〜18時 | 歴史資料館 | 小中学生 | 4月9日(日)まで | 市立歴史資料館:092-944-6214 |
31 (金) | ファン・ ファン エコロ!〜春まつり〜 | 暮らし | 10時〜13時 | エコロの森再生展示棟 | 一般市民 | 雨天の場合中止 | 古賀清掃工場:092-942-1530 |
経営戦略課
広報公聴係
電話:092-942-1346
Eメール:pr-koho@city.koga.fukuoka.jp