古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

人権擁護委員をご存じですか

人権擁護委員は、法務大臣の委嘱を受け、市民の人権を守るための活動をしている民間のボランティアです。
人格・識見ともに高く、広く社会の実情に通じ、人権擁護について理解があり、なおかつ守秘義務を遂行できる人物を、古賀市長が推薦しています。委嘱は法務大臣が行いますが、古賀市議会にも人権擁護委員として適任の人物かどうか、意見を聞いています。
古賀市では、8人の人権擁護委員が活動しています。

20210331_yougo03

毎月3回、そうだん5(ファイブ)

sodan5

生活の中で起こるさまざまな悩みに苦しんで、どうしたらよいのか、分からなくなることはないでしょうか?
そんなとき、そうだん5を利用してみませんか。人権擁護委員と行政相談委員(総務大臣委嘱)が相談員を務めている相談会です。原則として毎月5がつく日に開催しているので、愛称は「そうだん5」です。
開催日時は、行事予定表でお知らせしています。下のウィンドウもご覧ください。
一人で悩ます、気軽に、早めのご予約を そうだん5

2022(令和4)年の特設人権・行政相談所



古賀市では、毎月5のつく日に人権擁護委員・行政相談委員に無料でお悩み相談ができる「そうだん5」を

開設しております。


この人権擁護委員に係る人権擁護委員法が1949(昭和24)年6月1日に施行されたことから、この日は「人権擁護委員の日」と言われています。

そこで古賀市では、6月の最初に開催される「そうだん5」で「特設人権・行政相談所」を開設いたします。


人権問題、家庭内のもめごと、いじめ、近所トラブル、行政への意見・要望などの悩みごとについて相談に応じます。秘密は厳守いたします。


日時:2022(令和4)年6月6日(月)10時~15時 
予約:不要 ※開催日に古賀市役所人権センターへお越しください。
場所:古賀市役所 (相談室は当日案内します)
料金:無料
対象:古賀市民
定員:なし 

注意:相談1件50分となっていますので、お待たせする場合があります。



このページに関するお問い合わせ先

人権センターWith(ウィズ)
人権教育・啓発係
電話:092-942-1128
FAX:092-942-1286
Eメール:jinken@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.

×