古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

郵便入札(指名競争入札の場合)

古賀市では、入札制度の透明性確保、公正な競争の促進及び入札事務の効率化を図るため、市が発注する建設工事の入札に「郵便入札」を導入しています。
郵便入札については、入札の心得、関係法令に定めるもののほか、以下の手順により実施いたします。

郵便入札の対象

古賀市が発注する建設工事のうち、郵便による入札に支障がないと認めるものについて実施します。

入札までの手続きについて

1.指名通知に関するFAX発送
指名業者宛に次の内容について通知書をFAXします。受領後当該通知書の下側に業者名、受取人氏名を記入しFAXを送り返してください(送り状不要)。

  1. 件名
  2. 入札方法
  3. 入札書等提出期限
  4. 開札日時・場所

2.設計図書等の配布について
設計図書等は、文書で配布いたしておりましたが、郵便入札については、電子文書(CD-RW)で配布いたします(ただし電子化できない場合は文書にて配布する場合があります)。


3.質疑について
設計図書等の質疑については工事発注担当課に、入札に関することは管財課契約係にお尋ねください。


4.入札書等の提出方法について
(1)入札書(2)工事費内訳書(3)設計図書等(CD-RW)を入札指名通知書に記載された入札書等提出期限までに下記の宛先、郵送方法等に従って郵送してください。
なお、開札が終わるまで差出控えを保管してください。


1.宛先
〒811-3192
福岡県古賀市駅東1-1-1
古賀市役所 管財課 契約係


2.郵送方法
「一般書留」「簡易書留」のいずれかの方法により提出してください。
※上記以外の方法(普通郵便、持参等)で提出された入札書は無効です。
※直接郵便ポストに投函することはできません。最寄の郵便局での手続が必要です。
※提出された入札書は、書換え、引換え又は取消しをすることはできません。
※郵送に要する費用は、すべて入札参加者の負担とします。


3.入札書等提出期限
提出期限は、古賀市役所管財課契約係に到着する期限とし、期限を過ぎて到着した入札は棄権として取り扱います。


4.提出書類
提出書類は次のとおりです。


1)入札書
入札書に記入する日付は、開札日前日までの日付とします。(開札日ではありません。)
(例:開札日が令和2年10月1日の場合、令和2年9月30日までの日付)


2)工事内訳書
指定様式 入札書の記載事項と合わせてください。


3)設計図書等
CD-RWを同封しご返却ください。
設計図書等が文書の場合、設計図書等は返却不要です。


5.封筒記載例
入札書及び工事費内訳書を入れる封筒の書式は、次の記入例に従ってください。
郵便入札用封筒記入例
※角型2号(A4が折らずに入る大きさ)とします。
※内封筒は必要ありません。

郵便入札心得

郵便入札心得は指名通知書に記載しています。
入札に参加する場合は、熟読してください。

入札の辞退

入札を辞退する場合は、開札日時まで郵送又は持参により、入札辞退届を提出及び設計図書等(CD-RW)を返却してください。なお、入札書を郵送した後であっても、辞退することができます。
入札辞退届(XLSファイル)
※入札を辞退されても、これを理由に今後不利益な扱いを受けることはありません。

入札の無効

次のいずれかに該当する入札は無効となりますので、郵送前に十分ご確認のうえ、郵送してください。


1.「一般書留」「簡易書留」以外の方法で入札書を提出したもの
2.ひとつの入札について同一の者が2通以上の封筒を郵送したもの(いずれの入札も無効)
3.ひとつの送付用封筒に2枚以上の入札書を入れて郵送したもの(いずれの入札も無効)
4.談合その他の不正行為によってされたと認められる入札をしたもの
5.封筒及び入札書等に入札件名等の必要事項が記載されていないもの
6.封筒と入札書等の記載内容が一致しない入札をしたもの
7.入札書の記載事項が不明なもの又は記名及び押印がないもの並びに金額を訂正したもの
8.予定価格を超えた入札をしたもの
9.工事内訳書が同封されていない入札をしたもの
10.工事内訳書と入札書の記載内容が一致しない入札をしたもの
11.上記のほか、特に指定した事項に違反したもの

開札の立会い

開札立会人として無作為に2人を選任し、開札に立ち会っていただきます。電話により連絡しますので、開札期日に間に合うよう開札場所に参集してください。また、開札立会人は認印をご持参ください。
代理人をもって参加する場合委任状が必要になります。
委任状(開札立会人用)

くじによる落札者の決定

開札の結果、落札候補となるべき同価格の入札をした者が2名以上あるときは、落札候補決定を保留したうえで、あらためて当該同価格入札者に出席を求め、くじを引かせて落札候補者を決定するものとします。ただし、当該同価格入札者全員が、立会人に選任され現に立会いを行っている場合は、その場で当該立会人がくじを引くこととします。また、当該入札者のうち、くじを引かない者があるときは、これに代えて当該入札に関係の無い市職員にくじを引かせるものとします。

入札結果の連絡及び公表

落札者を決定した場合は、速やかに電話で連絡します。
入札結果については、管財課窓口及び市公式ホームページにて公表します。

その他

  1. 上記のほか、入札指名通知書及び郵便入札心得を熟読し、入札書等を郵送してください。
  2. 入札書等を投函する前に郵便入札用チェック表により、確認してください。
  3. 管財課契約係では、入札書等到着の有無の問い合わせには、一切対応しません。
  4. 郵便物の配達状況は、郵便物の受領書に記載されている引受番号によって、郵便ホームページ(http://www.post.japanpost.jp/)郵便追跡サービスで確認することができます。
  5. 不明な点などの問い合わせは、古賀市役所管財課契約係で随時受け付けます(問い合わせ先:092-942-1114(直通))。

郵便入札(指名競争入札の場合)のフローチャート

入札指名業者へFAXで通知 入札指名通知書をFAXします。
入札指名通知書下側の受信者氏名欄を記入し、返信してください。送り状不要。
設計図書等の受け取り 配布場所にて、設計図書等を受け取る。
設計図書等を参考に見積 設計図書等の不明な点は、工事発注課へ
入札に関し不明な点は、管財課契約係へ問い合わせ
入札書及び工事費内訳書の作成 入札書(指定様式)、工事費内訳書(指定様式)を作成し、設計図書等(CD-RW)と封筒に入れ、のり付け後封印する。(設計図書等が文書の場合は入札書、工事費内訳書のみ設計図書等は返却不要です。)
チェック表と郵便入札用封筒記入例を参照してください。
入札書等の入った封筒を郵送 郵送は、「一般書留」「簡易書留」のいずれかの方法により提出してください。最寄の郵便局での郵送手続きが必要です。
開札の立会い 開札の立会は、こちらで無作為に選任した2人となります。(電話連絡された方のみ)代理人が立会する場合、委任状が必要です。立会人は必ず認印を持参してください。
落札者への連絡と公表 落札者のみ連絡します。
入札結果については、管財課窓口及び市ホームページで公表します。
落札者と契約の締結

このページに関するお問い合わせ先

管財課
契約係
電話:092-942-1114
Eメール:keiyaku@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.