古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

人権センターだより

人権センターでは、7月の「同和問題を考える市民のつどい」や12月の「いのち輝くまち☆こが」のほか、年6回のみんなの人権セミナーや、地域や学校に出向いての楽しい人権教育・啓発の取組を行っています。



古賀市次世代人権リーダー育成事業のお知らせ

2024-09-06

HPバナー_次世代リーダー


 市では、古賀市内高校に在籍している高校生を対象に、人権フィールドワークを行っています。
 令和7年度の人権フィールドワークでは、寛政五人衆の墓がある松源寺(福岡市博多区)、美野島司牧センター(福岡市博多区)、抱撲館北九州(北九州市八幡東区)の3か所を見学します。
今回学ぶ人権テーマは、「部落差別(同和問題)」、「外国人の人権」、「生活困窮者の人権」です。参加する高校生にとって人生の大きな学びとなる貴重な機会となるよう、3つの施設を選びました。
 詳細は、下記の【募集要項】をご覧ください。(チラシPNG)

R7人権フィールドワーク(次世代)(2)

【人権フィールドワーク(日帰り研修)】
   開催:8月8日(金)9時~15時30分
   場所:松源寺(福岡市博多区)、美野島司牧センター(福岡市博多区)

      抱撲館北九州(北九州市八幡東区)
   ※当日9時に古賀市役所南口(警備員室前)でお待ちください。市職員が引率します。
   募集人数:10名

  

  <応募条件>

  ①古賀市内に住む高校生。
  ② 習得した知識をもとに、自己の人権感覚の向上に努め、市内の人権活動に役立てる意欲がある者。
  ③ 保護者の同意が得られる者。


  費用:無料(移動費、入館料)
  申込方法:【応募用紙】を提出(郵送、メール、FAX、持参)
  申込期間:7月4日(金)17時まで ※郵送の場合は必着



人権啓発DVD一覧のお知らせ

2023-11-20


 古賀市人権センターでは、出前講座や校区啓発、人権研修等で人権啓発DVDを貸し出しています。人権センターが所有しているDVD一覧をPDFファイルにまとめていますので、ご参照ください。


古賀市人権センター 人権啓発DVD一覧(PDFファイル:956KB)


福岡県ひきこもり地域支援センターのご案内

2021-08-24

 

 福岡県では、平成22年6月1日から精神保健福祉センター内にひきこもり地域支援センターを開設しています。

 

【福岡県ひきこもり地域支援センター】
 専用電話:092-582-7530
 開設時間:月曜日から金曜日(祝日及び年末年始を除く)9時から17時
 相談料:無料

 詳しくはこちら(福岡県公式HP)

 

 ★ひきこもり当事者だけでなく、ご家族を対象にした家族のつどいも開催しています。

 

 【お問合せ先】
  福岡県精神保健福祉センター
  春日市原町3丁目1-7
  TEL:092-582-7510

 

人権・同和問題に係る研修講師のあっせん制度

2021-07-02 11:03

 

★地域や会社、所属団体で人権学習、研修を行いたいときに講師を派遣することができます。

 

koshiassen

 

福岡県では、市町村・企業・地域などで行われる同和問題をはじめとするさまざまな人権問題に係る啓発及び研修の推進を図るため、「同和問題をはじめとする人権問題に係る啓発・研修講師団講師あっせん事業」を実施しております。
※企業・地域の方からの依頼については、謝金・交通費を福岡県が負担します。


詳しくはこちら(福岡県公式HP)

 

【お問合せ先】
福岡県福祉労働部人権・同和対策局調整課
TEL:092-643-3325








ひだまり館

このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.