ひと育つ こが育つ
現在のページ
| 対象者 | 平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 ※住民登録に基づき、令和7年11月下旬に案内状を対象者へ郵送予定です。 ※住民登録が古賀市以外の方で参加を希望される場合は、11月7日(金)までに、電話もしくはメールで名前と住所、生年月日のご連絡をお願いします。ご連絡いただいた住所へ、案内状を郵送します。 ※他市町村での参加をご希望の方は、参加希望市町村の窓口へお問い合わせください。 | 
|---|---|
| 期日 | 令和8年1月11日(日) | 
| 時間 | 14:00~15:00(1時間程度)※13:15開場予定 | 
| 会場 | リーパスプラザこが 中央公民館 大ホール 福岡県古賀市中央2丁目13番1号 | 
| 事前申込 | 参加にあたり、事前申込が必要です。方法は案内状に記載。 入場する際に、申込後に発行されるQRコードを掲示してください。 | 
| 保護者 | 保護者の方も参加する場合は、事前申込が必要です。方法は案内状に記載。 入場する際に、申込後に発行されるQRコードを掲示してください。 当日、リーパスプラザこが 中央公民館 大会議室をモニター会場として開放します。 | 
| 駐車場 | 市役所駐車場、リーパスプラザこが駐車場 ※他の敷地への無断駐車は厳禁です。 ※16時に閉鎖・施錠します。集い終了後は速やかに出庫してください。 | 
| 備考 | ※着くずれ直しについては、当日係のものに相談してください。 ※リーパスプラザこが全館内での喫煙、飲酒しての入場と酒類の持ち込みは禁止です。 | 
民法改正(令和4年4月施行)により成年年齢が18歳に引き下げられましたが、本市では20歳を対象に「成人式」から「二十歳の集い」と名称変更して、式典やイベントを行うこととしています。
「令和8年古賀市二十歳の集い」は、令和8年1月11日(日)に開催します。
開催に向けて、式典やイベントの企画・運営をする実行委員を募集します。
やってみたいをカタチにできる実行委員。舞台裏では、実行委員しか味わうことのできない思い出がたくさんできます。
一生に一度の式典を自分たちで作り上げてみませんか。
| 応募資格 | 平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 | 
|---|---|
| 応募締切 | 令和7年7月11日(金曜日) | 
| 応募方法 | 電話・窓口・メールのいずれかでご応募ください。 住所、氏名(ふりがな)、生年月日、連絡のつく電話番号等をお尋ねします。 ※窓口:生涯学習推進課公民館係(リーパスプラザこが内) 電話:944-1931、メール:kouminkan@city.koga.fukuoka.jp | 
| 活動時期 | 第1回実行委員会(令和7年8月21日19時~)から振り返りの会(令和8年1月※日程未定)まで ※ 実行委員会は毎年、メンバーの都合を調整しながら、無理のないように 行っています。(18時頃から21時頃までの間の1~2時間) | 
| 活動内容 | イベントの企画や会場の装飾、案内状のデザイン検討、当日の運営など、 集いに必要なことを考え・決めます。 | 
平成16年4月2日以降に生まれた方はこちらをご覧ください。
問い合わせ先
生涯学習推進課(リーパスプラザこが内)
〒811-3103 古賀市中央2丁目13番1号
生涯学習推進課 公民館係
電話:092-944-1931
FAX : 092-944-1933
メールでのお問い合わせ
 【多言語生活情報サイト】
【多言語生活情報サイト】 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】