«Prev ||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 ||
Next»
今回のグリーンカーテンレポート投稿は、カケさんからの投稿です。
■グリーンカーテンの取組年数:1年
■何株植えましたか?:8株
■栽培方法:地植え
サーモグラフィー測定をしてもらいました。
グリーンカーテンの外側と内側で7℃も違っていて、
カーテンがなかったらもっと温度が上がっていたんだろうと思います。
来年も涼しい夏、おいしい夏に挑戦します。
※グリーンカーテンの匠レポート投稿では、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。
投稿者:【greencurtain】
2014年11月10日 08時51分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
今回のグリーンカーテンレポート投稿は、カケさんからの投稿です。
■グリーンカーテンの取組年数:1年
■何株植えましたか?:8株
■栽培方法:地植え
今年初めてのグリーンカーテンの匠事業参加で、8本のゴーヤがよく育ってくれました。
参加一年目ですが立派なカーテンができました。
テラスの屋根まで覆ってくれたのでカーテンの下で
我が家の高齢わんこも無事に夏を越えられました。
ゴーヤも山のように収穫でき、佃煮が沢山できました。満足!満足!
※グリーンカーテンの匠レポート投稿では、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。
投稿者:【greencurtain】
2014年11月10日 08時46分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
今回の投稿は、会長からの投稿です。
今年も、こんなに立派に育ちました!
涼しげです~。
投稿者:【greencurtain】
2014年09月01日 09時29分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)


今回の投稿は、京子ままさんからの投稿です。
4月中旬に頂いた“ゴーヤの種“で芽だしを習ったが、芽が出ず…。
昨年の種でプランターに再挑戦!(発芽する)
プランターに2苗づつ、4プランターに植えました。
今年は苗の回りに落ち葉を敷き詰めたのと置かないもので水の乾き具合を見てみることに。
落ち葉を敷き詰めた方が、土の乾きが少なく葉の茂りや実の成りが違いました。
敷き詰めて無かった方は、すぐしなる、水枯れしやすい、葉が黄色くなる等の状態で、実のなりも悪かったです。
また、雨が多かったせいか、ゴーヤの実は、成長の途中で黄色くなり、炒め物よりジュースにすることが多かったです。
※古賀市「グリーンカーテンの匠」では、皆様からの投稿をどしどしお待ちしています。
投稿者:【greencurtain】
2014年09月01日 09時23分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
今回のグリーンカーテンレポート投稿は、千鳥苑さんからの投稿です。
■グリーンカーテンの取組年数:1年
■何株植えましたか?:10株
■栽培方法:地植え
ゴ-ヤのグリーンカーテンに取り組んでいる市社会福祉センター内の介護予防・生きがい活動支援センター「しゃんしゃん」では、8月28日に実施した調理実習で収穫したばかりのゴーヤを使った一品が食卓を飾りました。
本日の調理実習メニューは、そうめんサラダ、カボチャサラダ、フルーツヨーグルトでしたが、たわわに実った大小のゴーヤ10本を朝収穫し、ゴーヤのポン酢和えを急きょ一品に加えました。
ゴ-ヤは苦くて、食べられないという利用者の方がいらっしゃいましたが、いったん湯通しして、スライスし、ポン酢をかけた後、鰹節を振り掛けて食べました。
ほとんど苦みもなく、利用者さんたちも「おいしい」と評判でした。
※グリーンカーテンの匠レポート投稿では、皆さんからの投稿をお待ちしています。どしどしお寄せください。
投稿者:【greencurtain】
2014年09月01日 09時04分
固定リンク コメント(0) トラックバック(0)
«Prev ||
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 ||
Next»