古賀市役所

背景色変更

文字サイズ

資源回収ボックス

市内公共施設内に紙パック、プラスチック製容器包装、ペットボトルの資源回収ボックスを設置しています。

また、令和5年から一部の拠点施設に廃食油回収ボックスを設置し、廃食油の再利用化を促進する取り組みを実施しています。
資源のリサイクルのため、ぜひご利用ください。

資源回収ボックス設置場所

回収ボックス・古賀市役所環境課窓口横
・サンコスモ古賀西側入り口前

・ししぶ児童センター
・ひだまり館(古賀市隣保館)
・コスモス館
・社会福祉センター(千鳥苑)
・市内保育所、小・中学校


平成25年10月1日より使用済み小型家電の回収を始めます。
詳細はこちらをご覧ください。


利用方法

・回収品目は「ペットボトル」・「プラスチック製容器包装」・「紙パック」の3種類です。


「ペットボトル」・・ラベルとキャップは外して、本体のみを入れてください。


「プラスチック製容器包装」・・プラマークの容器のみ入れてください。

               ペットボトルのキャップとラベルはこちらです


「紙パック」・・開いた状態で入れてください。

        中にアルミ箔が付いたものは可燃ごみになります。


※中身が入っていたものは必ず洗い、汚れを落としてください。

廃食油の回収について

古賀市では以下の拠点施設にて廃食油の回収を行っています。

その内、サンリブ古賀店と古賀市役所、サンコスモ古賀の3か所に廃食油回収ボックスを設置しています。


【廃食油回収拠点施設】

・古賀市役所環境課窓口横

・サンコスモ古賀西側入り口

・ししぶ児童センター窓口
・ひだまり館(古賀市隣保館)窓口
・社会福祉センター(千鳥苑)窓口
・サンリブ古賀店西側入り口


(廃食油回収ボックスの利用方法)

使った油をペットボトル等の容器に入れ、そのまま回収ボックスに入れてください。

なお、回収ボックスに入れた容器は返却しません。

令和4年度年末年始の利用について

以下の期間中は公共施設の資源回収ボックスを閉鎖いたします。

利用者のみなさまにおかれましては、ご不便をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。


令和4年12月28日(水) ~ 令和5年1月4日(火)の午前中

このページに関するお問い合わせ先

環境課
資源循環推進係
電話:092-942-1127(直通)
Eメール:shigen@city.koga.fukuoka.jp


このページに付箋をつける
LINEで送る

ページトップに戻る

翻訳ウィンドウを閉じる
Multilingual Living Information website【多言語生活情報サイト】
日本の生活で困ったことはありませんか?必要な情報を正確に届けるため13もの言語で、安心して暮らすためのたくさんの情報を提供します。

【Multilingual Living Information website】
Do you have any trouble with your life in Japan? We are going to provide you a lot of information for your safety Japanese life using 13 languages .

Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba> 【福岡県国際交流センター<こくさいひろば>】
福岡県民と在住外国人の情報交換・交流の場です。海外からの留学生の窓口、アジア若者文化の発信拠点として様々な事業を行うほか、安心して暮らすための情報提供をします。

【Fukuoka International Exchange Foundation<Kokusaihiroba>】
“Kokusaihiroba” is kind of organization for all Japanese and foreigner in Fukuoka prefecture.
“Kokusaihiroba”offers various activities as information center for foreign students and young Asian culture in addition to safety and comfortable Japanese life.