ひと育つ こが育つ
区分 | 平成29年度 | 平成30年度 | 平成31年度 |
令和2年度 |
令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
ごみ排出量(t) | 19,764 | 19,488 | 19,804 |
19,608 |
19,432 |
19,217 |
資源化量(t) | 2,232 | 2,234 | 2,276 |
2,291 |
2,183 | 2,440 |
集団回収量(t) | 747 | 653 | 562 |
419 |
374 | 332 |
ごみ処理量(t) | 16,785 | 16,601 | 16,966 |
16,897 |
16,875 | 16,033 |
人口(人) | 58,673 | 58,993 | 59,444 |
59,694 |
59,565 | 59,346 |
一人一日当たりの ごみ処理量(g) |
784 | 771 | 782 |
776 |
776 | 740 |
この表は古賀市のごみ(一般廃棄物)の推移を示しています。
※各数値の少数点以下を四捨五入しているため、内訳と合計値の間で±(t)の誤差が生じている場合がある。
区分 | 平成29年度 | 平成30年度 | 平成31年度 |
令和2年度 |
令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
人口(人) | 58,673 | 58,993 | 59,444 |
59,694 |
59,565 | 59,346 |
可燃ごみ量(t) | 10,607 | 10,727 | 10,946 |
10,936 |
10,516 | 10,103 |
不燃ごみ量(t) | 113 | 124 | 130 |
138 |
143 | 415 |
資源ごみ量(t) | 789 | 747 | 730 |
741 |
748 | 1324 |
粗大ごみ量(t) | 53 | 63 | 67 |
74 |
79 | 205 |
家庭ごみ合計量(t) | 11,562 | 11,661 | 11,873 |
11,890 |
11,486 | 12,048 |
この表は市が収集した家庭ごみの量の推移を示しています。市が収集した家庭ごみとは、家庭から排出されるごみを市が収集業者に委託(一部許可制)することにより、収集したごみのことをいいます。
よって、事業系ごみや処理施設(古賀清掃工場・埋立地)へ直接搬入されたごみの量は含まれていません。
※各数値の小数点以下を四捨五入しているため、内訳と合計値の間で±1(t)の誤差が生じている場合がある。
区分 | 平成16年度 | 平成18年度 | 平成21年度 |
---|---|---|---|
生ごみ | 35.3% | 43.1% | 42.4% |
紙類 | 28.6% | 26.2% | 28.5% |
プラスチック類 | 17.3% | 15.7% | 17.2% |
草木類 | 5.2% | 5.0% | 4.8% |
繊維類 | 5.9% | 4.4% | 3.1% |
皮革類 | 1.4% | 1.1% | 0.5% |
その他可燃物 | 2.0% | 1.3% | 0.6% |
不燃物 | 2.6% | 2.0% | 1.2% |
水分 | 1.7% | 1.2% | 1.7% |
この表は、可燃ごみの組成(中身の割合)を示しています(平成16、18、21年度調査実施)。
ごみの減量・資源化施策に必要なデータを採取するため調査を実施しています。
調査結果を見ると、生ごみが40%以上を占めており、この生ごみの減量が今後の課題です。
環境課
電話:092-942-1127
Eメール:shigen@city.koga.fukuoka.jp