ひと育つ こが育つ
現在のページ
令和7年10月1日より、窓口にて発行する税務関係証明書にかかる手数料の支払いに、キャッシュレス決済が利用できるようになりました。
1.対象窓口:市税課・収納管理課
2.対象となる証明手数料:上記窓口で発行する証明書
(所得課税証明書、評価証明書、納税証明書など)
3.利用できるキャッシュレス決済サービス
【クレジットカード】
VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER、銀聯

【電子マネー】
WAON、楽天Edy、nanaco、iD、交通系電子マネー、QUICPay

【QRコード】
PayPay、au Pay、メルペイ、楽天ペイ、d払い、ゆうちょPay、Alipay、WeChat Pay

【注意事項】
・原則として、キャッシュレス決済完了後の返金には対応していません。
・クレジットカードでの支払いは、1回払いのみです。
・現金払いとキャッシュレス決済または複数のキャッシュレス決済の併用はできません。
・窓口でのチャージはできませんので、あらかじめ残高を確認してください。
・キャッシュレス決済でお支払いの場合は、領収書が発行されません。領収書が必要な方は現金でお支払いください。
指定納付受託者の指定について
キャッシュレス決済の実施に伴い、地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、指定納付受託者を指定しました。
・指定納付受託者の名称及び所在地
名 称:Jペイメントサービス株式会社
所在地:福岡市博多区博多駅前4丁目3番18号
・指定した日
令和7年10月1日
収納管理課
収納管理係
電話:092-942-1124(直通)
メールでのお問い合わせ