古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

令和7年度の取り組み

 令和7年度は、JR古賀駅西口周辺整備社会実験(令和5年度の取り組みの進化版)とJR古賀駅周辺官民連携ウォーカブル社会実験補助金(令和6年度の取り組みの継続版)を実施します。

JR古賀駅西口周辺整備社会実験

 今回の社会実験は、古賀駅西口駅前広場整備につながる交通社会実験とまちかどを中心としたにぎわい創出の沿道利活用社会実験を実施します。

社会実験ポスター

 

 ☆社会実験実施日:2025年10月18日(土)~ 26日(日)

  1.交通社会実験:10月18日(土) 6時~ 26日(日) 20時  9日間終日
  2.沿道利活用社会実験:

   ❶賑わいメインイベント:10月25日(土) 10時~17時

   ❷賑わいイベント:10月25日(土)以外の期間

    ※期間中(25日以外)の他のイベントや、夜間の活用を検証するイベントも検討中

   ・道路空間等の利活用検証:9日間終日

 

       ※駐車場はサンリブ古賀(古賀市天神2ー5ー1)をご利用ください。


1.交通社会実験

下図のとおり、2か所(西口駅前広場南側・憩いの広場~商店街間の交差部)を通行止めにし、商店街の抜け道利用をなくすことで、周辺道路への影響を検証します。



2.沿道利活用社会実験

10/25の賑わいメインイベント(5か所の内容)  ※イベント情報は随時更新中(10/17時点)

①古賀駅西口駅前広場

まちづくりワークショップ・ランタンペイントワークショップ・スタンプラリー受付など


②商工会館・憩いの広場

市内企業のものづくりワークショップ、商工会女性部・青年部などによる飲食の出店、軽スポーツ協会によるスカットボールやボッチャ・わなげの無料体験会

古賀(市内企業)のものづくりワークショップ  (申込期限は10月19日(日)まで)

内容 染み抜き体験 ステンレス加工体験 木工体験 ハコ作り体験
募集人数 10人/回 10人/回 10人/回 10人/回
実施時間

・10:30~11:30 

・14:00~15:00

・10:30~11:00 

・14:00~14:30

・10:30~11:00 

・14:00~14:30

・10:30~11:30 

・12:00~13:00

講師 一級染色補正 翔 ㈱ナダヨシ 商工会建設業部会 ㈱増田桐箱店

申し込みはコチラから  ※絶賛募集中です!! 応募多数の場合は抽選になります。


③山見阪商店・なかいわ整体院周辺

懐かしの写真展示、ホッと一息スポット、回転焼き屋出店


④ミラコ(CREATE SPACE MIRACO)周辺

雑貨・射的・飲食などお楽しみマルシェ、子どもの遊び場空間、特撮のワークショップなど

⑤ナツメ書店周辺

絵本ひろば、おもちゃつり、わたがし・ミニブーケ販売など


JR九州ウォーキングも同日開催!

古賀市のJR九州ウォーキング内容はコチラ「古賀海岸と松林に魅せられて



10/18~26の期間中(25日以外)の駅前広場での賑わいイベント

駅前広場イベント一覧


イベント情報は随時更新していきますのでご確認ください(10/17時点)


10/18(土)の『全力 カレー摂取!!』・『土曜夜市

10/19(日)の『コスプレかけっこ よーいドン!!』『えきまえ☆LIVEコンサート

10/22(水)の『国際交流フェスティバル』【世界の写真展】【赤ちゃんハイハイレース

社会実験の全体概要はこちらをご覧ください。

社会実験のチラシはこちら!!

・今回の社会実験に協力していただいた企業の皆様

 

・青柳醤油 ・有限会社永吉 ・日帰りの湯 偕楽荘 ・株式会社西昆 ・株式会社如水庵

・株式会社匠家 ・ニビシ醤油株式会社 ・日本食品株式会社 ・株式会社ピエトロ 

・山崎製パン株式会社 ・株式会社ルミカ (※五十音順)


ご協力いただきましてまことにありがとうございます。

・社会実験に協力していただける方大募集中!

 社会実験に、協力していただける方を大募集中です。
 詳しくは、下記問い合わせ先にご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ先

古賀駅周辺開発推進課
開発推進係
電話:092-405-3107(直通)
Eメール:メールでのお問い合わせ


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.