ひと育つ こが育つ
現在のページ
お引っ越しその他住民基本台帳に関する手続きの仕方です。
古賀市に住みはじめた日から14日以内の届出
必要なもの
1.転出証明書(前住所地の市区町村で転出届出時に発行されたもの)、または転出手続きを済ませた住民基本台帳カード(住基カード)、またはマイナンバーカード(個人番号カード)
※国外からの転入…転出証明書のかわりに、パスポート、戸籍抄本もしくは謄本、戸籍の附票が必要
2.窓口に来た人の本人確認ができるもの
運転免許証、住基カード、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、身体障害者手帳など官公署発行の顔写真付き証明書
※上記の証明をお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳、社員証、学生証など2種類以上が必要
※代理の方が手続きする場合は、別途委任状(転入届用)(PDFファイル:60KB)が必要です。
3.住民基本台帳カード・マイナンバーカード(個人番号カード)の継続利用処理
有効期限内の住民基本台帳カード・マイナンバーカード(個人番号カード)は転出しても引き続き使用することができます。そのためには、転入届の際に各カードの「継続利用処理」手続きを行っていただく必要があります。
転入される世帯の中に住民基本台帳カードやマイナンバーカードをお持ちの方が複数いれば、世帯内のすべてのカードの手続きが必要です(更新手続きの際にパスワードの入力があります。事前にご確認ください)。
転出予定日のおよそ14日前からの届出
必要なもの
1.窓口に来た人の本人確認できるもの
運転免許証、住基カード、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、身体障害者手帳など官公署発行の顔写真付き証明書
※上記の証明をお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳、社員証、学生証など2種類以上が必要
※代理の方が手続きする場合は、別途委任状(転出届用)(PDFファイル:60KB)が必要です。
※転出届を提出されますと、国外への転出の場合を除き転出証明書を発行します。新しい住所地の市区町村役場に転出証明書を持参のうえ、転入の届出が必要です。
※転出証明書の郵便請求も可能です。
詳しくは、戸籍の謄・抄本、住民票などの郵便請求についてをご覧ください。
新しい住所に住み始めた日から14日以内
必要なもの
1.窓口に来た人の本人確認できるもの
運転免許証、住基カード、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、身体障害者手帳など官公署発行の顔写真付き証明書
※上記の証明をお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳、銀行等の預金通帳など2種類以上が必要
※代理の方が手続きする場合は、別途委任状(転居届用)(PDFファイル:60KB)が必要です。
2.住民基本台帳カード・マイナンバーカード(個人番号カード)の継続利用処理
有効期限内の住民基本台帳カード・マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方が複数いれば、世帯内のすべてのカードの手続きが必要です(更新手続きの際にパスワードの入力があります。事前にご確認ください)。
転入届、転出届、転居届のほかに、世帯主変更届、続柄変更届、世帯分離届、世帯合併届などがあります。
詳しくは窓口でお尋ねください。
市民国保課
市民係
電話:092-942-1123
Eメール:shimin@city.koga.fukuoka.jp