ひと育つ こが育つ
現在のページ
古賀市では、乳児健診は4か月・10か月児、幼児健診は1歳6か月・3歳児に健診を実施しています。
疾病の早期発見、発育・発達の確認など、お子さんがすこやかに成長できるよう支援します。
市内6指定医療機関で実施します
健康診査 | 4か月児健康診査 | 10か月児健康診査 |
---|---|---|
対象者 | 生後4か月から、6か月に達する前まで | 生後10か月から1歳に達する前まで |
健診日 | ||
古賀市乳児健診実施医療機関 |
対象者には、受診月の前月に個人宛に通知します(子育てサポーターによる訪問、もしくは郵送)
対象期間に受診できない場合は必ず下記連絡先まで事前にご連絡ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染防止策を講じながら幼児健診を実施しております。詳細は郵送にてご案内いたしますが、健診日の2週間前のご案内となりますので、ご都合が悪い場合やご不明な点があれば、ご連絡ください
※受付時間を指定して行いますので、詳しくは、個別通知をご参照ください。
サンコスモ古賀にて集団健診を実施します
健康診査 | 1歳6か月児健康診査 | 3歳児健康診査 |
---|---|---|
対象者 |
1歳6か月に達してから2歳のお誕生日の前まで ★1歳7か月に達する月に案内送付 |
3歳に達してから4歳のお誕生日の前まで ★3歳1か月に達する月に案内送付(例:3月生→4月に送付) なお、受診者数が多い場合は、翌月をご案内することがあります。 |
健診日 | ||
実施会場 | サンコスモ古賀 ※令和3年4月からは、2階で実施 | |
幼児健診実施内容 |
◎受付時間:個別通知の際お知らせします ◎実施内容(予定)
|
・尿検査の再検査のみの方は健診日に持参可能です。健診日に持参する場合は事前にご連絡ください。
対象日に受診できない場合は、必ず問い合わせ先まで事前にご連絡ください。
<<<会場では、以下のような感染防止対策を講じます>>>
・会場入口では、来場された方の検温など健康チェックを実施します
・健診スタッフは全員、マスクに加えフェイスシールドなどを着用し、手洗いやアルコールによる手指消毒を徹底します。
・健診終了までの時間を40分程度となるよう、工夫します。
・各ブースの滞在時間を、15分以内とします。
・栄養指導等は、後日電話で行うか、緊急事態宣言が解除されてから、面談を行うなど個別に対応させてい ただきます。ただし、健診当日、育児相談も含め、ご相談ご希望の方は、人と人の間隔を1~2m空ける
よう座席を設置するなど、3密にならないよう工夫します。
5月より、生後6か月のお子さんを対象に、6か月児相談を行います。『離乳食とおっぱいは、どのくらいあげたらいいのかな?』『離乳食を食べてくれない』『寝返りしないけどいいの?』など様々な悩みが出てくる時期です。計測や、管理栄養士・保健師の個別相談を行います。
案内方法:4か月児健康診査を受診された方に、個別通知します(おおむね、生後5か月)
※新型コロナの感染拡大防止のため、受付時間を指定して行います。
6月より、就学前のお子さんの育児相談を行います。詳しくは、広報をご参照ください。
子どもの育ちに関わる情報を掲載していますので、お子さんの成長・発達の目安などの参考にしてください。また、お困りのことなどあれば、いつでも下記までご相談ください。
~この時期の子どもって??~
*出典:発達障害情報・支援センター*
~おや力(ぢから)UPのコツ~
*出典:発達障害情報・支援センター*
~食事のPoint~
~その他、お役立ち情報~
公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY
(新型コロナウイルス感染症に関するQ&Aについて)
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=326
古賀市子育て世代包括支援センターKuRuKuRu
子育て支援課子育て支援係(サンコスモ古賀)
電話:092-942-1515
Eメール:kosodateshien@city.koga.fukuoka.jp