古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

「荒野に希望の灯をともす」上映と対話


 名誉市民である医師・中村哲さんの活動を描いたドキュメンタリー映画「荒野に平和の灯をともす」の上映会と、中村哲さんに関する古賀西小学校の取組に関する映像を見ていただいた後に、参加者同士のによる対話を開催します。中村さんは医師としての活動にとどまらず、現地での井戸掘削などの灌漑事業や人道支援を通じて、紛争・貧困の抜本的な解決や恒久的な平和の実現にご尽力されました。戦後80年という節目を迎えるにあたり、中村哲さんの功績や生涯から、これからの平和について考えてみませんか?


日時・場所

日時:令和7年8月30日(土) 13時30分~16時30分
場所:リーパスプラザこが大ホール

募集人数

 600名

 ※先着順で受け付けますが、応募人数が定員を上回る場合は、市内在住者を優先して抽選を行います。

お申し込みについて

往復はがきによる申込

下記の要領でお申し込みください。


往信オモテ側

 郵便番号:811-3192(住所不要)

 宛  先:「中村哲さん上映会」係


往信ウラ側
  1. 応募人数
    ハガキ一枚で名まで応募可能
  2. 氏名(ふりがな)
    2名応募する場合は、代表者1名の氏名
  3. 住所
    市内在住・市外在住
  4. 電話番号
    2名応募する場合は、代表者1名の電話番号
  5. 年齢区分
    【20歳未満・20代・30代・40代・50代・60代・70歳以上】から選択
    2名応募で、区分が異なる場合は2名分、同一の場合は2つのみ
  6. 車いす席の利用
    【1席・2席・利用しない】から選択
  7. 託児の有無 有の場合は、こどもの名前、年齢、緊急連絡先を記入のこと

返信オモテ側

 ご応募いただく方(二名の場合は代表者)の宛先


返信ウラ側には何も記入しないでください。

LINEによる申込

二次元コードを読み込んでください。            申し込みQRコード

申込締切

令和7年8月8日(金)

注意事項

  • LINEによる申し込みには、古賀市公式LINEの友達登録が必要です。
    友達登録していない場合、二次元コードを読み取ると友達登録から始まります。
  • 参加人数には限りがあります。事前申し込みが必要です。
  • 電話での申し込みは受け付けいたしかねますのでご了承ください。
  • 託児を利用する場合は、水筒を必ず持参してください。

このページに関するお問い合わせ先

総務課総務係
電話:092-942-1112(直通)
Eメール:soumu@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.