ひと育つ こが育つ
令和7年度は、公共汚水桝の公費設置に係る依頼が多く、早期に予算に達する見込みのため、以下のとおりの対応といたします。
① 令和7年7月末日までに受益者負担金(又は分担金)の納付済
② 令和7年7月末日までに物件設置許可申請(公費設置)受付済
上記①と②の条件をいずれも満たしているもののみ、受け付けることとします。
※よって、令和7年8月1日以降に申請があったものについては、公費設置を希望する場合、次年度以降の対応となります。お急ぎの場合は自費設置を検討ください。
※受益者負担金(又は分担金)の納付書は、申告書及び一括納付の場合は一括納付申請を受理して約1週間後、郵送で発送します。
1.公共汚水桝設置に係る事前相談書(PDF:303KB)の提出
↓※様式に記載している添付書類も準備願います
2.公共汚水桝設置の判断(公費・自費)について回答(原則FAXにて回答)
↓
3.判断の結果に応じて、物件設置許可・変更申請書(PDF:76KB)を提出
↓※受益者負担金等が新たに必要となる場合は、先に負担金等の納付が必要です。
4.公共汚水桝の設置
↓
5.(自費設置の場合)完了届の提出
※様式は任意 様式例はこちら(PDF:327KB)
※完了届に添付する出来高平面図記載例はこちら(PDF:402KB)
※公共下水道の公費設置の場合の記入例(PDF:90KB)
※公共下水道の自費設置の場合の記入例(PDF:99KB)
※農業集落排水の自費設置の場合の記入例(PDF:99KB)
【公共汚水桝の公費設置について】
〇公費設置の場合、物件設置許可・変更申請書の許可後、3~4か月程度の期間が必要です。
〇現地の状況によっては、さらに多くの期間を要する場合もあります。
※早めのご相談をお願い致します。
上下水道課
下水道係
電話:092-942-1118(直通)
Eメール:gesuido@city.koga.fukuoka.jp