古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

ボランティア募集の詳細情報

令和5年9月12日更新


9-1. 大根川河口バードウォッチング スタッフ補助

終了しました

活  動  日:9月3日(日)

活動時間:9:00~12:00
集合時間:8:50

集合場所:花鶴が浜公園

活動場所:大根川河口


具体的な活動内容:スタッフの写真撮影補助、機材運び、子ども参加者が見えるよう望遠鏡の調整(教えます)

持ってくるもの:双眼鏡(あれば)


募集人数:2~3名

募集締切:8月31日(木)


事前打ち合わせ予定日:9月2日(土)までに30分程度 つながりひろばにて

募  集:ぐりんぐりん古賀 (担当:山之内)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


9-2. 知的障がい者テニスの練習支援

活  動  日:9月9日(土)、16日(土)、23日(土)のうち1回でも可

活動時間:10:00~12:00
集合時間:9:50

集合場所:千鳥ヶ池公園のテニスコートと野球場の間のあずまや

活動場所:千鳥ヶ池公園テニスコート(古賀市舞の里2丁目5番1号)


具体的な活動内容:

・ラケットや手投げでの球出し、練習試合

・球拾い

・アスリートに声掛けするなど応援ボランティア


服装:テニスシューズor運動靴、帽子、運出来る服装(GパンNG)、水筒、タオル


募集人数:各4名

募集締切:参加日の1週間前


事前打ち合わせ予定日:参加日の前日まで30分程度 つながりひろばにて

募  集:公益社団法人スペシャルオリンピックス日本・福岡(担当:久松)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


9-3. みんなでフリマ出店 バザー手伝い

終了しました

活  動  日:9月13日(水)

活動時間:9:00~13:00
集合時間:9:00

集合場所:エコロの森 再生展示棟(古賀市筵内1970番地1)

活動場所:同上


具体的な活動内容:荷物搬入、洋服をハンガーにかけて展示、販売、片付け


募集人数:2~3名

募集締切:9月8日(金)


事前打ち合わせ予定日:9月12日(火)までに30分程度 つながりひろばにて

募  集:福岡ファミリーハウス支援”SHIPS”(担当:東條)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。

9-4. MOA美術館 古賀市児童作品展 作品の選定・写真撮影

定員に達したため、受付終了しました

活  動  日:9月16日(土)

活動時間:13:00~17:00
集合時間:13:00

集合場所:つながりひろば

活動場所:竟成館高校


具体的な活動内容:作品選定・児童作品の写真撮影


服装:軽装(特になし)


募集人数:3名

募集締切:9月14日(木)


事前打ち合わせ予定日:9月16日(土)当日 つながりひろばにて

募  集:古賀アートフレンズ25(担当:馬場・宮崎)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


9-5.サロンコンサートの野外会場設営と片付け

活  動  日:9月16日(土)

活動時間:9:00~16:00
集合時間:9:00

集合場所:NPO法人古賀市文化協会 事務所

活動場所:古賀グリンパーク(古賀市青柳町587番1)


具体的な活動内容:サロンコンサートの野外会場設営と片付け

・会場の椅子並べ

・備品運び

・駐車場からの案内板の設営

・のぼり旗立て 等


服 装:作業が出来る服装、帽子、タオル、飲物

条 件:重たい荷物が運べる人


その他:

・弁当あり

・雨天中止の場合、当日朝7時までに電話連絡します(古賀市HP,文化協会HP,Facebookでもお知らせします)


募集人数:5名

募集締切:9月13日(水)


事前打ち合わせ予定日:前日までに 30分程度 つながりひろばにて

募  集:NPO法人古賀市文化協会(担当:柴田)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。

9-6.MOA美術館 古賀市児童作品展 図録作成・パソコン作業

定員に達したため、受付終了しました

活  動  日:9月18日(祝・月)~9月24日(土)

活動時間:自由
集合時間:なし

集合場所:なし

活動場所:自宅


具体的な活動内容:入賞作品の画像を貼る(エクセルファイル)、入選児童の名前・学校名・学年入力


服装:特になし

その他:自分のパソコンでの作業


募集人数:3名

募集締切:9月14日(木)


事前打ち合わせ予定日:9月18日(祝・月)以降 30分程度 つながりひろばにて

募  集:古賀アートフレンズ25(担当:馬場・宮崎)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


10-1.大根川河口バードウォッチング スタッフ補助

活  動  日:10月1日(日)

活動時間:9:00~12:00
集合時間:8:50

集合場所:花鶴が浜公園

活動場所:大根川河口


具体的な活動内容:スタッフの写真撮影補助、機材運び、子ども参加者が見えるよう望遠鏡の調整(教えます)

持ってくるもの:双眼鏡(あれば)


募集人数:2~3名

募集締切:9月28日(木)


事前打ち合わせ予定日:9月30日(土)までに30分程度 つながりひろばにて

募  集:ぐりんぐりん古賀 (担当:山之内)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。

10-2.みんなでフリマ出店 バザー手伝い

活  動  日:10月11日(水)

活動時間:9:00~13:00
集合時間:9:00

集合場所:エコロの森 再生展示棟(古賀市筵内1970番地1)

活動場所:同上


具体的な活動内容:荷物搬入、洋服をハンガーにかけて展示、販売、片付け


募集人数:2~3名

募集締切:10月6日(金)


事前打ち合わせ予定日:10月7日(土)までに30分程度 つながりひろばにて

募  集:福岡ファミリーハウス支援”SHIPS”(担当:東條)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


10-3. 知的障がい者テニスの練習支援

活  動  日:10月14日(土)、21日(土)のうち1回でも可

活動時間:10:00~12:00
集合時間:9:50

集合場所:千鳥ヶ池公園のテニスコートと野球場の間のあずまや

活動場所:千鳥ヶ池公園テニスコート(古賀市舞の里2丁目5番1号)


具体的な活動内容:

・ラケットや手投げでの球出し、練習試合

・球拾い

・アスリートに声掛けするなど応援ボランティア


服装:テニスシューズor運動靴、帽子、運出来る服装(GパンNG)、水筒、タオル


募集人数:各4名

募集締切:参加日の1週間前


事前打ち合わせ予定日:参加日の前日まで30分程度 つながりひろばにて

募  集:公益社団法人スペシャルオリンピックス日本・福岡(担当:久松)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。

10-4. MOA美術館 古賀児童作品展 作品掲示作業

活  動  日:10月19日(木)

活動時間:10:00~12:00
集合時間:10:00

集合場所:イオンモール福津 2Fイオンホール

活動場所:同上


具体的な活動内容:児童絵画作品をパネルに貼る


服装:特になし


募集人数:5名

募集締切:10月18日(水)


事前打ち合わせ予定日:10月18日(水)までに30分程度 つながりひろばにて


募  集:古賀アートフレンズ25(担当:馬場・宮崎)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


10-5. エコけん ごみ拾い&組成調査

活  動  日:10月22日(日)

活動時間:13:30~15:00
集合時間:13:30

集合場所:花鶴ヶ浜公園(古賀市天神6丁目20-15)

活動場所:花鶴川河口海岸


具体的な活動内容:組成別ごみ拾いとその計量


持ってくるもの:飲み物、軍手

服装:長袖長ズボン、帽子、運動靴

悪天候等の判断:前日までに、エコけん公式LINEアカウント(申込時にご案内します)から連絡します


募集人数:10名

募集締切:10月20日(金)


事前打ち合わせ予定日:10月22日(日)13:30集合後、花鶴ヶ浜公園にて


募  集:NPO法人エコけん(担当:清水)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。

常時-1.障がいや引きこもり傾向の人の支援

活  動  日:月~金(土日祝 休)

活動時間:9時30分~15時30分のうち都合に合わせて応相談

活動場所:のびのび(古賀市天神6丁目16-13)、または千鳥苑


具体的な活動内容:

・作業時の見守り

・内職

・利用者とのおしゃべり、ゲームなどの相手

・サロンやイベントの参加やお手伝い


交  通  費:若干額

そ  の  他:登録ボランティアには、希望日を伺い活動日を調整する可能性があります

     昼食が必要な場合は各自持参


募集人数:大募集中

募集締切:常時受付


事前打ち合わせ予定日:申込時に個別に調整します


募集団体:特定非営利活動法人あじさい園(担当:山下)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


のびのびとは・・・

特定非営利活動法人あじさい園の拠点とする場所のこと。

特定非営利活動法人あじさい園は、精神疾患(発達障がい含む)や引きこもり傾向の人

およびその家族の支援として、相談、居場所、作業などの事業をしています。


<ボランティアをお願いしたい活動>

①生産活動(作業)毎日9時30分~12時

現在はチラシ折込&ポスティング、社協受託作業

②社会との交流促進(サロン等)毎日13時~15時30分

本、漫画、塗り絵、将棋、オセロ、トランプ、テレビゲーム、散歩など

③当事者サロン 偶数月の週末(1回)

料理、ゲーム、スポーツ、歌、清掃ボランティア など

④イベント企画 奇数月

市民団体や一般市民との交流を目的としたイベントを開催

⑤無料相談会&フリースペース活動 第3月曜日(千鳥苑)

卓球、ゲーム、将棋 など


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


常時-2.まなびのひろば

定 例 会:毎月第2土曜日10時~11時30分

定例会場所:つながりひろば


活  動  日:平日 昼間

活動時間:1回15分程度(小学校の授業時間、日によって時間は違います)

活動場所:古賀市内の小学校、またはオンライン


具体的な活動内容:

母語が日本語でない小学生への日本語でのおしゃべりを楽しむ支援


そ  の  他:登録ボランティアには、希望日を伺い活動日を調整する可能性があります

   

募集人数:若干名

募集締切:常時受付


事前打ち合わせ予定日:まずはメンバー定例会にご参加ください(要予約)


募  集:つながりひろば(担当:清水)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


常時-3.古布ティッシュ切り

活  動  日:毎月第3土曜日

活動時間:14時~15時

活動場所:つながりひろば


具体的な活動内容:古布ティッシュ切り

古Tシャツを切って使い捨てのミニぞうきんにします。

できた古布ティッシュは古賀市内の小中学校や福祉施設へ届けています。


募集人数:毎回定員8名

募集締切:常時受付

募  集:つながりひろば


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。

常時-4.つながりボラ部

活  動  日:毎月第3土曜日(毎月参加できなくても可)
     ※6月から第3土曜日に変更になりました

活動時間:14時~16時

活動場所:つながりひろば

対  象:中学生・高校生・大学生など10代~20代


具体的な活動内容:

・オンラインイベントのボランティア

・動画編集やSNSを活用した広報 など

・つながりボラ部で制作した動画はこちら(YouTubeつながりひろばチャンネル)


募集人数:大募集中

募集締切:常時受付


事前打ち合わせ予定日:申込時に個別に調整します


募  集:つながりひろば(担当:伊藤)


※ ボランティア活動証明書 発行 できます


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。

常時-5.ちょこっとボランティア

活  動  日:いつでも自分の都合にあわせてOK

活動時間:つながりひろばの開所日で会議スペースが空いている時間(事前に確認お願いします)

活動場所:つながりひろば


具体的な活動内容:

・古布ティッシュに関わる活動

①古Tシャツ(綿のもの、洗濯済のもの、切ってなくてOK)の持ち込み

②古布ティッシュ切り

③古布ティッシュを施設などに届ける


・ベルマーク、書き損じハガキ、使用済み切手(消印をすべて入れて切ってください)の寄付


募集人数:制限なし

募集締切:常時受付


募  集:つながりひろば


※ ボランティア活動証明書 発行 できません


このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


問合せはこちら。


ボランティアの申込み、お問合わせ

このボランティアの申込みはこちらのフォームから。(ボランティア番号の入力箇所があります)


ボランティアの申込み、お問合わせは、つながりひろばまでLINE、またはメールでご連絡ください。




ページTOPへ

ボランティア情報ページへ

つながりひろばTOPページへ

このページに関するお問い合わせ先

つながりひろば
電話:092-942-1352(直通)
Eメール:tsunagari@npo-ecoken.sakura.ne.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.