毎年、夏から秋にかけて、ハチの活動が活発になることから、ハチの駆除についての相談が多く寄せられます。
個人の所有地、管理地におけるハチやハチの巣の駆除は市では行っておりません。インターネットや電話帳などで駆除業者を調べ、土地建物の所有者、管理者が駆除を依頼してください。職業別電話帳で駆除業者を探す場合は「ハチ駆除」、「消毒業」などのページをご覧ください。
駆除を依頼する際は、必ず見積りを行い、不明な点は駆除業者に確認し、よく検討してから行ってください。
市販のハチ専用の殺虫スプレー等もありますが、特にスズメバチなどは個人では駆除が難しく、危険を伴いますので、駆除業者への依頼をお勧めします。(有料)
万が一、ハチに刺された場合は
1.刺された部分から毒を絞り出す。
2.患部を水で洗い流し、よく冷やす。
3.抗ヒスタミン剤の入った軟膏を塗る。
などの応急処置を行い、吐き気やむくみなど少しでも症状がみられたらすぐに医療機関を受診してください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。