古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

にんじんシューマイ

にんじんシューマイ一年を通して手に入るにんじん。いため物や、煮物、スープにサラダなど、料理のアレンジはさまざまです。今回は、にんじんが苦手な人も食べやすいように細かく刻んで、シューマイの具にしました。鮮やかなオレンジ色のシューマイは、見た目も楽しめます。手軽に作れるので、「もう1品おかずが欲しい!」というときにぴったりです。子どものお弁当のおかずにも、いかがですか。

1)にんじんシューマイ
用意するもの(30個分)
4個あたり 150kcal、たんぱく質 7.6g、脂質 5.7g

材料 にんじん…1本
玉ねぎ…2分の1個
豚ミンチ…250g
シューマイの皮…30枚
キャベツ…適量
A【片栗粉 大さじ3、しょう油・砂糖・酒 各大さじ1、ゴマ油 小さじ1】

栄養士からのアドバイス

市場に出回っているにんじんは、長さ15〜20cmの「五寸にんじん」という、西洋種がほとんどです。西洋種のにんじんは、Bカロテンを多く含みます。Bカロテンは油に溶けやすい性質があるので、油を使った料理や脂肪を含む肉、魚といっしょに食べるよう工夫しましょう。
また、おせち料理によく使われる、細長く、濃い紅色をした「金時にんじん」は、東洋種です。金時にんじんは、トマトの色素と同じリコピンという抗酸化作用の強いポリフェノールを多く含みます。
にんじんは、西洋種・東洋種どちらも、食物繊維や鉄、カルシウム、ビタミンCなど、さまざま栄養素をバランスよく含んでいるので、毎日摂りたい食材の一つです。

作り方

1.にんじん、玉ねぎをみじん切りにする。


2.1に豚ミンチ、Aを加え、粘りがでるまでよく混ぜる。


3.2をシューマイの皮に乗せて筒状に包み、皮の形を整える。
※親指と人差し指で作った輪の上に皮をかぶせ、具を乗せると簡単に包めます。


4.キャベツの葉を水で濡らし、フライパンに敷く。


5.シューマイ同士がくっつかないように並べ、ふたをして中火で10分程蒸せば出来上がり。

そのほかのにんじんを使ったレシピです。

にんじんとゴボウの鶏肉巻き2)にんじんとゴボウの鶏肉巻き
にんじん、ゴボウを短冊切りにし、切ったゴボウは水にさらしておく。油を引いたフライパンで軽くいため、しょう油・砂糖・みそ各大さじ1、みりん大さじ2分の1を加えて味を調える。鶏もも肉は厚さが均等になるよう包丁で切り開く。鶏もも肉の上に、にんじん、ゴボウを中央より手前側に並べ、手前から奥に向かって巻く。鶏もも肉が開かないよう、つまようじを刺して固定する。油を引いたフライパンで焦げ色がつくまで鶏もも肉を熱する。しょう油・酒各大さじ2、砂糖・みりん・水各大さじ1を加え、ふたをして蒸し焼きにすれば出来上がり。

にんじんの生産者:山仲弘泰さん(庄)

にんじんの生産者:山仲弘泰さん(庄)今回、快くにんじんを提供していただきました。
「ハウスと露地で“ベータリッチ”という品種のにんじんを栽培しています。臭みが少なく、鮮やかなオレンジ色が特徴です。子どもにも好評ですよ」と、話してくれました。
山仲さんのにんじんは、コスモス館で4月~5月、8月ごろに販売しています。


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.