ひと育つ こが育つ
現在のページ
第4回 みんなの人権セミナー
日時 |
2022(令和4)年12月4日(土) ![]() |
場所 |
リーパスプラザこが 中央公民館 大ホール |
定員 | 会場650名 |
プログラム |
演題 : 「『寝た子』はネットで起こされる!? ~部落差別は、今~」 講師 : 川口 泰司(かわぐち やすし)さん (一般社団法人 山口県人権啓発センター 事務局長) 12時30分 開場・受付
13時15分 講演会 15時00分 閉演 |
オンライン |
オンライン視聴およびアーカイブ配信は実施しません。 |
新型コロナウイルス感染症対策 |
|
手話通訳 |
あり |
託児 | なし |
入場料 | 無料 |
駐車場 |
リーパスプラザこが駐車場をご利用ください。 |
問い合わせ先 |
古賀市社会「同和」教育推進協議会 事務局 古賀市役所 市民部 人権センター |
【2022(令和4)年度 終了分】
市民の「同和」問題に対する正しい理解と認識を深めるために、1975年(昭和50年)に発足し、部落差別の現実に深く学びながら、加入団体や機関等において、学習の輪を広め、啓発活動に取り組んでいる団体です。
この団体には4部会があり、それぞれの部会で年度当初に具体的目標を掲げ、それぞれに沿った活動を進めています。
古賀市社会「同和」教育推進協議会の組織構成は、規約の第4条により、次のようになっています。
組織
協議会は、古賀市の社会教育団体やその他の団体、行政機関の代表者、同和問題精通者、市内各企業代表者により組織されています。
さらに、必要があるときは専門委員会を置くことができます。
細則
1.構成機関及び団体と理事会構成
構成機関及び団体 | 理事数 |
---|---|
古賀市子ども会育成会連合会 | 3 |
古賀市立小・中学校PTCA連合会 | 11 |
古賀市シニアクラブ連合会 | 2 |
NPO法人古賀市スポーツ協会 | 2 |
社会福祉法人古賀市社会福祉協議会 | 2 |
特定非営利活動法人古賀市文化協会 | 1 |
小計 | 21 |
構成機関及び団体 | 理事数 |
---|---|
古賀市人権擁護委員 | 2 |
古賀市民生委員協議会 | 2 |
古賀市保護司会 | 2 |
古賀市教育委員会 | 2 |
古賀市社会教育委員の会議 | 2 |
古賀市議会 | 2 |
市行政 | 7 |
古賀市スポーツ推進委員 | 2 |
古賀市行政相談委員 | 1 |
古賀市消防団 | 1 |
小計 | 23 |
構成機関及び団体 | 理事数 |
---|---|
古賀市行政区長会 |
8 |
古賀市分館長会 | 8 |
古賀市分館主事会 | 8 |
同和問題精通者 | 4 |
小計 | 28 |
構成 | 理事数 |
---|---|
企同推会長 | 1 |
企同推副会長 | 1 |
班長・会計・監事 | 6 |
小計 | 8 |
※理事会で再選された学識経験者若干名 構成団体:21団体 理事合計:80名
団体推進部会 | 地区推進部会 | 行政機関推進部会 | 企業推進部会(企同推) |
---|---|---|---|
子ども会育成会連合会 PTCA連合会 スポーツ協会 社会福祉協議会 シニアクラブ連合会 文化協会 |
区長会 分館長会 分館主事会 同和問題精通者 |
人権擁護委員 民生委員協議会 保護司会 社会教育委員の会議 教育委員会 市議会 市行政 スポーツ推進委員 行政相談委員 消防団 |
市内企業:63社 |
人権センターWith(ウィズ)
人権教育・啓発係
電話:092-942-1128
FAX:092-942-1286
Eメール:jinken@city.koga.fukuoka.jp