つながり にぎわう 快適安心都市 こが
現在のページ
現在、新型コロナウイルスワクチン接種については、厚生労働大臣の指示のもと、全国の自治体において実施の準備を進めております。
本市においても、国が示した接種スケジュールに基づき、予防接種を実施いたします。接種の詳細が決定しましたら、市ホームページや広報などで随時お知らせするとともに、順次個別通知でご案内する予定です。
接種費用は全額公費負担です。
※ワクチン接種に便乗した詐欺にご注意ください!
保健所職員を名乗り、「高齢者は優先的に新型コロナのワクチン接種が受けられる。予約金の振り込みが必要」などと金銭を要求する電話が近隣市で確認されています。
行政機関が、新型コロナウイルスワクチン接種に対して、金銭を要求することはありません。
当面の間、確保できるワクチンの量に限りがあるため、国が示す優先順位に応じて、順次接種を進めていく予定です。接種の優先順位は、以下のように想定されています。医療従事者の優先接種については2月17日に接種開始しています。
高齢者の方への接種券の送付時期については3月下旬を予定しており、4月1日以降に接種開始見込となっています。
優先順位
1.医療従事者等(新型コロナウイルス感染症患者(疑い患者を含む。)に直接医療を提供する施設の医療従事者など)
2.高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する方)
3.基礎疾患を有する者(慢性の呼吸器の病気・慢性の心臓病(高血圧を含む)などで現在治療中の方)や高齢者施設等の従事者
4.上記以外の者
※ワクチンの供給量などにより、順位は細分化される可能性があります。
ワクチン接種を受ける際の同意
新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は強制ではありません。
予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、接種を受けていただきます。
受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
1人2回の接種(見込み)
令和3年2月14日にファイザー社の新型コロナワクチンが薬事承認されました。
ワクチンごとの情報については厚生労働省HPにて随時更新されていますので
厚生労働省HPのワクチンごとの情報をご覧ください。
ワクチンの接種を受けるには、接種を受けたい場所に連絡して予約する必要があります。
接種日当日、市から郵送される接種券と本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)が必要です。
接種場所や詳しい手続きについては、決まり次第お知らせします。
電話での相談が難しい方は、FAX(092-942-1151)やメール(corona@city.koga.fukuoka.jp)にてお問い合わせください。
厚生労働省ホームページにおいて、ワクチンの種類、特徴、有効性・安全性等に関する情報が示されています。
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症のワクチンについて」(外部リンク)
予防健診課
新型コロナウイルス対策係
電話:092-942-1151
Eメール:corona@city.koga.fukuoka.jp