今回、県内4地域において、幅広い分野の事業者に向けたセミナーを開催します。
福岡県では、県民の皆さんが性の多様性について正しい理解と認識を深め、性的少数者の人が安心して生活し、活躍できる社会の実現を目指しています。
今回のセミナーは、性的少数者に関する基本的な知識、当事者の目線から事業者で行ってほしい取組、企業の具体的な取組事例の紹介等、事業者の方が理解を深めていただける内容になっています。内容は、LGBTQの当事者である荒牧 明楽先生を講師に招き講演を行うほか、LGBTQの方々へトイレという視点で取組を行う「TOTO株式会社」から、また、LGBTQの方も働きやすい職場として「株式会社ペンシル」から事例を紹介します。
日程・会場 13時00分~16時00分 (受付12時30分)
【北九州】 10月30日(木) 八幡総合庁舎
【久留米】 11月 5日(水) 久留米総合庁舎
【飯 塚】 11月10日(月) 飯塚総合庁舎
【福 岡】 11月26日(水) 福岡県吉塚合同庁舎
対象者
県内事業者 各会場先着70人程度 (福岡会場のみ、先着150人程度)
内容
講演「今こそ知っておきたい性の多様性 ~誰もが「らしく」働ける職場づくり~」
講師;荒牧 明楽氏 (OVER THE RAINBOW代表)
取組紹介
「事例から読み解く、多様性に配慮したトイレのカタチとは!?」
TOTO株式会社 九州支社 重富 美穂氏
「成長の鍵は多様性 ~DEIB視点で考える企業経営戦略~」
株式会社ペンシルD&I推進室 ブランドエヴァンジェリスト 橋口 文氏
<申込先>
オンラインは
こちらからお申し込みください。
オンラインでお申し込みが出来ない場合は、ファックスまたは郵送でお申し込みください。
<問い合わせ先>
〒812-8577
福岡市博多区東公園 7-7 福岡県福祉労働部人権・同和対策局調整課
TEL:092-643-3325 FAX:092-643-3326