ひと育つ こが育つ
現在のページ
インフルエンザは毎年、年末年始から2月頃にかけて流行する傾向にあり、感染すると、突然の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの症状が見られ、特に、高齢者がかかると肺炎や気管支炎を伴うことのある危険な感染症のひとつです。インフルエンザ予防接種は、病気に対する免疫をつけるためにワクチンを注射するもので、発病防止や重症化の防止に効果があります。
〈対象者〉
古賀市民で1または2に該当する人(いずれの場合もインフルエンザ予防接種を希望する人に限ります)
※上記以外の方は、任意での接種となります。接種費用等は医療機関へご相談ください。
〈接種期間〉
令和5年10月1日から令和6年1月31日まで。
〈自己負担額〉
1,600円
※生活保護受給者の費用は免除となります。
〈接種回数〉
実施期間中1人1回
※2回接種した場合、2回目は全額自己負担となります。
〈場所〉
古賀市が委託した医療機関(下表参照)
※古賀市以外の福岡県内指定医療機関でも予防接種が受けられます。事前に希望する医療機関へご相談ください。
〈接種当日に必要なもの〉
本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)
※対象者②の人→身体障がい者手帳
※生活保護受給者→診療依頼書
~新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔について
● 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔に制限はありません。
● 同時接種することも可能です。
《参考:厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ & A》
接種を希望する医療機関に、事前に確認のうえ受診をしてください。
医療機関 | 電話番号 | 住所 |
いけだ内科クリニック | 944-3225 | 舞の里3-17-10 |
植田脳神経外科医院 | 943-2220 | 久保1095-1 |
大岩外科胃腸科医院 | 942-6231 | 花見東2-1-5 |
おおつか小児科アレルギー科クリニック | 941-1700 | 舞の里3-15-17 |
かい外科・胃腸科クリニック | 940-1620 | 駅東2-14-7 |
かい整形外科医院 | 943-2411 |
今の庄1-10-28 |
かわくぼ脳神経外科 | 940-4970 | 花見東5-1-33 |
北﨑医院 | 942-3205 | 中央2-2-1 |
古賀おなかぽんぽん内科クリニック | 944-0005 | 美郷203 |
古賀中央病院 | 944-1551 | 天神1-13-30 |
こがファミリー内科循環器内科 | 946-3131 | 米多比1515-1 |
武市クリニック | 943-1155 | 舞の里3-8-14 |
ちどり医院 | 943-0224 | 花見東6-9-6 |
堤医院 | 944-2230 | 青柳821-1 |
トーマ・クリニック | 943-3335 | 天神5-5-12 |
中島医院 | 942-2402 | 天神1-12-21 |
中山内科胃腸科医院 | 943-8831 | 天神3-7-27 |
西牟田整形外科医院 | 942-6161 | 天神3-6-6 |
福岡内科・循環器科クリニック | 942-3700 | 日吉3-18-15 |
舞の里内科クリニック | 944ー2626 | 千鳥6-11-24 |
みやざわ耳鼻咽喉科医院 | 944-0055 | 舞の里3-17-1 |
めぐみクリニック内科・消化器内科 | 940-1811 | 天神2-1-2 |
やの循環器科内科クリニック | 944-2380 | 今の庄2-4-14 |
健康介護課(サンコスモ古賀内)
健診指導係
電話:092-942-1151
Eメール:yobou@city.koga.fukuoka.jp