古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

古賀市立米多比児童館

古賀市立米多比児童館ってどんなところ?

0歳〜18歳までのみなさんが、自由に遊んだり、居場所にしたり、自習したりできる場所です。
古賀市に住んでいるか、古賀市内の学校に通う人などが利用できます。
こめこめルーム(乳幼児専用の部屋)には、スタッフお手製のあたたかみのあるおもちゃや木製の玩具が配置されています。また、図書室は約3000冊の絵本や小説があります。

 詳細については、児童館へお問い合わせください。



※マスク着用については令和5年4月1日から個人の判断になります。


     

 

施設図

利用のしかた

初めて利用する人は、児童館窓口での登録が必要です。
登録後に利用者カードを発行します。
児童館の利用の詳細については、利用登録時に説明します。
わからないことや困ったことがあったら、気軽にスタッフに相談してください。

注意すること

・乳幼児は、保護者の同伴が必要です。

・放課後の児童館の利用は、小学生は、一度家に帰って荷物を置いてから遊びに来てください。
・児童館はみんなの居場所です。スタッフの指示にしたがって楽しく過ごしましょう。

米多比児童館の取り組み




乳幼児事業のお知らせ


※乳幼児事業は事前予約制です。
 ・市内在住の方及び市内幼稚園・保育所等に通っているお子さんが対象です。
 ・子育てに関する相談なども、あわせて行っています。


 〇4月のこめこめくらぶ(予約制)

    4月 20日(木)    10時  内容:ボール遊び、大型絵本

    4月 27日(木)    10時  内容:こいのぼり作り

 4月の乳幼児事業参加予約は

  予約開始   3月25日(土)~ 定員になり次第終了

  予約受付時間 10時~17時  電話にて受付します。

  予約受付場所 米多比(ねたび)児童館

  電話番号   092-946-3642

 

こめっ子くらぶ
子育てに関する相談などを行っています。

いつでも気軽に遊びにきてください。

 

乳幼児事業(こめこめくらぶ)



  • 画像名
  • 画像名
  • 画像名

  ・わらべうた        ・ミニシアター「おいしい・おいしい」   ・自由あそび

こめこめルーム(乳幼児専用の部屋)

 

乳幼児専用の部屋(和室)


 

画像名

こめこめルーム(手作りおもちゃ)

 

                                          

  • 画像名
  • 画像名

こめこめルーム(木のおもちゃ)



  • 画像名
  • 画像名

多目的ホール



画像名

おもちゃ

(ままごと、ボーリングセット、ひもとおし、クレヨン、輪なげ、卓球セット、オセロゲーム、他)

を借りて楽しく遊びましょう。



 

 

図書室

 


画像名

図書室は、約3,000冊の絵本や小説があります。

一部、定期的に私立図書館の本の入れ替えを

行っています。



ぜひ、米多比児童館の図書室へ

遊びにきてください。

施設データ


所在地 古賀市米多比1109-2
設備 ・多目的ホール
・こめこめルーム  乳幼児専用の部屋(和室)
・図書室
  ※約3,000冊の蔵書があります。
  一部、定期的に市立図書館の本と入れ替えを行っています。
・駐車場
利用時間 毎週火曜~日曜日 10時~18時00分
休館日

毎週月曜日

祝日、祝日の振替休日、年末年始(12月28日~1月4日)

利用料金 無料
利用申込 米多比児童館の窓口で受け付けます。
交通アクセス 西鉄「米多比」バス停から徒歩10分
問い合わせ先
古賀市立米多比児童館
電話:092-946-3642
FAX:092-946-3642



このページに関するお問い合わせ先

古賀市立米多比児童館

電話:092-946-3642


青少年育成課
電話:092-942-1172
FAX:092-944-5794
Eメール:seisyonen@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.

×