ひと育つ こが育つ
現在のページ
あなたが持っている人権のみならず、他者の人権のすばらしさを一緒に学びましょう。古賀市では、皆さんが元気になってほしいと、人権について一緒に学べる催しを毎年開催しています。
2023-05-12
古賀市では、部落差別(同和問題)の解決を自分自身の課題ととらえ、市民一人ひとりの人権意識の向上を図るため、毎年7月を「同和問題啓発強調月間」としています。
第43回 同和問題を考える市民のつどい
日時 |
2023(令和5年)7月8日(土) 午前の部 10:00~12:00 アーカイブ配信(録画配信)あり 午後の部 13:00~15:00 |
場所 |
リーパスプラザこが 中央公民館 大ホール |
定員 | 会場700名 |
録画配信(アーカイブ配信) ※午前の部のみ |
申込期間:5月20日(土)8:30から6月23日(金)17:00 ★申し込みはメールアドレスは、キャリアメール(@docomo.ne.jp等)は避けPCメールアドレス(@gmail.comや@icloud.com等)で登録してください。キャリアメールはログイン情報を記載したメールが届かない場合がございます。 ★配信開始日は後日お知らせいたします。 |
プログラム |
【午前の部】 9:30 開場 講演テーマ :「部落差別と向き合う私たち~結婚差別を乗り越えて~」 12:00 閉演 【午後の部】 13:00 映画「破戒」上映開始 15:00 閉会 |
手話通訳 | あり(午前の部のみ) |
託児(要予約) |
あり 6月23日(金)17:00までに、人権センターへメールまたは電話にてお知らせください。 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | リーパスプラザこが駐車場をご利用ください。 |
問い合わせ先 |
古賀市 人権センター |
古賀市では、令和4年12月4日(日)に開催される「いのち輝くまち☆こが2022」のプレイベントとして、12月2日(金)17時00分からリーパスプラザこがにおきまして、人権ミニコンサートを開催します。
今年は、古賀中学校吹奏楽部のみなさんに演奏していただきます。
コンサートは30分程度を予定しており、短い時間ではありますが、これを機に人権尊重への関心とご理解を深めていただければと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております。
○2022(令和4)年度 古賀市人権ミニコンサート
日時:令和4年12月2日(金) 17時00分【開演】
17時30分頃終了予定
場所:リーパスプラザこが 交流館 1階玄関ロビー
演奏:古賀中学校吹奏楽部
演目:♪上を向いて歩こう
♪ジブリ・メドレー
♪木管7重奏(ベルガマスク組曲)
♪花は咲く
♪世界に一つだけの花
○お問い合わせ
古賀市人権尊重推進委員会 第4部会
事務局:古賀市役所 上下水道課
092-942-1118
2022-10-17
古賀市人権尊重推進委員会は、古賀市をはじめとする市内48の関係機関・団体等で構成されています。市民一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりを目的とし、市主導ではなく市民参画を基軸に捉えた、市民に定着した委員会です。
未だ解決されていない同和問題をはじめ、あらゆる人権問題について、市民一人ひとりに考えていただき、その解決のための市民運動の高まりのなかで、すべての市民の人権が尊重されるよう、12月の人権尊重週間における普及啓発事業にむけてさまざまな活動を行っていきます。
午前の部(1006KB)
分科会・特別講座チラシ(519KB)
いのち輝くまち☆こが2022
日時 |
2022(令和4)年12月4日(日) |
場所 |
リーパスプラザこが 中央公民館 大ホール |
定員 | 会場650名 オンライン視聴500名 |
オンライン配信 |
申込期間:10月20日(木)から11月21日(月) ★オンラインの申し込みはメールアドレスは、キャリアメール(@docomo.ne.jp等)は避けPCメールアドレス(@gmail.comや@icloud.com等)で登録してください。キャリアメールはログイン情報を記載したメールが届かない場合がございます。 ★当日視聴いただけなかった方のために、アーカイブ配信(過去に配信された動画を視聴できる)をご用意しました。 ★アーカイブ配信は、後日お知らせします。 |
プログラム |
【午前の部】 (9時30分 開場) 10時10分 ステージ発表(古賀東小学校) 10時30分 人権作文発表 いのち輝くまち☆こが賞を受賞した児童生徒4人が人権作文を発表します。 10時50分 講演会(90分) 講演テーマ : 「男らしさ、女らしさより自分らしさが社会を変える」 (女装パフォーマー・ライター) 12時20分 閉演 【午後の部】 (12時30分 開場) 13時00分 【第一分科会】場所:リーパスプラザこが 多目的ホール テーマ:「子どもたちみんなが楽しくいられる居場所」 〇テーマ:「笑顔いっぱいの学校にしよう」 ~人権が大切にされる学校~ 発表者:舞の里小学校 〇テーマ:すべての子どもをあたたかくHUGする場をめざして ~子どもの居場所「たまりんば」&「わくわくクラブ」の実践~ 発表者:特定非営利活動法人 子どもパートナーズHUG'っこ 【第二分科会】場所:リーパスプラザこが 大会議室 テーマ:「多様な人とかかわることで、人権を考えよう」 〇テーマ:「つながる3日間!!」~私らしく生きること 共に生きること~ 発表者:古賀市役所 まちづくり推進課 〇テーマ:「Human Rights Meeting」~人権について考える時間~ 発表者:古賀北中学校 13時00分 特別講座 場所:リーパスプラザこが 大ホール 演題:「『寝た子』はネットで起こされる!?」~部落差別は、今~ 講師:川口 康司さん(一般社団法人 山口県人権啓発センター事務局長) 15時00分 閉演(予定) |
新型コロナウイルス感染症対策 |
|
手話通訳 | あり(※午前の部、午後の部は特別講座のみ) |
託児 | あり ※11月18日(金)までに人権センターまで要予約。 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | リーパスプラザこが駐車場及び古賀市役所駐車場をご利用ください。 |
問い合わせ先 | 古賀市 人権センター TEL:092-942-1128 メール:jinken@city.koga.fukuoka.jp |
【同時開催】みんなの人権ひろば(12月人権尊重週間 12月2日(金)~12が圧22日(木)まで展示)
人権センターWith(ウィズ)
人権教育・啓発係
電話:092-942-1128
FAX:092-942-1286
Eメール:jinken@city.koga.fukuoka.jp