ひと育つ こが育つ
現在のページ
0歳〜18歳までのみなさんが、自由に遊んだり、居場所にしたり、自習したりできる場所です。
古賀市に住んでいるか、古賀市内の学校に通う人などが利用できます。
多目的スペースには卓球台が2台あります。その他図書室や自習できる学習室があります。
ボルダリングルームは、市内唯一の施設です。
※マスク着用については令和5年4月1日から個人の判断になります。
初めて利用する人は、児童センター窓口での登録が必要です。
登録後に利用者カードを発行します。
児童センターの利用の詳細については、利用登録時に説明します。
わからないことや困ったことがあったら、気軽にスタッフに相談してください。
・乳幼児は、保護者の同伴が必要です。
・放課後の児童センターの利用は、小学生は一度家に帰って荷物を置いてから遊びに来てください。
・児童センターはみんなの居場所です。スタッフの指示にしたがって楽しく過ごしましょう。
1.読書、将棋、卓球、ボルダリングなどいろいろな活動ができます。
1,000冊をこえる本(絵本やマンガ、小説、図鑑など)のほか、将棋やオセロ、卓球台(2台)
ボルダりングルームがあります。
2.学習室で自習ができます。
学習室は遊びの空間から独立しており、静かな環境で宿題や試験のための勉強ができます。
3.学習支援アシスタントが勉強のサポートをします。
毎週金曜日の16時から18時に、学習支援アシスタントが勉強のお手伝いをします。 ( 曜日と時間は変更になることがあります。)
4. 楽しい催しを企画しています。
卓球大会、けん玉検定、プラ板教室や、子ども達が考えた企画など、感染症対策をしながら 少しずつ催しを再開しています。
5. 乳幼児を対象とした居場所づくりを行っています。
※※図書室を乳幼児のお部屋に模様替えをしました※※
乳幼児事業のお知らせ
※乳幼児事業は事前予約制です。
・市内在住及び市内幼稚園・保育所等に通っているお子さんが対象です。
・子育てに関する相談なども、あわせて行っています。
〇5月のぴぃかぁぶぅ(予約制)
5月17日(水) 10時 内容:お絵描き・ブロックあそび、絵本タイム
※5月の乳幼児事業参加予約は
予約開始 4月25日(火)~ 定員になり次第終了
予約受付時間 10時~17時 電話にて受付します。
予約受付場所 米多比(ねたび)児童館
電話番号 092-946-3642
壁を登ってあそぶボルダリングがあります。3児童館の中で、ここにしかない施設です。
1,000冊をこえる本 (乳幼児用絵本や児童書、
マンガ、小説、図鑑など)
があります。
ゆっくり読書を
楽しめる部屋です。
●卓球
●将棋
●工作
●ボードゲーム
●ピアノ
●けん玉
など
自由に遊べる
広いスペースです。
あそびの空間から独立した
学習室があります。
静かな環境で宿題や試験のための
勉強ができます。
※現在、新型コロナウイルス感染症対策により、学習室の利用は、
最大9人までです。
※9人までに達した場合は、
別の部屋を使用することもできますの
で、スタッフに声をかけてください。
※すぐ横にJRししぶ駅があります。
所在地 | 古賀市日吉3丁目14番1号(ししぶ交流センター2階) |
---|---|
設備 | ・多目的スペース ・学習室(自習に最適です。) ・図書室(約1,000冊の絵本や小説があります。) ・交流室(ボルダリングができる市内唯一の施設です。) ・イス式昇降機 ・トイレ(多目的トイレあり) ・駐車場(専用駐車場あり) |
利用時間 | 毎週水曜日~月曜日 10時~20時(小学生は18時)まで中高生は20時まで) (乳幼児とその保護者は10時~15時まで) |
休館日 | 毎週火曜日 祝日、年末年始(12月28日~1月4日) |
利用料金 | 無料 |
利用申込 | ししぶ児童センター「Funknock(ファンノック)」窓口にて受け付けます。 |
交通アクセス | ししぶ駅西口すぐ |
問い合わせ先 |
古賀市ししぶ児童センター「Funknock(ファンノック) 電話:092-942-6628 |
古賀市ししぶ児童センター
電話:092-942-6628
青少年育成課
電話:092-942-1172
FAX:092-944-5794
Eメール:seisyonen@city.koga.fukuoka.jp