リーパスカレッジ募集
市民講座「リーパスカレッジ」 は、人生を豊かに過ごすためのヒントを見つける学びの場、出会いの場、きっかけ作りの場、仲間づくりの場という思いを込めて様々な講座を企画しています。
リーパスカレッジ 2026前期パンフレット表紙写真募集
「リーパスカレッジ」がより親しみやすく身近な存在になるように、市民のみなさんから次回のパンフレットの表紙写真を募集します。あなたの写真で古賀市の魅力発信!あなたの写真が市内全域に配布されるパンフレットに掲載されるチャンス!
下記募集要項を確認の上、古賀市公式LINEから応募してください。
(予約・申請→リーパスカレッジ表紙写真募集)
・2026前期パンフレット表紙写真募集要項
リーパスカレッジ 2025後期 受講生募集
講座の一覧はこがんと(広報こが)10月号に同封して配布しています。パンフレットはこちら。
〇対象:市内在住、または市内に通勤・通学している人
〇申込方法:古賀市公式LINE(QRコードから)、電話、窓口

市公式LINE申込QRコード
※LINEで古賀市と友だちになっていない方は、「友だち追加」から行ってください。
古賀市公式LINEについてはこちらをご覧ください。
※LINE申込は抽選結果もLINEで届くため便利です。
※複数講座を一度に申し込むことができます。
〇申込期間:9月20日(土)~10月10日(金)
※期間を過ぎても定員に空きがある講座は申込できます。
〇受講可否通知:10月17日(金)までに、申込者全員に連絡します。抽選に漏れた場合はキャンセル待ちとし、空きが出次第ご連絡します。
〇受講料:1講座300円。(一部無料講座あり。)
〇材料費・資料代:材料費・資料代が必要な講座があります。開催日前7日を過ぎてのキャンセルは、材料費・資料代を後日支払う必要があります。
〇託児:講座を申し込む際に一緒に申し込んでください。託児の詳しい内容はこのページの末尾をご覧ください。
〇子どもの受講:子どもが受講できる講座もあります。詳しくはパンフレットまたはこのページの各講座項目をご確認ください。
〇申込み・問合せ:生涯学習推進課 公民館係 電話092-944-1931
※電話・窓口:休館日を除く8時30分~17時
休館日:原則月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
※講座中の事故等の補償は、市が加入する保険の範囲内です。
☆地域やお友達のグループでこの講座を受講してみませんか?
リーパスカレッジは、地域での活動につながることを目的としています。公民館係にご相談ください。なお、主催は地域等、講師料・会場費・材料費は自己負担です。
講座一覧(クリックすると講座詳細内容に移動します)
【スペシャル講座】『源氏物語』はおもしろい!ー「女房」が見た、聞いた、そして喋ったー
①自分だけの「My Note」
②オリジナル塗香づくり
③中国語であそぼう!(全2回)【無料講座】
④日本の伝統的な発酵食品(全2回)
⑤阿武松部屋 相撲見学
⑥薄茶(うすちゃ)体験
⑦若返りピラティス♪
⑧波音の香(なみおとのか)(全2回)
⑨黒田藩、秋月藩、高鍋藩の歩み
⑩おしゃべりニットカフェ
⑪小野珈琲の”珈琲教室”
⑫リズム体操♪
⑬Canva初心者入門講座
⑭鎌倉時代の裁判基準
⑮モルックで遊ぼう
⑯“速”歩きの極意
⑰大人と子で簡単可愛いおせち
⑱旅と旅行を考える
⑲鹿部山周辺の遺跡歩き
⑳作って遊ぼう ミニ四駆
㉑憧れのフルートに挑戦(全3回)
㉒お片付け講座
㉓節分会 恵方巻作り
㉔対話フィットネス体験編
㉕お金の知識は人生を変える
㉖古賀の匠を巡る旅
㉗福祉ネイルを体験しよう
㉘さげもんづくり
㉙転倒しない体力を知ろう
㉚お部屋に彩りを
㉛野球ボールあそび
スペシャル講座 『源氏物語』はおもしろい! ー「女房」が見た、聞いた、そして喋ったー【無料講座】
<東洋大学講師派遣事業共催>
講師:河地修さん(東洋大学名誉教授)
日時:令和7年12月14日(日)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 大会議室
定員:40人
内容:『源氏物語』は、主人公の光と影 すべてを知る「女房」の回想のお喋りです。その仕組みを解き明かします。
講座(1講座300円)
10月 |
①自分だけの「My Note」 心の中を整理し、好きに気づく時間
自身の中に全ての答えがある。自信を持つためのツールをワーク形式で体験。子育て中の方もぜひ。
講師:光永ゆかりさん
日時:令和7年10月26日(日)
10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円
|
②オリジナル塗香(ずこう)づくり ~高野山の香木をブレンドして~
塗香とは香木を細かい粉末状にしたもの。自分の体温で香りが変わる?!穏やかな深みのある壮大な香りを楽しみましょう。

講師:杉山郁美さん
日時:10月29日(水)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 302洋室
定員:15人
費用:受講料300円、材料費1,000円
|
11月 |
③中国語であそぼう! ~玄界高校の生徒とともに~(全2回)(子OK)【無料講座】
中国語の先生、中国語を学んでいる現役高校生から語学を学ぶ!触れて楽しむ、初心者向け講座♪
講師:周 云(しゅう うん)さん
日時:11月4日(火)17時00分~18時00分※リーパスプラザ休館日
11月6日(木)17時00分~18時00分
集合:玄界高校フレンドシップ・ハウス
定員:20人
|
④日本の伝統的な発酵食品 大豆から作る!手作り味噌(全2回)
味噌づくりを通して「食」について考えましょう。2回目にはいなり寿司と出来上がった味噌で簡単味噌汁作りをします。持ち帰りもあります。
講師:古賀市食生活改善推進会
日時:11月5日(水)10時00分~13時00分
令和8年2月18日(水)10時00分~13時00分
場所:リーパスプラザ 101調理室
定員:20人
費用:受講料各300円、材料費1,000円(2回分)
持ってくるものなど:エプロン、三角巾(バンダナ)、飲み物
|
⑤阿武松部屋(おうのまつべや) 相撲見学 ー迫力満点のぶつかり稽古ー
息を呑む激しくぶつかり合う音!飛び散る汗、大きな息づかい。一糸乱れぬ動きが圧巻の「ムカデ」を間近で。美味しいちゃんこも。
協力:阿武松部屋、阿武松部屋福岡後援会
日時:11月6日(木)7時50分~11時00分
場所:古賀神社
駐車場:古賀市役所(古賀神社側)
定員:15人
費用:受講料300円
|
⑥薄茶(うすちゃ)体験 お菓子とお茶の“楽しい”いただき方
「茶の心」とは。美味しいお茶をもてなし、もてなされること。400年の歴史を難しくとらえず身近に感じてください。イス席あり。
講師:志賀満江さん
日時:11月7日(金)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 茶室
定員:15人
費用:受講料300円、材料費500円
|
⑦若返りピラティス♪ 姿勢を整えて若く美しく!
話題のピラティスを安全に楽しみながら行い、“若々しいからだづくり”をピラティススタジオアスプリール主宰の講師がお手伝いします♪
講師:三輪明日香さん(理学療法士)
日時:11月9日(日)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 303・304和室
定員:15人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:動きやすい服装、飲み物、タオル、ヨガマット(ある人)
(裸足で行いますが、靴下着用の場合はすべり止めがあるもの)
|
⑧涙音の香(なみおとのか) 波に磨かれ優しく透き通るシーガラス(全2回)
癒しと再生の一時を灯すアロマキャンドルランプ作り。2回目には最後の1ピースを見つけに海にも行きます。バス移動あり。
講師:春日寛さん
日時:11月11日(火)10時00分~12時00分
12月9日(火)9時00分~12時00分※バス移動あり
場所:リーパスプラザ 102工芸室
定員:15人
費用:受講料各300円、材料費300円(2回分)
持ってくるものなど:使いたいビン(リーパスに展示の作品見本や写真を参照ください。)
|
⑨黒田藩、秋月藩、高鍋藩の歩み 戦国名家の子孫
上杉鷹山は米沢藩9代藩主として、「為せば成る」の精神で、藩政改革に成功した。講師自作の「DVD紙芝居(写真360枚)」を映して紹介します。
講師:西﨑主馬さん
日時:11月19日(水)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円
|
⑩おしゃべりニットカフェ モチーフ編みで作るマフラー
長編み細編みができる方。今回は、編みながらつなぐ方法での作品を仕上げましょう。編み物とおしゃべりを楽しむ講座です。自分の使いたい好きな色の糸と、かぎ針をお持ちください。
講師:高良友子さん
日時:11月20日(木)10時00分~15時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:使いたい毛糸(150g~200gぐらい)
糸にあうかぎ針※作品例は並太・5号針を使用
昼食、飲み物、おやつ
|
⑪小野珈琲の珈琲教室 笑顔とホッと安らぐ一時を
「素敵な珈琲Life」スタイルを共有し、もっと豊かに、もっと素敵な毎日を!コーヒー・デザート付き。
講師:吉瀬治尚さん(焙煎士)
日時:11月28日(金)①8時50分~12時00分、②13時20分~16時30分
※希望時間を選択
集合:リーパスプラザ フォーラム
バス移動で小野珈琲焙煎所へ
定員:各10人
費用:受講料300円、材料費2,000円
|
12月 |
⑫リズム体操♪ 今の貴女の体に大切な運動とは?
癒しの音楽に合わせてゆっくりストレッチ。リズムに乗って体を動かすと身も心も軽やかに♪いつまでも若々しく元気で、仲間づくりにも!
講師:石川純子さん(古賀市リズム体操協会)
日時:12月2日(火)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 203ダンス室
定員:20人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:動きやすい服装、飲み物、タオル、上ぐつ
|
⑬Canva初心者入門講座 基本的な操作方法を学ぼう
チラシ等の作成に便利なオンラインデザインアプリ「Canva」の初心者向け講座です。アカウント作成(応相談)を済ませてご参加ください。要PC持参。
講師:つながりひろば(古賀市市民活動支援センター)
日時:12月4日(木)10時00分~12時00分
場所:つながりひろば(リーパスプラザ内)
定員:8人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:パソコン(アカウント作成を済ませて)
|
⑭鎌倉時代の裁判基準 武家社会の慣習や道徳を基に
御成敗式目を通して、中世の女性たちが、どのように規律されていたのかを元裁判官が考察します。
担当:田川晃義さん
日時:12月5日(金)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円
|
⑮モルックで遊ぼう やってみると意外と楽しい(子OK)
大人も子どもも楽しくできる話題のスポーツ。木製の棒(モルック)を投げてピンを倒します。地域の交流や健康増進に効果的。まちづくりの団体Kスポと一緒に体験。
講師:Kスポ
日時:12月6日(土)10時00分~12時00分
場所:市民グラウンド(市民体育館)
定員:15人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:動きやすい服装、飲み物、タオル、上靴(雨天時)
|
⑯“速”歩きの極意 早寝・早起き・速歩き
綺麗に歩く前に、あなたにあった正しい骨格の位置をお伝えします。普段から少し意識を変えるだけで特別難しいことではありません。
講師:生涯学習推進課
日時:12月10日(水)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 多目的ホール
定員:20人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:動きやすい服装、飲み物、タオル
|
⑰大人と子で簡単可愛いおせち 子どもが喜ぶ新年を祝う料理(子+大)
家族の健康を願う意味が込められたお正月料理。楽しく学びながら作ってみませんか。
講師:健康介護課
日時:12月13日(土)10時00分~13時00分
場所:リーパスプラザ 101調理室
定員:小学生と保護者8組
費用:受講料300円、資料代1組1,000円
持ってくるものなど:エプロン、三角巾(バンダナ)、飲み物
|
⑱旅と旅行を考える 夢をもつ、新たな発見、感動の歴史を
平和の上にある旅の楽しさ、春夏秋冬の世界や歴史を見る。“自分の物語”を見つけるヒントを!
講師:眞武祐一さん(JOYトラベル)
日時:12月17日(水)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円
|
⑲鹿部山周辺の遺跡歩き 古賀市の古代の中心地巡り
弥生時代の東町遺跡・皇石神社、古墳時代の田渕遺跡、平安時代の鹿部経塚遺跡を古賀郷土史研究会員と一緒にたずねます。バス移動あり。
講師:永留邦臣さん
日時:12月18日(木)9時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円
|
⑳作って遊ぼう ミニ四駆 わくわくドキドキ感動がハンパない(子OK)
大人には懐かしく、子どもには新鮮。遊びの原点、自分の物は自分で作る。完成後はサーキットコースでレースをするよ。
講師:梅津一刀さん
日時:12月20日(土)10時00分~15時00分
場所:リーパスプラザ 多目的ホール
定員:15人
費用:受講料300円、材料費2,000円
持ってくるものなど:弁当、飲み物、おやつ
|
1月 |
㉑憧れのフルートに挑戦 ビギナーも3日間で吹けるように♪(全3回)
楽器のしくみや息の使い方、姿勢など基本から。正しい呼吸法やタンギングの練習は健康にもgood。初心者も久しぶりの方もぜひ♪楽器は準備します。
講師:中川幸子さん
日時:1月16日(金)、23日(金)、30日(金)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 207音楽室
定員:7人
費用:受講料各300円
持ってくるものなど:フルート(持っている人)、飲み物
|
㉒お片付け講座 自分時間を作り出す5つのコト
雑誌やTV出演する大人気講師が今すぐできるお片付けのキホンを伝授します。
講師:整理収納アドバイザーNagisaさん
日時:1月18日(日)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:20人
費用:受講料300円
|
㉓節分会 恵方巻作り 今年は手作りしてみませんか
諸説ある風習ですが、家族と一緒に作るのも楽しいですね。幸せを願って、恵方を向いて丸かぶり。
講師:長﨑紀美子さん
日時:1月21日(水)10時00分~13時00分
場所:リーパスプラザ 101調理室
定員:20人
費用:受講料300円、材料費1,500円
持ってくるものなど:エプロン、三角巾(バンダナ)、飲み物
|
㉔対話フィットネス体験編 レゴ®シリアスプレイ®メソッド使用(中高大生歓迎)
幸福度の高いデンマーク発祥のブロックを使いながら、対話力を強くしていくトレーニング型ワークショップです。
講師:中村正雄さん((一社)福岡デンマーク協会)
日時:1月24日(土)9時30分~12時30分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:10人
費用:受講料300円
|
㉕お金の知識は人生を変える 学校では教わらないお金の授業(中高大生歓迎)
夢の実現や選択肢を広げるために、クレジットカードの使い方、お金の増やし方など、社会に出る前に知っておきたいことを学ぼう!保護者もどうぞ!
講師:アクサ生命保険株式会社
日時:1月25日(日)10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:中高生20人+保護者
費用:受講料300円
|
㉖古賀の匠を巡る旅 「桐箱のある生活」始めませんか?
古賀市内で95年以上と歴史のある桐箱の製造会社。端材ワークショップで、ものづくりの楽しさを実感しましょう。
講師:増田桐箱店
日時:1月27日(火)9時00分~11時30分
集合:リーパスプラザ フォーラム8時50分
バス移動で増田桐箱店へ
定員:15人
費用:受講料300円、材料費500円
|
2月 |
㉗福祉ネイルを体験しよう 爪から心も体も健康に♪
福祉ネイルで日常に彩りを。手足のトラブル予防に役立つセルフケアを学び、一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
講師:吉田雅子さん((一社)日本保健福祉ネイリスト協会)
日時:2月3日(火) 10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円
|
㉘さげもんづくり 愛らしいひな祭りの吊るし飾り
うさぎや手まり、梅の花などパーツを作り、卓上に飾る和みの吊るし細工に仕立てます。

講師:太田元子さん(ギャラリーてまり)
日時:2月4日(水) 9時30分~12時30分
場所:リーパスプラザ 103洋室
定員:15人
費用:受講料300円、材料費2,000円
持ってくるものなど:裁縫道具(はさみ・針)
|
㉙転倒しない体力を知ろう 自分の事をよく知ることから
自身が感じている体力と、本来の体力を調べる良い機会です。活動的なあなたの健康を守る第一歩となります。
講師:藤﨑公明さん
日時:2月7日(土) 10時00分~12時00分
場所:リーパスプラザ 多目的ホール
定員:20人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:動きやすい服装、飲み物、タオル
|
㉚お部屋に彩りを もふもふカラフルミニタペストリー

キャンバス枠にユニークなレインボー染めの羊毛を織り込んで作り上げます。
講師:田辺一美さん
日時:2月13日(金) 9時30分~12時30分
場所:リーパスプラザ103洋室
定員:15人
費用:受講料300円、材料費2,000円
持ってくるものなど:はさみ(糸切)、食事用フォーク大1本
|
㉛野球ボールあそび 子ども達の好きが溢れる時間(子のみ)
野球が初めてでも「ボールをうまく取れた!」「かっこよく投げられた!」と成功体験が味わえるベースボール型運動あそびです。
講師:奥村浩正さん、九州産業大学準硬式野球部
日時:2月14日(土) 14時00分~16時00分
場所:市民体育館
定員:小学1~3年生20人
費用:受講料300円
持ってくるものなど:上靴、飲み物、タオル
|
リーパスカレッジは、各講座を受講することを通じて、市民のみなさんにSDGsを意識した暮らしにつなげていただきたいと考えています。
託児
●託児対象者:生後10か月~未就学児
●託児料:300円/1人・1回
●託児会場:リーパスプラザこが内
●託児の決定:託児は講座を申し込むときに一緒に申し込んでください。受講が決定した場合、お預かりするお子さんについて詳しくお聞きします。
●注意事項
○講座15分前にお越しください。終了後は15分以内にお迎えにきてください。
○お子さんのために保育士を依頼しています。キャンセルする場合は必ず早めにご連絡ください。
○必ずお子さんの体温を測ってきてください。発熱時など、体調のすぐれない場合はお預かりできません。
○持ってくるもの:着替え・おむつの替え・飲み物・食べ物・おもちゃ(必要な場合のみ)。
※持ち物には名前を書いておいてください。
○市が加入している保険適用範囲以内では補償されますが、施設に重大な瑕疵がある場合以外の事故につきましては一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
○託児料は、講座当日に徴収しますので、釣銭が要らないようにご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ先
生涯学習推進課(リーパスプラザこが内)
公民館係
電話:092-944-1931
FAX:092-944-1933
メールでのお問い合わせ