ひと育つ こが育つ
現在のページ
生涯学習推進課では、「リーパスカレッジ」を開講します。「リーパスカレッジ」は、人生を豊かに過ごすためのヒントを見つけるたくさんの「場」という思いを込めて企画しています。皆さんの学びの場、出会いの場、きっかけづくりの場、仲間づくりの場として、どしどしご応募ください。
※こがんと(広報こが)5月号に掲載しています。
☆リーパスカレッジとは
リード(導く)×コンパス(羅針盤)=リーパス
自分らしく生き、社会へとつながっていく
出会いと発見のカレッジ!
☆応募について
対象者:市民、および市内に通勤・通学の人
※複数の講座を受講できます。
※日程、内容等は、変更になる場合があります。
※一定の申込人数に満たない講座は、開講できないことがあります。
申込期間:定員に空きがある講座は継続して募集しています。先着順となります。
申込方法:インターネット、電話、窓口での申し込みができます。
※複数講座を一度に申し込むことができます。
※応募多数の場合は抽選となります。
※受講料・材料費は講座当日にお支払いください。
開催7日前を過ぎてのキャンセルは材料費のみ後日お支払いください。
受講通知:電話にて受講決定の連絡をします。
乳幼児託児:お子様1人300円でお預かりしています。事前申込が必要です。電話・窓口では申し込みの際
にお伝えください。託児の詳しい内容はこのページの末尾をご覧ください。
その他:講座メニューをご友人同士や地域などで実施したい場合は、ご相談ください。講師をご紹介しま
す。なお、講師料・材料費は自己負担です。
問い合わせ:生涯学習推進課 公民館係 電話092-944-1931 (受付時間:火~日 8時30分~17時)
☆受講料
講座:300円/1講座 ただしスペシャル講座・家庭教育講座(①・㉑)は無料
※材料費は別途徴収します。開催日の7日前を過ぎてのキャンセルは、材料費のみ後日お支払いください。
内容・講師 | 日時等 |
---|---|
福岡堅樹さんを育んだ福岡家流の子育てに迫る 古賀市出身のトップアスリート福岡堅樹さん(ラグビー)が育った環境や親と子の関係、地域との関わりなど、誰もが知りたい「子育てのヒント」を探ります。参加者からの質問などを受け付けながら、会場と一体になった公開対談形式で行います。【無料講座】 講師:福岡綱二郎さん (福岡堅樹さんの父) 坂﨑隆一さん (アーティスト) 佐藤ともやすさん(パーソナリティ) |
日時:7月24日(日) 10時~12時 会場 : リーパスプラザ多目的ホール 定員:90人 |
内容・講師 | 日時等 |
---|---|
【定員に達しました】 ①キッズマネー講座 子どもにお金の教育を 【午前】【午後】 お金のたいせつさを楽しく学べます【無料講座】 講師:横手光司さん |
日時:5月15日(日) 【午前】10時~12時 【午後】13時30分~15時30分 会場:リーパスプラザ 中会議室 定員:先着各10組 対象:小学1~4年生とその保護者(未受講者のみ) |
【定員に達しました】 ②スマホで写真を共有 写真をLINEで送り合おう 撮影法や加工のポイントを学び、撮った写真をその場で送ろう!もらった写真を保存しよう! 講師:金子美聡さん |
日時:5月18日(水)9時30分~12時 会場:リーパスプラザ 103洋室 定員:10人 |
【募集終了しました】 ③目力UP講座 マスク生活に差をつけろ! パーソナルビューティーカラー診断®で、魅力的に見せる色とアイメイク方法を伝授! 講師:(株)古賀薬局 |
日時:5月20日(金)10時~12時 会場:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 材料費:1,000円 |
④古賀の匠を巡る旅 最新設備や培った技術力 自動車等に使われる多種多様な歯車をミクロン(1/1000mm)単位で作る企業を見学。 講師:(株)安永ギヤーテック |
日時:5月24日(火)9時~12時 (集合:リーパスプラザフォーラム8時50分) 会場:市内(バス移動) 定員:13人 |
【定員に達しました】 ⑤魅力を引き出す色探し 新たな季節のコーディネート あなたに似合う色がわかるパーソナルカラー簡易診断と服の色合わせのコツをお伝えします。 講師:梅野奈緒美さん |
日時:5月25日(水)10時~12時 会場:リーパスプラザ 103洋室 定員:12人 材料費:700円 |
⑥美しいお米の源 田植えの出番を待つ苗たち 米ができるまでの過程を学び、育苗センターを見学。コスモス広場へも。 講師:JA粕屋営農指導員 |
日時:5月26日(木)9時~12時 (集合:リーパスプラザ玄関前8時50分) 会場:市内(バス移動) 定員:13人 |
内容・講師 | 日時等 |
---|---|
【定員に達しました】 ⑦ほたるめぐり 初夏の山里に舞う光 乱舞する蛍の幻想的な景色を見に行きませんか?生態を学んだ後、各所へ。 講師:古賀市ほたるの会 |
日時:5月28日(土)19時~21時 会場:リーパスプラザ 103洋室(バス移動あり) 定員:13人 ☆小学生以下は必ず保護者同伴、子ども・保護者それぞれ1人ずつ申し込みが必要。中学生が保護者なしで参加する場合、リーパスプラザまで保護者の送迎が必要。 |
⑧耐震のすゝめ 次の世代に資産として継承できる住宅を。耐震の専門家から安心リフォームに関する知識を学びます。 講師:柿原豊人さん (一社)福岡市耐震推進協議会 |
日時:6月1日(水)10時~12時 会場:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 |
【定員に達しました】 ⑨どうする?お宅のお庭 初心者向け剪定法入門講座 伸びすぎてしまったお庭の樹木。どうしたらいいか困惑!?自分でできるとお庭をもっと好きに! 講師:梅山糾さん 福岡県緑化センター講師 |
日時:6月3日(金)9時30分~12時 会場:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 |
⑩こが散歩~こもの編~ ようこそ自然の宝箱 清流と野鳥のさえずり、美しい花菖蒲が咲く大根川沿道は、ひとり参加でも楽しく歩けます。 随行:生涯学習推進課 |
日時:6月5日(日)9時~11時30分 集合:小野小学校 定員:15人 ☆小学生以下は必ず保護者同伴、子ども・保護者それぞれ1人ずつ申し込みが必要。中学生以上は1人で参加可。 |
⑪コロナ禍での美ボイス マスク越しでも伝わる声 現役アナウンサーから楽しく学ぶ声磨き講座です。衰えやすい口周りを鍛えて印象アップ! 講師:中村なぎささん |
日時:6月10日(金)10時~12時 場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 材料費:500円 |
【定員に達しました】 ⑫ケア・ボディメイク 体脂肪を減らして美ボディへ インボディ測定で自分のカラダを知り、10分間運動の実践であなたのお腹まわりが変わる。 講師:清水利之さん |
日時:6月11日(土)13時~15時30分 場所:リーパスプラザ 多目的ホール 定員:15人 |
⑬古民家でおしゃべり もっと知りたい古賀のこと あなたが思う古賀って?楽しいトークで古賀暮らしがもっと楽しくなる。 講師:黒木俊介さん |
日時:6月16日(木)9時~12時30分 (集合:リーパスプラザフォーラム8時50分) 会場:市内(バス移動) 定員:13人 材料費:500円 |
⑭防災について考える! 生死を分ける避難行動を「マイタイムライン」で学習。「古賀市総合防災マップ」を活用します。 講師:総務課危機管理係 |
日時:6月18日(土)10時~12時
場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 ☆小学生以下は必ず保護者同伴、子ども・保護者それぞれ1人ずつ申し込みが必要。中学生以上は1人で参加可。 |
⑮めざせホームラン! 好きなことをもっと楽しく 柔らかいボールとバットを使う野球遊び!ベースボールキングになろう。 講師:奥村浩正教授、九州産業大学準硬式野球部学生 |
日時:6月18日(土)13時~15時
場所:市民体育館 定員:小学1・2年生と保護者14組 |
⑯ぎゃらりーてまり直伝 ちりめんうさぎ置物製作 プレゼントに2つ目も作りたくなる愛らしさ(来年の干支)。初心者でも時間内に完成!! 講師:太田元子さん |
日時:6月21日(火)9時30分~12時30分
場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 材料費:1,500円 |
⑰脳を育てるおもちゃ 身近なモノで簡単に手作り 赤ちゃんからシニアまで。指先を使うことの大切さを脳科学から学び、自ら遊んで実践・実感。 講師:端野カナエさん |
日時:6月30日(木)9時30分~12時30分 場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 材料費:700円 |
内容・講師 | 日時等 |
---|---|
【定員に達しました】 ⑱健康になる音楽講座 歌ってアンチエイジング 音楽で幸せホルモンを活性化して健康になる!その理由を学んで実践してみましょう。 講師:加來理美さん |
日時:7月7日(木)10時~12時 場所:リーパスプラザ 207音楽室 定員:15人 |
⑲ゆるゆるボクシング 熱くなりたいあなたへ 親子でエンジョイボクササイズ。強烈パンチを打ち込みましょう。爽快感は100点満点。 講師:熊添伸哉さん |
日時:7月10日(日)14時~16時 場所:リーパスプラザ 多目的ホール 定員:小学生以上の子どもと保護者12組 |
⑳おうち薬膳料理 季節の食材でご馳走6品 おうちで作れる薬膳料理。東洋医学独特のセルフ舌診の方法や身体の悩み相談にもお答えします。 講師:和田亜弓さん |
日時:7月16日(土)9時30分~13時 場所:リーパスプラザ 101調理室 定員:10人 材料費:2,000円 |
㉑学び直しの性教育 自分らしく生きていくために 子どもを幸せにするため、今の性教育を学び直しませんか?【無料講座】 講師:仲道由紀准教授 福岡女学院看護大学 |
日時:7月23日(土)10時~12時 場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:中学生の保護者15人 |
㉒簡単!ネクタイリメイク エレガントなコサージュ タンスに眠るネクタイ、立派なリメイク材料。光沢があって、色もキレイ。思い出も色々蘇る。 講師:富永亜矢子さん |
日時:7月28日(木)9時30分~12時 場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 材料費:500円 |
内容・講師 | 日時等 |
---|---|
㉓楽しい!!ラジオ製作 電波の理解を深めよう 電波がどのようにして発見されたのか、楽しく電波の理解を深める講座です。 講師:藤村一徳さん 県電波適正利用推進員協議会 |
日時:8月6日(土)10時~12時 場所:リーパスプラザ 102工芸室 定員:14人(小学生以上) ☆小学4年生以下は保護者同伴。参加する本人の名前で申し込んでください。 |
㉔知っ得!相続と終活 ひとりで悩んでいませんか 相続に関する法律が変わってきています。「争族」にならないよう、いっしょに学んでスッキリ人生を。 講師:小坂健太郎さん |
日時:8月10日(水)10時~12時 場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 |
㉕パステルアート体験 指で描く癒しのアート パステル画は初めて、描くことが苦手、でも大丈夫。額付きですぐに飾って楽しめます。 講師:野上まりさん |
日時:8月17日(水)9時30分~12時 場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 材料費:500円 |
【定員に達しました】 ㉖プログラミングって何?現代の子どもの学びを知る これからは「読み書きプログラミング」の時代。小学生が学ぶ”プログラミング”を大人が体験。 講師:石塚丈晴教授 福岡工業大学短期大学部 |
日時:8月27日(土)9時30分~12時30分 場所:リーパスプラザ 103洋室 定員:15人 |
内容・講師 | 日時等 |
---|---|
㉗秋色スワッグ 2度楽しめるアレンジ 秋を感じる生花を束にしてスワッグを作ります。ドライフラワーとして壁に飾ることも。 講師:上床忍さん |
日時:9月3日(土)10時~12時 場所:リーパスプラザ 102工芸室 定員:14人 材料費:1,500円 |
㉘みんなで歌う青春歌 若者にリバイバル昭和歌謡 ギター伴奏でスクリーンの歌詞を見ながら楽しく歌います。ゆいサポギター教室生も演奏。 講師:田上良二さん 介護予防サポーター |
日時:9月6日(火)10時~12時 場所:リーパスプラザ 大会議室 定員:20人 |
㉙ツヤツヤ「レジン」 オリジナルキーホルダー お花やさまざまなパーツをとじ込め、クリアで魅力的なキーホルダーに。 講師:福岡工業大学モノづくりセンター |
日時:9月10日(土)9時30分~12時30分 場所:リーパスプラザ 302洋室 定員:小学生以上18人 材料費:700円 ☆小学4年生以下は保護者同伴。参加する本人の名前で申し込んでください。 |
㉚薦野探訪 史跡の裏のドラマを訪ねて 郷土の武将・薦野増時が築いた薦野城があった「城の山」。語り部とロマンウォーク。 講師:薦野の歴史をつなぐ会 |
日時:9月17日(土)9時~12時30分 (集合:リーパスプラザフォーラム 8時50分) 場所:市内(バス移動) 定員:13人 |
☆託児について
●託児対象者:生後10か月~未就学児
●託児料:300円/1人・1回
●託児会場:中央公民館 茶室(会場を変更した場合は、受付でお知らせします)
●託児の決定:託児は講座を申し込むときに一緒に申し込んでください。受講が決定した場合、お預かりするお子さんについて詳しくお聞きします。
●注意事項
○講座15分前からお預りできます。終了後は15分以内にお迎えにきてください
○お子様のために保育士を依頼しています。キャンセルする場合は必ず早めにご連絡ください。
○必ずお子さんの体温を測ってきてください。発熱時など、体調のすぐれない場合はお預かりできません。
○持って来るもの:着替え・おむつの替え・飲み物・食べ物(必要な場合のみ)。着替えやすい服装で連れてきてください。持ち物は1つのカバンにまとめてください。自分のおもちゃを持って来るときは事前にご相談ください。持ち物には名前を書いておいてください。
○保育士がお預かりすることを前もってお子様に話しておいてください。
○市が加入している保険適用範囲以内では補償されますが、施設に重大な瑕疵がある場合以外の事故につきましては一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
○託児料は、講座当日に徴収しますので、釣銭が要らないようにご協力をお願いします
生涯学習推進課(リーパスプラザこが内)
公民館係
電話:092-944-1931
FAX:092-944-1933
Eメール:kouminkan@city.koga.fukuoka.jp